温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

-
ゆ 湯沢温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩船郡関川村湯沢温泉
山間の静寂な温泉地
閑静な街並みに恵まれた当温泉は、最も古い歴史を持ち、高台に33体の観音像を奉った観音公園があります。素朴な
-
あ 赤湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
南魚沼郡湯沢町苗場山5合目
数少ない本物の秘湯
標高1060mに湧く。登山道を歩かないと行けない秘湯。明治30年(1897)創業の「赤湯温泉山口館」が一軒
-
て 寺泊海岸温泉
- [ 温泉地 ]
-
長岡市寺泊大町
潮風薫る温泉は歴史ある名湯
開湯は古く、300年の歴史がある。数多くのお寺と史跡がひっそり木立に眠り"北の鎌倉"と
-
む 村杉温泉
- [ 温泉地 ]
-
阿賀野市村杉
奇跡の湯・日本有数のラジウム温泉
700年近い歴史を持つ日本有数のラジウム温泉が湧く。湯は特に婦人病に効果があることから「子宝の湯」として知
- [ 温泉地 ]
-
岩船郡関川村
色とりどりの山と荒川の風景を楽しめる温泉地
清流荒川に沿って5つの温泉地があり、えちごせきかわ温泉郷と呼ぶ。古くは米沢街道を行き交う人々の集う宿場街と
-
み 三川温泉
- [ 温泉地 ]
-
東蒲原郡阿賀町白崎1182
新潟の奥座敷に湧く静かな温泉地
開湯は昭和3年、古くから湯治場として親しまれてきた。阿賀野川支流の新谷川沿いの山間に温泉地が広がる。効能は
-
む 六日町温泉
- [ 温泉地 ]
-
南魚沼市小栗山、坂戸
魚沼米産地に湧き出る温泉
雄大な八海山と魚野川、三国川の恵み豊かな六日町に昭和32年に湧いた温泉。その温泉エリアは六日町駅をはさんで
-
え えちご川口温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
長岡市川口中山2515-3
温泉の成分が非常に濃いナトリウム-塩化物強塩泉(弱アルカリ性高張性)の源泉はもちろん、大浴場と大展望露天風
-
お 大湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
魚沼市大湯温泉
開湯1300年の歴史を持つ、佐梨川の両岸に開けた温泉
大湯温泉は、銀山道中にあった8ヶ所の宿場中、随一の湯量と泉質を誇っていたという。明治以降は、近郷農民の湯治
-
ぎ 銀山平温泉
- [ 温泉地 ]
-
魚沼市銀山平温泉
釣りの聖地・銀山湖畔に湧く秘湯
銀山湖(奥只見湖)の近くにある自然あふれる秘境の温泉。湯は、リウマチ、神経障害、胃腸病などに効果があるアル
-
き 麒麟山温泉
- [ 温泉地 ]
-
東蒲原郡阿賀町鹿瀬
阿賀野川沿いに位置する温泉
阿賀野川にそっと寄り添うように3軒の小さな宿が建つ静かな温泉。どの宿も阿賀野川のすぐ横に位置するため、手が