美術館・博物館・科学館 一覧
-
美術館・博物館・科学館
-
く 薫長酒蔵資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
日田市豆田町6-31
文政9年(1826)に建てられた木造2階建ての蔵を利用した資料館。
江戸時代に建てられた酒蔵に、三尺桶、試桶など古い酒造道具を展示しています。試飲コーナーがあり、好みのお酒を
-
に 二階堂美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
速見郡日出町大字川崎837-6
土蔵をイメージした建物。
二階堂酒造が代々収集してきた美術品を公開する場として始まった日本画専門の美術館。現在の全収蔵数は700点余
-
ぺ 別府市美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
別府市上人ケ浜町1-1
九州で最初に設置された公立美術館。
大分県出身の福田平八郎[ふくだへいはちろう]や梅原龍三郎[うめはらりゅうさぶろう]など巨匠の収蔵品も多く、
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
竹田市竹田2074-1
歴史資料館の別館市民ギャラリーとして、市民の芸術活動等の発表の場。
竹田市民の芸術・文化活動の発表の場として絵画展や写真展などを行うギャラリー。城下町の風情に合わせた和風建築
- [ 博物館・資料館 ]
-
竹田市竹田2083
竹田市の自然と歴史と文化を紹介するミュージアム。
1階に考古資料の展示室、2階は歴史と文化の展示室と南画美術の展示室となっている。田能村竹田などの書画をはじ
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
中津市殿町1385
中津市にある歴史系の博物館。
昭和13(1938)年築の旧中津市立小幡記念図書館を利用した建物を利用する形で1992年(平成4年)6月に
- [ 博物館・資料館 ]
-
臼杵市臼杵浜町538
野上弥生子生家の一部を改装して記念館としている。
日本で初めて「ハイヂ」を翻訳、「海神丸」「秀吉と利休」などの名作で文化勲章を受章し、昭和60(1985)年
-
ひ 日田祇園山鉾会館
- [ 博物館・資料館 ]
-
日田市隈2-7-10
日田祇園山鉾会館では6基の山鉾を展示。
隈・竹田地区の祇園山鉾6基をはじめ祭礼の調度品や祭礼に関する資料などを常時展示公開しています。隈町の400
- [ 博物館・資料館 ]
-
豊後高田市新町989-1
懐かしき昭和の時代にタイムスリップ!
豊後高田を中心とする資産家の野村財閥が昭和10年頃に米蔵として建てた旧高田農業倉庫を改装し、昭和の夢町三丁
-
ゆ 由布院美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
由布市湯布院町川上岩室2995
佐藤渓の作品や万華鏡を展示している。
詩人画家、佐藤渓の作品約60点と世界の万華鏡約15点を展示。湯船に作家の作品や所有品を埋めた足湯「ともだち
- [ 博物館・資料館 ]
-
豊後高田市新町989-1
豊後高田昭和ロマン蔵内にある博物館。
駄菓子のおもちゃの所蔵では日本一の館長、小宮裕宣氏の25万点を超える収蔵品の中から、選りすぐりの6万点を展
- [ 博物館・資料館 ]
-
中津市諸町1780
当時使われていた、医学書・医学関係の資料を展示。
寛永17(1640)年、村上宗伯が諸町で開業して以来、村上家はずっと医者の家柄。現在に至るまで医家として継
- [ 博物館・資料館 ]
-
由布市湯布院町川上1265-1
世界でも数台だけという、ビンテージバイクばかりを集めた博物館。
カワサキの前身モデル「メグロ」を基本に展示。セニア、スタミナ、レックス、ジュニア等、稀少価値の高いメグロを
-
お 大分香りの博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
別府市北石垣48-1
貴重な収蔵品3,736点をもとに、別府大学にオープンした香りの博物館。
「大分香りの博物館」は学校法人別府大学の創立100周年事業として開館。貴重な収蔵品3,736点をもとに、香
-
ち 中國陶瓷美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
臼杵市市浜808-1
中国の選りすぐられた陶磁器、およそ80点を展示する美術館。
新石器時代土器から清朝磁器まで中国5000年間の陶磁器の流れを約80点の名品でたどれる、西日本屈指の個人コ
- [ 博物館・資料館 ]
-
宇佐市高森京塚
「仏の里」国東半島の入口に位置する歴史博物館。
博物館は九州最古級を含む6基の前方後円墳が点在する広々とした史跡公園「宇佐風土記の丘」の中にある。国宝の富
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
由布市湯布院町湯平温泉
花合野川のほとりにつくられた無人のミュージアム。
花合野川畔の民家を改装した小さなミュージアム。昭和5(1930)年に、この地を訪ねた放浪の俳人種田山頭火に
-
ほ 帆足本家酒造蔵
- [ 博物館・資料館 ]
-
大分市中戸次4381
平成7年に帆足市太氏から大分市へ寄付された酒造蔵。
江戸末期から明治にかけて建築され、昭和47年まで酒造りに使われたこの建物で、歳月による風化が著しく老朽化が
- [ 博物館・資料館 | 自然 ]
-
玖珠郡九重町田野225-33
くじゅうの自然を紹介する施設。
館内は1階と2階に分かれていて、2階はくじゅうの四季を紹介するハイビジョン映像を鑑賞するレクチャールームな
-
お 大分市歴史資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
大分市国分960-1
豊後国分寺跡史跡公園として整備されている豊後国分寺跡に隣接。
天平13(741)年、聖武天皇の勅願で建てられた豊後国分寺跡で、一帯は史跡公園になっている。大分市の歴史に
- [ 博物館・資料館 ]
-
日田市本庄町3-4
ウイスキーのテーマパーク。
オーナーが30年かけて集めた50,000点以上の洋酒・ウイスキー関連グッズを展示する博物館。スコッチやバー
-
ひ 平野資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
別府市元町11-7
館長自らのコレクションを自宅一階に展示し無料で開放している。
館長の平野芳弘さんが集めた別府に関する資料を展示。昭和初期の花火大会ポスター、別府関係の文学資料、昔の日用
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
-
国東市安岐町富清2507-1
大分を代表する哲学者三浦梅園の旧宅。
梅園自身が設計したという萱葺き寄棟造りの旧宅は国の史跡。隣の敷地には「梅園哲学」を大成した江戸中期の哲学者
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
由布市湯布院町川北8-2
待合室とアートギャラリーを兼ねた空間
駅舎は世界的に有名な建築家磯崎新氏の設計で、礼拝堂をイメージした造り。天井の高い待合室がギャラリーを兼ね、
-
ゆ 由布高原美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
由布市湯布院町川上426-33
アンティークガラスと磁器を収蔵する私設美術館。
個人で収集したフランス、イギリス、ベネチア、ボヘミアを中心とする世界のガラスや陶器などを約140点展示して
- [ 歴史的建造物 | 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
中津市留守居町586
福澤諭吉が蘭学を学ぶために長崎へ行く19歳までを過ごした家。
中津が育んだ偉大なる福澤諭吉(慶應義塾の創始者)、起居した母屋と自ら改修し勉学に励んだ土蔵が残っています。
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
国東市国見町
ペトロカスイ岐部神父に関する貴重な資料を展示
明治初期に築造された庄屋屋敷を保存・利用し、展示館としてよみがえった。展示内容ペトロ・カスイ岐部、六郷満山
- [ 博物館・資料館 ]
-
臼杵市市浜980
臼杵が生んだ国文学者で、童謡の先駆けともなった「新作唱歌」10集を発表した吉丸一昌(873年(明治6)臼杵
- [ 博物館・資料館 ]
-
豊後高田市新町989-1
昭和30年代の暮らしぶりをリアルに体験。
昭和30年代の3つのエリアからなり、民家を再現した有料エリアと、商店や学校教室を再現した無料エリアに分かれ
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
別府市東荘園町8-3
竹細工の歴史や技法、芸術などをわかりやすく展示・解説。
別府市の伝統工芸品の竹細工の展示及び研修室・資料室。竹鈴やコースター、花かごの製作体験(有料)も可。