観光スポット 一覧
-
た 大氣圏
- [ グルメ ]
-
平戸市生月町南免4432-101
名物はあごだしラーメン。「アゴ」とは、この地方で飛び魚をさす。アゴでとったダシを使ったラーメンは九州独自の
-
ち 中華酒膳 鈴鈴
- [ グルメ ]
-
長崎市昭和町2-20-7
横浜で修業した料理人が営む。唐辛子と豆板醤の辛さがじわじわくる担々麺は、ごまラー油で風味を効かせたスープが
-
て 天然温泉 琴乃湯
- [ 温泉地 ]
-
佐世保市ハウステンボス町
鉄分を豊富に含む黄金色の温泉
長崎観光の定番スポット、ハウステンボスの近くに湧く。温泉を引くのは「ホテルオークラJRハウステンボス」のみ
-
や 安満岳
- [ 山・登山 | アウトドア | ハイキング ]
-
平戸市主師町
平戸市最高峰(標高514m)の山。
平戸市の最高峰。登山口から歩いておよそ30分。頂上までは、園路が整備されている。山頂西面は断崖となり展望絶
- [ その他 ]
-
対馬市美津島町小船越461-1
万関橋(まんぜきばし)、鋸割岩(のこわきいわ)など浅茅湾内の名所を約90分かけて周遊する遊覧船で、対馬空港
-
い 猪垣
- [ その他 ]
-
対馬市豊玉町横浦白子
石垣が尾根の鞍部の両側に延々と続く
石垣が約150mほど続く猪垣は、石積みが山頂に向かってはい上がっている。石垣は、中世から近世にかけて馬を放
-
う うずしお温泉
- [ 温泉地 ]
-
佐世保市崎岡町
ホテルの地下1000mから湧出する湯
リゾートホテル「ザパラダイスガーデンサセボ」と、敷地内に併設する貸切風呂専用施設「家族の湯」で温泉が楽しめ
- [ 自然 | 海 | 夕日 | デート | 遊歩道 ]
-
西海市崎戸町蠣浦郷
夕日の絶景ポイント、崎戸町のウォーターデッキステーション!
崎戸町蠣浦島の西側にある丸田海岸の海面に突き出た遊歩道。杉の角材で造られたウッドデッキの長さは260mほど
-
え 江上教会
- [ 教会 ]
-
五島市奈留町大串1131
大正6(1917)年、御堂造りの名人鉄川与助により建立されたロマネスク様式の教会。コウモリ天井とステンドグ
- [ 博物館・資料館 ]
-
雲仙市小浜町北本町923-1
小浜町の歴史、交通、温泉の特色、小浜町の見どころを紹介する施設。
湯太夫とは、温泉を管理する代官のことで、慶長19(1614)年から代々この湯太夫を務めた本多氏の館跡。歴史
-
く 玖島城跡
- [ 城 | 歴史 | 桜 | 花 ]
-
大村市玖島1-45-3
大村藩主の居城であった玖島城跡。
慶長4(1599)年に第十九代大村喜前が築城。工事は長崎惣兵衛が監督。大村喜前の父は日本最初のキリシタン大
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市東山手町6-25
市指定有形文化財東山手洋風住宅群(7棟)のうち3棟を古写真資料館としている。
東山手地区町並み保存センターに隣接。古写真資料館では幕末から明治期の長崎の外国人居留地と市街地の特徴をよく
-
さ 山王神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
長崎市坂本2丁目5-6
村社であった山王神社(日吉神社)と県社の皇大神宮とが合併(皇大神宮側に合祀)して創祀された神社で、浦上皇大
- [ 教会 ]
-
平戸市鏡川町259-1
昭和6年(1931年)に建てられたカトリック教会の建物で、平戸カトリック教会というのが正式名称。この一角に
-
な 長崎温泉
- [ 温泉地 ]
-
長崎市伊王島町
南国の木々が潮風に揺れる長崎港から20分のスパリゾート
伊王島のシーサイドエリアに建つ「長崎温泉やすらぎ伊王島」に湧く。日帰り入浴もできる温泉施設があり、海を望む
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
対馬市厳原町今屋敷668-1
朝鮮との交易が盛んだった対馬の歴史にふれることができる。考古・民俗・歴史資料約100点と対馬に棲むツシマヤ
-
ひ 平戸公園
- [ 公園 | 展望台 ]
-
平戸市岩の上町
平戸大橋の平戸側のたもとに整備された公園。
約14万4000平方メートルを誇る園内にはふれあい広場(憩いの広場)、展望広場、海浜広場、花園広場、児童遊
-
ひ 日野江城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
南島原市北有馬町戊谷川名
有馬氏の始祖の高来郡を領する経澄が築いたもの。
鎌倉時代前期に初代有馬経澄が築いた城。以後、約400年にわたって有馬氏の居城。十三代目当主有馬晴信はキリシ
-
み みかどの湯温泉
- [ 温泉地 ]
-
南島原市深江町甲
満天の星、豊かな緑、海を眺めながら名湯を堪能
眺望のよいガラス張りの大浴場、天然石をくりぬいた露天風呂などがある「雲仙みかどホテル本館」で、緑や海原、夜
- [ 道の駅 ]
-
五島市三井楽町濱ノ畔3150-1
- [ ドライブ ]
-
島原市南千本木町
眉山と平成新山の間を抜けるルート。
島原市背後の眉山を迂回して国道57号線に至る全長約8キロメートルの観光道路。標高1483mの平成新山や火砕
-
せ 潜龍ヶ滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
佐世保市江迎町草ノ尾
吉井町草の尾を源流とする江迎川の支流の滝。
潜龍ヶ滝は高さ約20m、滝壺の深さ約6m、男滝と、女滝の2つに別れている。滝壺に落ちた水は2筋に別れて、「
-
た 田の浦温泉
- [ 温泉地 ]
-
平戸市大久保町
単純鉄泉でやけどに効果があり、飲用すれば胃腸病などにも効く
弘法大師が唐へ渡った地とされる小さな岬の温泉。泉質は単純鉄泉で、特にやけどに効果があり、飲用すれば胃腸病な
- [ ゴルフ場 ]
-
佐世保市原分町1471
佐世保市街北部、石盛岳の8合目あたり、標高300m程の山を切り開いて造成。しかし、各ホール高低差は5m位。
- [ ゴルフ場 ]
-
諫早市小ヶ倉町51
全体に距離が長い。1グリーンで周囲はマウントや立木、浅いが大きなバンカーなどでがードされている。アウトは3
-
り 龍馬ゆかりの広場
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
南松浦郡新上五島町江の浜郷
亀山社中の練習船ワイル・ウエフ号が遭難した潮合崎を望む地に、合掌する「坂本龍馬の像」が建っている。
-
あ 淡島神社
- [ 神社 | 桜 | パワースポット | 珍スポット B級スポット ]
-
雲仙市南高来郡国見町神代西里
神代西里地区にあり、縁結び、安産、子育てに霊験があるとされる。
文化9年(1812年)神代藩主10代鍋島茂體公の時代に、亀川出羽守忠英という人によって建立されました。淡島
-
い 稲佐山温泉
- [ 温泉地 ]
-
長崎市曙町、岩見町
三大夜景の一つで有名な稲佐山に湧出。入浴・宿泊施設がある
日本三大夜景の一つとして有名な稲佐山に湧く長崎市内では貴重な温泉。ホテルと日帰り入浴専用施設があり、いずれ
- [ アウトドア | 海水浴場 ]
-
佐世保市宇久町平大浜
遠浅で約1キロの白い砂浜とマリンブルーの海の美しさは、西海国立公園のなかでもトップクラス。シーズンには島内
-
お 大瀬崎灯台
- [ 海 | 灯台 | 展望台 ]
-
五島市玉之浦町玉之浦
九州本土最西端にある灯台。日本屈指の光達距離を誇り『日本の灯台50選』の一つ。五島列島を代表する観光の名所