温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

-
あ 荒川温泉
- [ 温泉地 ]
-
五島市玉之浦町荒川
石田城や堂崎天主堂へも便利な島の西岸に湧く高温自噴泉
五島列島の福江島玉之浦地区の温泉。五島唯一の高温自噴泉が湧き、リウマチや運動機能障害に効能がある。島でとれ
-
あ 足湯広場
- [ 浸かる ]
-
雲仙市小浜町雲仙320
服を着たまま足だけつかるというユニークな温泉。
少しぬるめの湯で、ベンチなどもあり、休息に利用する人も多い。雲仙お山の情報館の近くにあるので、雲仙散策の疲
-
い 稲佐山温泉
- [ 温泉地 ]
-
長崎市曙町、岩見町
三大夜景の一つで有名な稲佐山に湧出。入浴・宿泊施設がある
日本三大夜景の一つとして有名な稲佐山に湧く長崎市内では貴重な温泉。ホテルと日帰り入浴専用施設があり、いずれ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
諫早市飯盛町平古場279
緑に囲まれた飯盛町の健康温泉施設。自慢の歩行湯は健康づくりを目的とした流動湯で、ジェット浴槽、サウナ、露天
-
う うずしお温泉
- [ 温泉地 ]
-
佐世保市崎岡町
ホテルの地下1000mから湧出する湯
リゾートホテル「ザパラダイスガーデンサセボ」と、敷地内に併設する貸切風呂専用施設「家族の湯」で温泉が楽しめ
-
う 雲仙温泉
- [ 温泉地 ]
-
雲仙市小浜町雲仙
"九州の軽井沢"と呼ばれる温泉リゾート
日本初の国立公園雲仙は「九州の軽井沢」といわれ、戦前には外国人が避暑に利用した温泉リゾート地。昔から地元の
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
雲仙市小浜町雲仙181
雲仙で唯一、おしどりの池のほとりにたたずむ高級温泉旅館で日帰り入浴も可能だ。湯処「莉園」では、湯船が湖面と
-
う 雲仙宮崎旅館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
雲仙市小浜町雲仙320
島原半島の雲仙温泉にある北原白秋や野口雨情らが宿泊した老舗宿。雲仙地獄の目の前に立ち、大叫喚地獄を源泉とし
-
お 大崎温泉
- [ 温泉地 ]
-
東彼杵郡川棚町小串郷大崎
海に囲まれたロケーション抜群の温泉は効能にも定評あり
大村湾に突き出した大崎半島に湧く温泉。青い海と豊な緑に囲まれた絶好のロケーションが魅力だ。無色透明で塩味の
-
お 小浜温泉
- [ 温泉地 ]
-
雲仙市小浜町北本町、南本町
豊富な湯を誇る湯の町
およそ30か所の泉源から豊富な熱湯が湧き、いたるところに湯気が立ち込める。和銅6(713)年、『肥前風土記
-
お 大崎自然公園
- [ 浸かる | 公園 | 自然 | 夕日 | アウトドア | 遊歩道 | 釣り ]
-
東彼杵郡川棚町小串郷272
海あり、緑あり、スポーツありの楽しいレジャーランド、大崎自然公園。
園内には遊歩道があり、散策やウオーキング、ジョギングなどが楽しめる。遊歩道から眺める夕日は絶景。園内には温
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
東彼杵郡川棚町小串郷237
国民宿舎やオートキャンプ場がある大崎自然公園内にある日帰り温泉施設。青い大村湾を目の前に入る露天風呂の爽快
-
く 九十九島温泉
- [ 温泉地 ]
-
佐世保市鹿子前町
九十九島遊覧船の発着所近く、佐世保市郊外に湧く湯
佐世保市内に点在する温泉の一つで、「九十九島温泉花みずきSASPA」が独自の源泉をもつ。九十九島を眺める大
-
こ 小地獄温泉
- [ 温泉地 ]
-
雲仙市小浜町雲仙
湯治場風情を残す温泉館がある
ポコポコと噴気を上げる地獄がそこかしこに見られ、独特の風景が広がる雲仙温泉郷。そのなかでも、乳白色の湯が豊
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
雲仙市小浜町雲仙500-1
大正8年(1919年)から続く由緒ある温泉で、すぐ裏に源泉があり、乳白色の湯が絶えず湧き出ている。向かいに
-
さ させぼ世知原温泉
- [ 温泉地 ]
-
佐世保市世知原町
国見山を望む宿に湧くしっとりとした肌ざわりの湯
秀峰、国見連山の懐に湧く温泉。一軒宿の「公共の宿山暖簾」の湯は、湯冷めしにくく、しっとりとした肌ざわり。男
-
さ させぼ温泉
- [ 温泉地 ]
-
佐世保市谷郷町
佐世保市内にある癒しの湯
長崎県第2の都市、佐世保市内に湧く湯。明治26(1893)年に割烹旅館として創業し、立ち寄った伊藤博文が命
-
さ 西海橋温泉
- [ 温泉地 ]
-
佐世保市針尾東町
西海橋唯一の温泉を地中海風リゾートで満喫
ヨーロッパの宮殿を思わせる本格派のリゾートホテル内に湧く。温泉施設「スパ・シエスタ」や、活きのよい魚介を使
-
し 島原温泉
- [ 温泉地 ]
-
島原市下川尻町ほか
雲仙普賢岳などが望める景勝地
島原半島海岸沿いに湧出する温泉は、さらりとした感触で、肌にやさしい。それぞれの宿では、趣のある露天風呂が楽
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
島原市堀町171-3
島原市の中心部にある日帰り温泉施設。男女それぞれに薬湯、水風呂などの異なる湯船の内湯があり、サウナも備えて
-
た 田の浦温泉
- [ 温泉地 ]
-
平戸市大久保町
単純鉄泉でやけどに効果があり、飲用すれば胃腸病などにも効く
弘法大師が唐へ渡った地とされる小さな岬の温泉。泉質は単純鉄泉で、特にやけどに効果があり、飲用すれば胃腸病な
-
た 真珠の湯温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
対馬市美津島町鶏知甲41-10
男女とも大きく窓をとった浴場で、ゆっくり湯につかることができる。アルカリ性単純泉で、神経痛や冷え性などに効
-
て 天然温泉 琴乃湯
- [ 温泉地 ]
-
佐世保市ハウステンボス町
鉄分を豊富に含む黄金色の温泉
長崎観光の定番スポット、ハウステンボスの近くに湧く。温泉を引くのは「ホテルオークラJRハウステンボス」のみ
-
な 奈良尾温泉
- [ 温泉地 ]
-
南松浦郡新上五島町奈良尾郷
運動機能障害などに効果がある、絶好のロケーションに湧く温泉
五島灘を一望するロケーションに湧く温泉。リウマチ、運動機能障害などに効果があるといわれるナトリウム・カルシ
-
な 長崎温泉
- [ 温泉地 ]
-
長崎市伊王島町
南国の木々が潮風に揺れる長崎港から20分のスパリゾート
伊王島のシーサイドエリアに建つ「長崎温泉やすらぎ伊王島」に湧く。日帰り入浴もできる温泉施設があり、海を望む
-
な 長崎温泉 喜道庵
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西彼杵郡長与町岡郷2762-1
大村湾が一望でき、夕日が美しい日帰り温泉施設。源泉かけ流しの柔らかい湯で、肌がすべすべになる。建物は丸太を
- [ 浸かる | テーマパーク・遊園地 | デート ]
-
諫早市福田町1184
年間を通じてお風呂とプールが楽しめるレジャー施設。
温水プールと浴場からなる。温水プールには屋内スライダー(45mと3045mと30)、流水プール、子供・幼児
-
は はさみ温泉
- [ 温泉地 ]
-
東彼杵郡波佐見町長野郷
泉質はナトリウム炭酸水素塩泉の弘法大師ゆかりの古湯
全国的にも有名な波佐見焼のふるさと、弘法大師ゆかりの古湯。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉。町内には民宿が数
-
は 原城温泉
- [ 温泉地 ]
-
南島原市南有馬町浦田
天草四郎をしのぶ普賢岳山ろくの湯
島原の乱の悲史を秘める原城跡の隣に建つ「原城温泉真砂」。公共施設だが、洗練されたインテリアが好評で、開放的
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
東彼杵郡波佐見町長野郷558-3
陶芸の里で知られる波佐見町にある日帰り温泉施設。とろんとした肌ざわりの炭酸水素塩泉と、血液の循環を促すとさ