観光スポット 一覧
-
ほ 帆足本家酒造蔵
- [ 博物館・資料館 ]
-
大分市中戸次4381
平成7年に帆足市太氏から大分市へ寄付された酒造蔵。
江戸末期から明治にかけて建築され、昭和47年まで酒造りに使われたこの建物で、歳月による風化が著しく老朽化が
-
ま 曲石仏
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
大分市曲
平安時代末期から鎌倉時代の作とされる。
大きな石窟は釈迦堂と言われていて、堂内の石窟正面異壁に像高3mの釈迦如来像、入口の両側に多聞天、持国天像を
-
や 山地獄
- [ 温泉地 | 動物園 | 自然 ]
-
別府市鉄輪926
岩山の山裾付近の各所から水蒸気が吹き上げている。
岩山のいたるところから噴気が立ち上っていることからこの名が付いた。園内では、温泉熱を利用してニホンザル、マ
-
ゆ 湯浅農園
- [ 果物狩り ]
-
日田市天瀬町五馬市1305-2
2種類の苺・5種類の梨・2種類のお米を育てている農園。
化学肥料をほとんど使わない独自の方法で栽培するナシは「豊水ナシ」「新高ナシ」などがある。全国発送も受け付け
-
ア あさじ 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
豊後大野市朝地町板井迫1018-1
- [ 道の駅 ]
-
中津市本耶馬渓町大字曽木2193-1
- [ 動物園 | デート ]
-
宇佐市安心院町南畑2-1755-1
九州唯一のサファリパーク。
野生の世界に大接近!ライオンやトラ、キリンなどの野生動物を間近に観察できるサファリオリジナルの生態観察バス
- [ 歴史 | 公園 ]
-
国東市国東町安国寺1639-2
弥生時代のムラにタイムスリップ
弥生時代のムラや環境を復元するとともに、体験を通して楽しく学べる施設を整備した史跡公園。4万3000平方メ
- [ 自然 | 山・登山 | アウトドア ]
-
玖珠郡九重町田野1726-320
ウェスタン乗馬が楽しめる施設
飯田高原にある、初心者でもウェスタン乗馬が楽しめる施設。ベテランのスタッフが付いて指導してくれるミニ遠乗り
-
お 大迫磨崖仏
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
豊後大野市千歳町長峰1526
高さ3.2mもの大日如来石胎塑像が凝灰岩の壁に彫られている。
国道57号沿いに石灰岩でできた洞窟があり、浮き彫りの磨崖仏を見ることができる。高さ約3m、石芯塑像という珍
- [ 博物館・資料館 ]
-
宇佐市高森京塚
「仏の里」国東半島の入口に位置する歴史博物館。
博物館は九州最古級を含む6基の前方後円墳が点在する広々とした史跡公園「宇佐風土記の丘」の中にある。国宝の富
-
か 亀川温泉
- [ 温泉地 ]
-
別府市亀川浜田町
海岸に豊富な湯が湧出。浜辺の砂場が名物
江戸時代の『豊国紀行』に記されるほど開湯の歴史は古い。海岸に豊富な湯が湧き出ていて、天然の砂湯が名物だった
- [ 植物園 | 花 ]
-
日田市上津江町程野1395
日本一の筑紫シャクナゲ園。
国内外のシャクナゲ約50種2万本を植栽。全山がピンク色に染まる見ごろは4月上旬から5月上旬にかけて。また三
-
か 観音寺の十六羅漢
- [ 寺院 | 碑・像・塚・石仏群 ]
-
竹田市寺町八幡山1782
観音寺への参道の石段の右側、自然石の上に石造十六羅漢が並んでいます。
十六羅漢が並ぶ坂道を上ったところに観音寺がある。十六羅漢は仏法を守ることを誓った16人の仏弟子を指すといわ
-
き 九酔渓温泉
- [ 温泉地 ]
-
玖珠郡九重町田野
色鮮やかな紅葉で有名な景勝地に湧く名湯
広葉樹の原生林と清流が織りなす景観がみごとな景勝地。九州でも指折りの紅葉の名所として有名。「渓谷の宿二匹の
-
き 杵築城
- [ 歴史 | 城 ]
-
杵築市杵築16番地1
一帯は城山公園として整備
市街の東端、守江湾に臨んで立つ。1394年(応永元年)、木付[きづき]氏4代頼直[よりなお]が築城、江戸時
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
玖珠郡九重町田野267-18
標高1100mに位置するキャンプ場では、登山ガイドが無料で登山を教えてくれる。広々としたキャンプ場でのんび
-
ご 合元寺
- [ 寺院 ]
-
中津市寺町973
別名赤壁寺、宇都宮氏の家臣全員が討死したといわれる。
1587年(天正15)、黒田孝高[よしたか]によって建立。城主の黒田如水が地元の豪族・宇都宮鎮房[しげふさ
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
由布市湯布院町湯平温泉
花合野川のほとりにつくられた無人のミュージアム。
花合野川畔の民家を改装した小さなミュージアム。昭和5(1930)年に、この地を訪ねた放浪の俳人種田山頭火に
-
せ 仙崎公園
- [ 公園 | 花 | 遊歩道 ]
-
佐伯市蒲江西野浦2110
4月中旬から約5万株のフジツツジが山をピンク色に染めるフジツツジの名所
標高約400m、仙崎山山頂一帯は遊歩道が整備された公園。敷地内には、小ぶりな花を付けるフジツツジ5万本が自
-
た 高崎山自然動物園
- [ 動物園 | 紅葉 | デート ]
-
大分市神崎
[ 紅葉時期 12月上旬~12月中旬 ]
高崎山には不思議がいっぱい
日本最大のニホンザルの生息地。約1300頭のサルが生息している。B群・C群という群れが毎日交替で餌を食べに
-
ち 長安寺
- [ 寺院 | 花 ]
-
豊後高田市加礼川635
平安朝以来の天台宗の古刹で往時の六郷満山の総本山。
かつて六郷満山の総本山として栄えた天台宗の古刹で、花の寺として有名。収蔵庫にある藤原時代の秀作『太郎天像と
-
な 長湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
竹田市直入町長湯
炭酸系温泉地として名高い久住山ろくに湧く湯
濃度、温度、湧出量が総合的に日本一といわれる炭酸温泉が湧く。長い歴史をもつ湯治場で、与謝野鉄幹、晶子夫妻や
-
ば 梅園の里
- [ 梅 | アウトドア | 体験施設 | 宿泊 ]
-
国東市安岐町富清2244
多目的宿泊施設「梅園の里」
西日本一ともいわれている(65cm口径の望遠鏡)天体観測ドームがある。天球館を中心に、宿泊棟、山荘、食事処
-
べ 別府温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
別府市北浜、観海寺、鉄輪ほか
源泉数、湧出量とも国内第1位
源泉孔数2300か所以上。その数と湧出量において日本最大を誇る別府は、横綱級の温泉王国。別府温泉郷は「別府
-
ま 牧ノ戸峠
- [ 岬 | 展望台 ]
-
玖珠郡九重町湯坪
やまなみハイウェイ最高峰(標高1333m)の展望台
別府と阿蘇を結ぶやまなみハイウェイ(県道11号)間で、もっとも高い標高1333mの峠。。久住山への登山口で
-
み 南台武家屋敷跡
- [ 歴史的建造物 ]
-
杵築市南台
塀などに往時の面影を残しています。
文久2(1862)年建築の家老中根源右衛門の屋敷とともに多くの土塀、門が残されています。裏丁周辺は、高い石
-
ゆ 湯ノ釣温泉
- [ 温泉地 ]
-
日田市天瀬町赤岩
玖珠川に面した静かな温泉
国道210号沿いに湧く保養、療養向けの静かな温泉。鮎釣りの名所として名高い玖珠川に面していて、みごとな渓谷
-
わ 和音
- [ グルメ ]
-
別府市汐見町7-26
関アジ、関サバから旬の豊後水道の幸まで味わえる和食処。
白系の完全な天ぷら系とり天。衣はサクッ、中はジューシー。タレを付けなくても美味しい。
-
ヤ やまくに 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
中津市山国町中摩358-4