自然 一覧
-
ち 長者原
- [ 自然 | アウトドア ]
-
玖珠郡九重町田野長者原
大分を代表する観光地。
やまなみハイウェイ沿いに広がる高原。1700m級の山々が連なるくじゅう連山の登山口の一つ。周辺にはタデ原湿
-
は 白馬渓
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
臼杵市大字前田馬代
[ 紅葉時期 11月下旬~12月上旬 ]
臼杵川支流の渓流にある渓谷で臼杵市の名勝。
臼杵川の上流にある白馬渓は、自然の渓谷に奇岩奇石を組み、石橋を架け、谷間に数百本のモミジが植えられた景勝地
-
み 三日月の滝温泉
- [ 浸かる | 公園 | 自然 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
玖珠郡玖珠町小田中泊里
落差7mの三日月の滝そばに広がる自然公園。
“作らない自然のいなか”をテーマに、農村と都市の交流の場として作られた宿泊施設。屋根付きテラスでのバーベキ
-
や 山国川沿い
- [ 自然 | ホタル ]
-
中津市山国町中摩、藤野木
5月下旬~6月中旬にかけて、山国町中摩地区や藤野木地区の山国川沿いにゲンジボタルが見られる。詳細については
-
や 山下湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 遊歩道 ]
-
由布市湯布院町川西2175
阿蘇くじゅう国立公園内のやまなみハイウェイ沿いのダム湖。
面積40haの人造湖で、農業用水、発電用水のために作られた。山下湖の東側には天然湖の小田の池が隣接する。周
-
げ 源泉
- [ 温泉地 | 自然 ]
-
由布市湯布院町湯平583
石畳の坂道が印象的な温泉地の源泉。
湯平温泉発祥の地といわれる源泉。医療温泉の西の横綱と称される名湯で、泉質は弱食塩泉、飲めば胃腸病に効果があ
-
た 岳切渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
宇佐市院内町定別当
涼味満点岳切渓谷
耶馬渓溶結凝灰岩がつくった一・株)竄フ上を、澄んだ水が流れる。上流の滝まで約2kmにわたって水流遊歩道が続
-
な 長小野湧水
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
-
竹田市門田長小野
ホタルの名所として知られる河宇田湧水、
竹田湧水群のひとつ。鳴瀧(なるたき)と塩井(しおい)の2箇所からなる。鳴瀧湧水は、鳴滝神社の境内にあり、滝
-
ひ 東奥山七福神
- [ 自然地形 ]
-
玖珠郡玖珠町日出生宇戸
7つの巨石が祭られている東奥山七福神。
谷河内の一角、平成3年に大分を襲った台風19号によって周辺の樹木が倒され、それまで隠れていた7つの巨岩が出
-
ひ 姫島
- [ 自然 | 海 ]
-
東国東郡姫島村
詩情と伝説の島
国東半島の北6kmの海上に浮かぶ周囲17kmの小島。手拍子によって冷泉が湧いたという拍子水、大蛇の怒りで田
-
ひ 東椎屋の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
宇佐市安心院町東椎屋
高さ約85mから流れ落ちるさまは豪快そのもの。滝までは駐車場から遊歩道がのびている。滝壺の下流200mほど
-
お 老野湧水の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
竹田市久住町栢木老野
「老野湧水」という名水の湧く神社下流に流れ落ちる滝。
名水(豊の国名水15選にも選ばれる水質)から流れ込む滝だけあって、水の美しさはおりがみつき。
- [ 自然 | 紅葉 | 珍スポット ]
-
中津市耶馬溪町深耶馬
[ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]
渓流に沿った景勝地8つの奇岩が一望できることから「一目八景」の名がついた
耶馬溪のなかでもっとも風光明媚と称されるところ。とりわけ山国川の支流、山移川に沿った景勝地は、8つの奇岩が
-
や 耶馬溪
- [ 自然 | 自然地形 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
中津市耶馬溪町大字柿坂
[ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]
新日本三景の一つに選ばれている名勝。
山国川の支流・山移川の渓谷は耶馬溪と呼ばれ、奇岩が林立する。中でも深耶馬溪の一目八景は「一目で八つの奇岩を
-
う 海地獄
- [ 温泉地 | 自然 ]
-
別府市鉄輪温泉
海のようなコバルトブルーのきれいな地獄
今から1200年前に鶴見岳の爆発によって誕生。地獄に隣接した池では温泉水でオオオニバスが栽培されていて、お
-
き 九酔渓
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
玖珠郡九重町田野
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
断崖が約2kmに渡って続く渓谷。
高低差は約200mに上るV字谷で、斜面一面をモミ、ツガ、カエデなどの落葉樹が覆い尽くし、九州地方有数の紅葉
-
さ 狭霧台
- [ 自然 | 展望台 | ドライブ ]
-
由布市湯布院町川上野々草1946-14
湯布院の町並みが一望できる展望所。
由布院盆地や湯布院の街並みを一望できる展望台。狭霧台付近では毎年、牛喰い絶叫大会が行われている。売店にはト
-
ひ 響渓谷
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
日田市大山町西大山
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
ひびきの郷からの景観が美しい。
屏風を立てかけたような絶景が、ひびきの郷の温泉に入りながら楽しめます。切り立った岩が壮観な響渓谷を紅葉が彩
- [ 自然 | アウトドア ]
-
大分市廻栖野3231
安心して遊べる広大なふれあい公園。
約10万坪の敷地に小動物とのふれあい牧場、草スキーやスライダーがある芝生広場、ふれあい牧場、できたての乳製
-
や 耶馬渓ダム
- [ 湖・沼・池 ]
-
中津市耶馬溪町柿坂1806-6
堤高62m、堤頂長313mの重力式ダム。
山国川水系唯一のダムで、山国川の治水と中津市への利水及び水力発電を目的とした特定多目的ダム。ダム湖の中央に
-
か 神楽女湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 花 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
別府市別府神楽女
ハナショウブの名所として名高い周囲約1kmの水沼池。
鶴見岳神社の歌舞女伝説が残る湖。ヨシマコモやヒツジグサなどの植物が自生し、チドリカイツブリやカワセミなどの
- [ 自然 | ホタル ]
-
豊後大野市三重町中津留
種類はゲンジボタル。ホタル祭りでは神楽や扇子踊りなどのさまざまなイベントが行われる。生活排水に気を配り水質
-
か 傾山
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
豊後大野市緒方町
祖母山と共に九州山地の主峰の一つ。
宮崎県と大分県にまたがる鋭峰。山頂は大分県豊後大野市緒方町(旧大野郡緒方町)に位置し、標高1,605m。祖
-
つ 角埋山
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
玖珠郡玖珠町森
今も割石、自然石をそのまま使った穴太積みの石垣が残る。
玖珠郡玖珠町にある標高576mの山。メサ(テーブル状の台地)の侵食が進んだビュートと呼ばれる特徴的な地形で
-
ぶ 豊後二見ヶ浦
- [ 海 | 日の出 | デート ]
-
佐伯市上浦浅海井浦
大注連縄に結ばれた夫婦岩の間から昇る日の出朝日が昇る眺めは美しい。
国道217号沿いに見える夫婦岩。2つの岩は長さ65m、直径最大75cmのしめ縄で結ばれている。しめ縄の長さ
-
お 小半鍾乳洞
- [ 自然 | 自然地形 ]
-
佐伯市本匠小半1529-1
小半森林公園の一角にある鍾乳洞。
全長1750mで、そのうち330mが観光用に整備されている。鍾乳石、石筍、泥筍、石柱など50か所以上の見ど
-
お 鬼石坊主地獄
- [ 温泉地 | 自然 ]
-
別府市鉄輪559-1
熱泥がそこかしこで吹き上げている地獄。
灰色の熱泥が球状をなして沸騰する地獄。「鬼の高いびき」と呼ばれる噴出口も見られる。明治時代には「新坊主地獄
-
こ 神原渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 | ハイキング | 釣り ]
-
竹田市神原1719-2
渓谷は新緑、紅葉と四季を通し楽しめる。
祖母山麓に、瀬あり淵ありの渓流約9kmが続く。エノハ(ヤマメ)などの渓流釣りの盛んで、川沿いには遊歩道が延
-
し 志高湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
別府市志高4380-1
由布岳・鶴見岳を間近にのぞむ周囲2kmの山上湖。
標高624mの高原にある周囲2kmの湖で、鶴見岳の爆発でできたといわれる。湖には白鳥が遊び、鯉が放流されて
-
た 立羽田の景
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 自然地形 ]
-
玖珠郡玖珠町古後
[ 紅葉時期 10月中旬~11月下旬 ]
奇岩秀峰が連続する裏耶馬渓の景勝地。
北東部で中津市耶馬渓と接し、通称「裏耶馬渓」と呼ばれる地域にあり、県道43号線沿い1kmにわたって、天を突