紅葉スポット 一覧
エリア選択で絞込
-
天理・大和郡山・桜井
- 紅葉スポット都道府県選択
- 奈良県全て
- 奈良市 [5]
- 生駒・斑鳩 [3]
- 橿原・飛鳥 [2]
- 室生・宇陀・長谷 [2]
- 天理・大和郡山・桜井 [4]
- 五條・吉野・大峰・大台ケ原 [6]
カテゴリーで絞込
50音頭文字検索

-
と 等弥神社
- [ 神社 | 紅葉 ]
-
桜井市桜井1176
鳥見山西麓にある延喜式内社で、明治時代までは能登の宮と呼ばれていた。神武天皇時代に創建したものを、12世紀
-
は 長谷寺(桜井市)
- [ 寺院 | 初詣スポット | 桜 | 花 | 紅葉 ]
-
桜井市初瀬731-1
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
西国観音霊場第八番札所。
西国三十三所第8番札所で、686(朱鳥元)年に道明上人が天武天皇のために祈願したことに始まる。徳川家光の寄
-
ち 長岳寺
- [ 寺院 | 紅葉 | 花 ]
-
天理市柳本町508
[ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
824(天長元)年に弘法大師が創建。
天長元年(824年)に淳和天皇の勅願により空海(弘法大師)が大和神社(おおやまとじんじゃ)の神宮寺として創
-
た 談山神社
- [ 寺院 | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
-
桜井市多武峰319
[ 紅葉時期 11月中旬~12月上旬 ]
木造では世界唯一の十三重塔をはじめとする重要文化財「社殿群」
鎌倉時代に成立した寺伝によると、藤原氏の祖である藤原鎌足の死後の天武天皇7年(678年)、長男で僧の定恵が