旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

奈良
奈良市 (奈良・法華寺・二条・宝来) 生駒・斑鳩 (生駒・生駒・平群・三郷・斑鳩・安堵・北葛城・上牧・王寺・広陵・河合・磯城・川西・三宅・田原本) 橿原・飛鳥 (大和高田・橿原・御所・香芝・葛城・高取・明日香) 室生・宇陀・長谷 (宇陀・陀本郷・榛原・宇陀・曽爾・御杖・山辺・山添) 天理・大和郡山・桜井 (大和郡山・天理・桜井・初瀬) 五條・吉野・大峰・大台ケ原 (五條・吉野・吉野・大淀・下市・黒滝・天川・野迫川・十津川・下北山・上北山・川上・東吉野) 三重県大阪府和歌山県
50音頭文字検索
16ページ 470件 [ 13/16 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吉野郡野迫川村北今西  

    唯一の宿の大浴場には自然光が差し込みのどかな気分に

    護摩壇山や伯母子岳の谷あいにある渓谷地の山峡温泉。唯一の宿「ホテルのせ川」は川原桶川に面して造られ、瀬音が

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 宇陀市榛原桧牧2107-4  

    山の斜面を活かした緑豊かな公園。園内には、花畑や子供向けのアスレチック施設が点在。キャンプ場やバーベキュー

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吉野郡川上村入之波  

    秘境大台ヶ原の登山口に湧出。古くから湯治場として愛された湯

    開湯は古く平安時代にさかのぼり、17世紀にはすでに湯治場として近隣の人たちに知られていた。野趣豊かな山間の

  •  [ 桜 | 紅葉 ]
  •  

  • 奈良市月ヶ瀬長引21-8  

    関西屈指の梅林として有名。

    シーズンには赤や白、約1万本の梅の花が咲き、あたりは甘ずっぱい香りで満たされる。また4月上旬には桜が咲き、

  • 法輪寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 生駒郡斑鳩町三井1570  

    史料が乏しいため、創建事情の詳細は不明であるが、発掘調査の結果等から、法隆寺西院伽藍の3分の2の規模を持ち

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 宇陀郡曽爾村今井  

    季節ごとの楽しみがいっぱい。星降る風雅な露天風呂が名物

    周辺は美しい水と大自然が魅力の室生・赤目・青山国定公園。室生火山帯で生まれる温泉を引くのが一軒宿「奥香落山

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 御所市茅原279  

    4代舒明天皇の頃に山伏修験道の開祖ともいわれる役小角創建の寺。不動明王を所蔵し、小角自らの作といわれる32

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 生駒郡三郷町信貴山西  

    季節が彩る自然の表情が見事。山野の風味と温泉を楽しむホテル

    高野山に次ぐ真言密教の聖地、信貴山の温泉。炭酸水素やメタケイ酸を多く含む単純温泉は、炭酸泉のような保温力が

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吉野郡吉野町吉野山  

    桜の名所、史跡探訪の地・吉野山門前町に湧く古の香り高き湯

    吉野杉と檜を建材にした純和風旅館「辰巳屋」が温泉を引く。吉野山で修行を積む山伏たちが活力源にと好んで食した

  • 金勝寺

  •  [ 寺院 ]
  • 金勝寺
  • 生駒郡平群町椣原53  

    聖武天皇の御代、天平十八年(746年)、行基菩薩の発願のより創建と伝えられる古寺。たび重なる戦禍で焼失と再

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 吉野郡十津川村武蔵28-4  

    静かな山あいの十津川上流に、湯泉地温泉は湧く。素朴な雰囲気が人気の温泉施設は、内湯と露天風呂が男女別に備わ

  •  [ その他 ]
  • 奈良大仏堂 おみせ
  • 奈良市三条大路3-1-56  

    平城京前にある仏具店カーナビに「奈良大仏」と入れるとここに着きます

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吉野郡川上村迫  

    湯元は山里の風情がある一軒宿。吉野川に沿った人気の高い温泉

    昭和63(1988)年に開湯、公共の宿では全国初の政府登録国際観光旅館「ホテル杉の湯」が一軒宿。周囲は吉野

  • 依水園

  •  [ 庭園 | 花 ]
  • 依水園
  • 奈良市水門町74  

    池泉回遊式庭園で国の名勝に指定。

    総面積1万3481平方メートルの広大な庭園で、前園と後園の二つに分かれ、それぞれが異なった景観を見せる。前

  •  [ 自然 | 花 | 遊歩道 ]
  •  

  • 御所市櫛羅  

    葛城高原の自然ツツジ園。

    城高原は金剛生駒紀泉国定公園にある、標高960mのなだらかな高原。5月には一目百万本といわれるツツジで斜面

  • 長弓寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 生駒市上町4443  

    国宝の本堂は鎌倉時代の密教仏堂の代表作として知られる。

    728(神亀5)年に行基と建立したと伝わる。境内には庫裏と塔頭四坊が立っている。近くの真弓団地東端に、真弓

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 吉野郡天川村坪内232  

    天河大弁財天社があることで有名な天川村の高台に立つ日帰り入浴施設。高野槙を使った大浴場と東屋を設えた露天風

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 奈良市佐紀町  

    世界遺産の平城宮跡にある資料館。

    建物模型や航空写真、発掘のジオラマ模型などで平城宮を分かりやすく展示している。

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 湯元 宝の家
  • 吉野郡吉野町吉野山947  

    後醍醐天皇が入湯したのが起源という吉野山温泉を名乗る「湯元宝の家」も日帰り入浴を受け付けている。温泉を張っ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 宇陀市大宇陀拾生250-2  

    奈良県宇陀市にある近代的なスパ施設。浴室は露天風呂や檜風呂・塩サウナのある「和」と、円形バスが並ぶ「洋」が

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 宇陀市大宇陀田原938  

    樹齢約800年のケヤキの老樹に囲まれている片岡家。

    片岡家は大庄屋をつとめた由緒ある家。長屋門は1832(天保3)年、入母屋造りの茅葺きの主屋は1670年(寛

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吉野郡下北山村上池原  

    スポーツ施設・キャンプ場・温泉館・宿泊施設などの設備が充実

    池原ダムの河川敷に広がる複合レジャー基地が湯元。各種のスポーツ施設、キャンプサイト、文化伝習館、温泉館など

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • たかすみの里 たかすみ温泉
  • 吉野郡東吉野村平野835  

    槙や檜の香もすがすがしい大浴場、深い緑に包まれた岩組みの露天風呂がある東吉野村の日帰り温泉施設。吉野ゆかり

  •  [ ショッピング・モール ]
  •  

  • 奈良市西大寺国見町1-1-1  

    近鉄大和西大寺駅内にあるショッピングモール。奈良のおみやげや、多彩なスイーツや惣菜もそろう。

  •  [ 寺院 | 庭園 | 桜 | 花 | 宿泊 ]
  •  

  • 吉野郡吉野町吉野山2142  

    聖徳太子が創建した椿山寺の跡と伝えられる。

    本堂には聖徳太子、役行者等の坐像を祀っている。庭園「群芳園」は、豊臣秀吉(豊太閤)が吉野山の桜の花見に際し

  •  [ 桜 | 花 ]
  • 花の郷 滝谷花しょうぶ園
  • 宇陀市室生滝谷348  

    広さ約1万坪、ハナショウブが咲き誇る花の名所。

    6月にはハナショウブが咲き誇り、他にもシダレ桜、スイレン、バラ、アジサイなどが次々と開花する。7~9月はブ

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 万壽ゴルフクラブ
  • 山辺郡山添村切幡1424  

    アウト8番ショートは美しさに惑わされず水と風をいかに克復するかがポイントの戦略性の高い名物ホール。インはフ

  •  [ 道の駅 ]
  •  

  • 吉野郡川上村迫695  

470件中[ 361 ~ 390 件] を表示
 
ページトップ