旅案内 たびあん

自然 一覧

大分
大分市 (大分) 湯布院・別府 (別府・野田・堀田・亀川浜田・鉄輪・明礬・浜脇・観海寺・由布・庄内・湯布院・湯布院町塚原・湯布院町湯平) 臼杵・佐伯 (佐伯・臼杵・津久見) 奥豊後・竹田 (竹田・竹田市竹田・久住・久住町有氏・久住町久住・直入・豊後大野) 国東半島 (国東・国見・豊後高田・城前・東国東・姫島・速見・日出・杵築・山香・猪尾) 中津・耶馬溪・宇佐 (中津・耶馬溪・宇佐) 日田・天ケ瀬・九重 (日田・日田市隈・天瀬・玖珠・九重・九重町町田・九重町湯坪・九重町菅原・九重町田野・九酔渓・筌の口・玖珠) 福岡県熊本県宮崎県
50音頭文字検索
4ページ 97件 [ 1/4 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 遊歩道 | ハイキング ]
  •  

  • 竹田市久住町久住  

    周辺は一周約1.5kmのトレッキングコース。

    遊歩道は途中から、「森林コース」と「高原コース」の2コースにわかれ、それぞれ違う風景を楽しみながら散策が楽

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 豊後大野市清川町左右知横畑  

    日本最大のイチイガシ。

    樹齢1000年を超える巨木。新・日本名木百選に選ばれていて、幹まわり約12m、高さ約20m。幹の中心部は空

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 日田市大字小野  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    希少な動植物が生息する水や緑の自然環境地

    釜ヶ瀬一帯は、流域に沿ってタブ・アラカシ・ウラジロガシなどの自然林が残存しています。三隈川の流れる日田盆地

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  •  

  • 竹田市入田  

    市内約60カ所に日量7万t湧出。

    祖峰地区の県道竹田五ヶ瀬線沿いにその総数は約60か所にものぼり、湧水は総量で日量6-7万tといわれている。

  •  [ 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
  •  

  • 杵築市片野  

    潮干狩りができるのは納屋、三川、杵築城下、灘手、天村橋、住吉浜リゾートパークの6会場。

    湾内には潮干狩りスポットが点在し、4月から5月にかけて潮干狩りが楽しめる。とれる貝はおもにアサリ。良質のア

  • 金鱗湖

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | パワースポット ]
  • 金鱗湖
  • 由布市湯布院町川上1561-1  

    湖底の一部から温泉と水が涌くといわれる不思議な湖。

    湖底から温泉と清水が湧き出ており、その温度差のために冬季には湖面から霧が立ち上る幻想的な光景が見られる。魚

  • 由布岳定番

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  • 由布岳
  • 由布市湯布院町川上  

    円錐形をしていることから豊後富士と例えられる美しい名峰

    標高約1584m、トロイデ型の美しい姿から「豊後富士」とも呼ばれ、『古事記』や『豊後国風土記』にも詠まれて

  • 久住山

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 竹田市久住町  

    標高1787mの九重連山を代表する山。

    西の涌蓋山から東の黒岳までを含めて九重連山と呼ばれている中の主峰。コケモモやミヤマキリシマなどの高山植物が

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 | 遊歩道 | ハイキング ]
  •  

  • 玖珠郡九重町田野  

    高山植物を身近に観察できる。

    長者原ビジターセンターの裏手に延びる自然研究路。長者原ビジターセンターを起点とし湿原地帯からはじまり、森林

  •  [ 自然 | 名水 ]
  •  

  • 竹田市入田  

    緒方川にかかる橋のすぐ側にある川沿いの湧水。

    竹田湧水群の一つで、河宇田湧水から歩いて数分の場所にある。岩の間から水がこんこんと湧き出ており、その水はそ

  • 九酔渓

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町田野  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    断崖が約2kmに渡って続く渓谷。

    高低差は約200mに上るV字谷で、斜面一面をモミ、ツガ、カエデなどの落葉樹が覆い尽くし、九州地方有数の紅葉

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 玖珠郡九重町田野  

    くじゅう連山北部の九重町側に広がる高原。標高800~1000mのなだらかな丘陵地帯の高原には、乗馬を楽しめ

  •  [ 浸かる | 自然 | アウトドア | 体験施設 ]
  • 国立公園九重やまなみ牧場
  • 玖珠郡九重町田野1681-14  

    九重高原にある観光牧場。

    大自然に囲まれたなかで美味しい料理や動物たちと触れ合うことができる施設です。約12万平方メートルの敷地には

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 竹田市久住町久住  

    久住山及び大船山の南麓の標高約600~1,100mの地域に広がる高原。

    久住連山の火山活動により、火砕流が堆積してできたといわれる。野焼きが毎年3月に行われる。「くじゅう四季の草

  •  [ 自然 | 展望台 | ドライブ ]
  •  

  • 竹田市久住町白丹板木7571-2  

    南に阿蘇五岳、振り向けば九重連山が望める。

    くじゅう連山ふもとの小高い丘の上に建つ。大分県の里の駅に指定されており、レストハウスや100台収容の駐車場

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 沈堕の滝
  • 豊後大野市大野町矢田  

    大自然の風景、勇猛に流れ落ちる沈堕の滝

    落差17m幅110mの雄滝と、落差18m幅4mの雌滝の2瀑からなる。室町時代に活躍した水墨画家・雪舟が訪れ

  • 男池定番

  •  [ 湖・沼・池 | 名水 ]
  • 男池
  • 由布市庄内町阿蘇野  

    黒岳の北麓にこんこんと湧く男池は、阿蘇野川の源流。環境庁の日本名水百選。

    黒岳の標高850mに位置。年間を通じて水温が12.6度と変わらず、一日およそ2万トンの豊富な湧出量を誇る。

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 玖珠郡玖珠町日出生  

    日本の滝百選の一つに選ばれている落差86mの瀑布。

    駐車場と滝つぼ近くの2ヶ所に展望台がありダイナミックな景観が見られる。名勝耶馬渓に含まれ、「西椎屋の滝の景

  •  [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 佐伯市宇目木浦内藤河内  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    花崗岩の渓谷が約8km続き、夏は新緑、秋は紅葉が美しい。

    渓谷は花崗岩から成っていて、浸食により至る所に小さな滝や、臼状、渦巻状、瓢箪状、流線状等の様々な形状の甌穴

  • 魚住滝

  •  [ 川・滝・渓谷 ]
  •  

  • 竹田市吉田  

    古くから知られた名瀑で、昭和2年に選定された日本百景のひとつにも数えられているが、1955年(昭和30年)

  • 黒ヶ浜定番

  •  [ 海 ]
  •  

  • 大分市大黒  

    日豊海岸国定公園内にあり、蛇紋岩でできた黒石ばかりの海岸。黒ヶ浜の先には対照的な白ヶ浜と呼ばれる真っ白い海

  •  [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 由布市湯布院町川上岳本  

    由布岳西南斜面に広がるコナラ原生林。

    金鱗湖から由布岳のほうを眺めると、右下に広がる森がコナラ原生林の姿が目に入る。人里のすぐ近くにありながら約

  •  [ 公園 | 自然 | 山・登山 | 桜 | アウトドア ]
  • 高尾山自然公園
  • 大分市横尾  

    山をそのまま利用した都市型自然公園。

    60ヘクタールの広い敷地に散策路が広がり、キャンプもできる。高尾山(標高128m)と3つの池を中心に、芝生

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 海 | デート | アウトドア | 潮干狩り | 宿泊 ]
  •  

  • 杵築市守江1165-2  

    住吉半島全土を占める海浜レジャーランド。

    別府湾に突き出たリゾートパーク。多彩なスポーツ施設と宿泊施設、宴会場、ブライダルガーデン、レストラン、ゴル

  • 黒岳

  •  [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 竹田市久住町  

    九重連山の山で標高は1,587m。

    前岳、天狗岩、高塚山などの峰からなる鐘状の火山で、最高地点は高塚山にある。くじゅう連山で唯一、落葉広葉樹に

  •  [ 自然 | 花 | アウトドア ]
  •  

  • 玖珠郡九重町町田3314-1  

    四季彩ロード沿いの観光牧場。

    乗馬体験や小動物(ポニー、羊、ヤギ、うさぎ、地鶏)とのふれあい体験、豊後牛を使ったハンバーガーの販売コーナ

  •  [ 自然 | パワースポット ]
  •  

  • 由布市湯布院町川南746-19  

    大分県下で一番、国内でも二番目に大きいとされる御神木。

    拝殿左側の大きな杉の木。樹齢1000年を超える御神木で、根元の周囲14m、おもな幹の高さは約35m根元には

  •  [ 紅葉 | 自然 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 日田市上津江町川原1656-92  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]

    美しい自然につつまれたアウトドアパーク。

    キャンプ以外にも、全長90mのウォーターシューター、釣り、テニスなど楽しみ満載。場内には常設釣り場があり、

  • 耶馬溪定番

  •  [ 自然 | 自然地形 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 中津市耶馬溪町大字柿坂  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    新日本三景の一つに選ばれている名勝。

    山国川の支流・山移川の渓谷は耶馬溪と呼ばれ、奇岩が林立する。中でも深耶馬溪の一目八景は「一目で八つの奇岩を

  •  [ 公園 | 花 | 自然 ]
  • くじゅう花公園
  • 竹田市|田市下字久住4050  

    小鳥のさえずりをギャラリーに今日もナイスショット!

    面積約20ha、標高800mにある花の公園。広い園内にはチューリップやラベンダー、コスモスなど季節に応じて

97件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ