美術館・博物館・科学館 一覧
-
美術館・博物館・科学館
-
へ 平城京歴史館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
奈良市二条大路南4-6-1
中国大陸、朝鮮半島をはじめ大陸との交流により発展した国づくりの歴史や往時の文化・暮らしに焦点を当てたテーマ
-
ね 寧楽美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
奈良市水門町74
名勝依水園に併設された美術館。
中村準策氏が収集した古代中国の青銅器や中国・朝鮮・日本の茶陶器、日本の書画類など約2000点を収蔵。
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
奈良市水門町100
貴重な寺宝が並ぶ待望の展示施設。
図書館・収蔵庫・寺史研究所・華厳学研究所・金鐘会館が入った複合施設。
- [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
-
奈良市高畑町1083-1
庭園の南端に建設した休憩所を備えた博物館。館内には大乗院の復元模型や大乗院に関する資料が展示されている。1
-
い 遺構展示館
- [ 博物館・資料館 ]
-
奈良市佐紀町
平城宮跡内にある施設。
発掘調査で見つかった遺構をそのまま見ることができる。内裏や役所の復原模型を展示している資料館。
-
と 時の資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
奈良市西新屋町28
「時」の歴史を目で見て知ることができる。
古代エジプトやギリシア・ローマ時代から現代に至る世界の時に関するもの約100~200点を展示、約4000点
-
こ 興福寺 国宝館
- [ 寺院 | 博物館・資料館 ]
-
奈良市登大路町48
興福寺所有の国宝や重要文化財の大半を収蔵。
国宝館は旧・食堂(じきどう)の跡地に建てられた文化財収蔵・展示施設で、1959年に完成。白鳳期の遺産である
-
し 松伯美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
奈良市登美ヶ丘2-1-4
近畿日本鉄道(近鉄)が中心となって設立した美術館。
日本画家の上村松園、松篁、淳之の三代にわたる作品・草稿・写生などや、「公募展松柏美術館花鳥画展」展示を通じ
-
な 奈良町資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
奈良市西新屋町14
奈良町の一角にある私設資料館。
奈良市の近世から近代にかけて建てられた町屋が並ぶ地区にある資料館で、庚申信仰で知られる「身代わり申」のお守
-
な 奈良市音声館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
奈良市鳴川町32-1
奈良に伝わるわらべうたを中心に教室やコンサートを行う施設。
わらべうた教室や劇団「良弁杉」の運営に加え、職員の手によるエントランスコンサート、ギャラリー展示などを開催
-
な 奈良県立美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
奈良市登大路町10-6
奈良市にある美術館
風俗史研究家・日本画家の吉川観方から寄贈された近世日本画、浮世絵、美術工芸品のコレクションを基礎に、197
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
奈良市脇戸町3
奈良市在住の書家で、文化勲章受章者杉岡華邨氏より作品の寄付を受け建設された書道の美術館。元興寺の旧境内に広
- [ 博物館・資料館 ]
-
奈良市北半田中町ほか
一般的な観光施設ではなく、「ならまち」と呼ばれている地域にある博物館で、各場所によって、見学できる方法が違
-
な 奈良国立博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
奈良市登大路町50番地
なら仏像館(本館)は、明治27年(1894)に完成した奈良で最初の本格的洋風建築
本館は、赤坂離宮(迎賓館)などを手がけた宮廷建築家・片山東熊の設計により1894年(明治27年)竣工したも
-
へ 平城宮跡資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
奈良市佐紀町
世界遺産の平城宮跡にある資料館。
建物模型や航空写真、発掘のジオラマ模型などで平城宮を分かりやすく展示している。
-
な 奈良市写真美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
奈良市高畑町600−1
入江泰吉記念奈良市写真美術館。約半世紀にわたり、奈良の風景や仏像を撮り続けた故入江泰吉氏が、全作品を奈良市