旅案内 たびあん

自然 一覧

長崎
長崎市・西彼杵半島 (長崎・西海・西彼杵・長与・時津) 佐世保・平戸 (佐世保・針尾東・平戸・松浦・北松浦・小値賀・佐々) 諫早・大村 (諫早・大・東彼杵・東彼杵・川棚・波佐見) 雲仙・島原 (島原・雲仙・小浜・小浜町雲仙・北本・南本・南島原・南有馬) 五島・壱岐・対馬 (対馬・壱岐・勝本・五島・上大津・玉之浦・南松浦・新上五島) 佐賀県
50音頭文字検索
3ページ 78件 [ 1/3 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 自然 | ホタル ]
  • 阿須川沿い
  • 対馬市厳原町東里  

    6月上旬~ゲンジボタルを見ることができる。9月中旬~下旬には、日本では対馬のみに生息するアキマドボタルが観

  •  [ 海水浴場 ]
  •  

  • 五島市三井楽町貝津1054-1  

    五島で最も人気のある海水浴場。環境庁の日本の海水浴場55選にも選ばれ、2004年には日経新聞で、日本で1番

  • 高浜定番

  •  [ 海 ]
  •  

  • 五島市三井楽町貝津  

    三井楽町の南端にあり、頓泊海岸と境を接する浜。夏は高浜海水浴場として多くの海水浴客でにぎわう。

  •  [ 自然 | 海 ]
  •  

  • 佐世保市  

    佐世保市、平戸市にかけての北松浦半島西岸に連なるリアス式海岸の208の群島で、全域が西海国立公園に指定され

  • 鬼岳

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  • 鬼岳
  • 五島市上大津町  

    西海国立公園の代表地の一つで、五島のシンボル。

    福江島の東部にそびえる標高315mの山。全山が芝生に覆われていて美しい臼状をしている。

  • 木場町

  •  [ 自然 | ホタル ]
  •  

  • 長崎市木場町  

    西山木場川上流で見られる。観賞できる種類はゲンジボタル。市役所の公式サイトでほたるの発生状況を案内している

  •  [ 浸かる | 公園 | 自然 | 夕日 | アウトドア | 遊歩道 | 釣り ]
  • 大崎自然公園
  • 東彼杵郡川棚町小串郷272  

    海あり、緑あり、スポーツありの楽しいレジャーランド、大崎自然公園。

    園内には遊歩道があり、散策やウオーキング、ジョギングなどが楽しめる。遊歩道から眺める夕日は絶景。園内には温

  •  [ 公園 | 自然 | 展望台 | アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  •  

  • 西海市西海町中浦南郷1133-48  

    美しい自然のなかでいろいろな体験が楽しめる公園。

    夏でも涼しい山上湖のほとりにあり、森林浴や散策、バスフィッシングなど、自然の中での体験が楽しめる。バーベキ

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  • 雲仙普賢岳
  • 雲仙市小浜町雲仙  

    三峰五岳の雲仙岳の一つ。

    妙見岳、国見岳など1300m級の山々が連なる雲仙岳の一つで、雲仙天草国立公園の中にある。普賢岳(1359m

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 北松浦郡小値賀町柳郷  

    小値賀島の北部、柳地区と中村地区をつなぐ町道の両側にある松原。幅20mの道、約450mにわたって美しい緑の

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア ]
  •  

  • 諫早市富川町  

    富川渓谷に富川万年の森・バンガローを整備。

    本明川上流の渓谷。バンガローや吊橋、展望台などがあり、自然を満喫することができる。渓谷岩壁の五百羅漢像、大

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 南松浦郡新上五島町奈良尾地区  

    奈良尾神社の参道にそびえる巨木で、天然の鳥居として親しまれていて、この下を通ると長生きできると伝えられる。

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
  • 一切経の滝
  • 雲仙市小浜町雲仙  

    有家川源流にかかる滝。

    雲仙開祖僧行基が修行をした滝。僧行基は、一切経の地に堂を建て仏道修業の道場と定め、一切経の経文を筆写しこの

  •  [ 自然 | 紅葉 ]
  •  

  • 対馬市上対馬町琴  

    幹まわり13m、高さ31m、樹齢1500年を超える、全国第2位(1位は長泉寺の大イチョウの13m)のイチョ

  •  [ 自然 | 海 ]
  • 出島 (長崎県)
  • 長崎市出島町6-1  

    鎖国時代に唯一、西洋に開かれた窓口であった出島。

    出島は、寛永13年(1636)、ポルトガル人によるキリスト教布教を禁止するために徳川幕府が築いた扇形の人工

  • 猿岩

  •  [ 自然地形 ]
  •  

  • 壱岐市郷ノ浦町新田触890-2  

    海沿いの断崖にそびえ立つ大岩で、猿のような形をしていることからこの名が付く。

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 佐世保市宇久町本飯良  

    宇久島西部の海沿いに広がり、平原草原で牛の放牧風景を見ることができる。一角に市営のキャンプ場があり、無料で

  •  [ 自然 | 展望台 | 山・登山 ]
  •  

  • 対馬市上県町佐護北里  

    草原に覆われた千俵蒔山なだらかな標高287mの山。連山と青い海が見渡せる絶好のビューポイント。毎年6月にあ

  •  [ 自然 | ハイキング ]
  •  

  • 諫早市白木峰町  

    標高1058mの五家原岳の中腹に広がる高原。

    春は約10万本の菜の花、秋は20万本色とりどりのコスモスがいっせいに咲き乱れる。高原内には「諫早市子どもの

  •  [ 公園 | 自然 ]
  • 長崎水辺の森公園
  • 長崎市出島町  

    長崎港周辺の再開発事業の一環として港内を埋め立てて造成された公園。

    大きく「大地の広場」・「水の庭園」・「水辺のプロムナード」の3つのブロックがあり、その中間に交流拠点用地が

  •  [ 自然 | 自然地形 ]
  •  

  • 西海市西海町中浦北郷2541-1  

    およそ3500年前にできた鍾乳洞で、国の天然記念物。

    複雑に広がった洞内は、全長1500m以上あると推定され、そのうち最長の清水洞(260m)が観光洞として整備

  •  [ 公園 | 自然 ]
  •  

  • 対馬市豊玉町仁位51-1  

    烏帽子岳の中腹に広がる公園で常設テント、オートキャンプ場、管理棟、ふれあい交流の棟、日本庭園、コンビネーシ

  •  [ 自然 | 自然地形 ]
  •  

  • 佐世保市瀬戸越1-1571  

    瀬戸越町にある旧石器時代から弥生時代の岩陰遺跡。

    昭和44(1969)年に発見され、発掘調査によって平安時代から旧石器時代までの遺物約7万8000点が出土し

  •  [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 ]
  •  

  • 佐世保市開作免  

    頂上展望台から北根浦半島を一望することができます。

    四季折々に変化する山肌は、秋になるとすばらしい紅葉の風景が広がります。標高777mの頂上展望台からは、大パ

  •  [ 自然 | 名水 ]
  •  

  • 島原市市内各所  

    島原市内には50か所以上の湧水源があり、名水百選に選ばれています。

    島原市内の湧水の多くは、1792(寛政4)年の雲仙岳噴火に伴う群発地震による地殻変動によって誘発されたもの

  • 轟峡定番

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 | 紅葉 | 遊歩道 ]
  • 轟峡
  • 諫早市高来町善住寺1106-37  

    紅葉 まだ見頃 場所により 色あせる [ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]

    多良岳県立公園の南東部に位置し、多良岳山系に源を発する渓谷の一つ

    「名水百選」に選ばれている清流・轟渓流の流れる轟峡には、大小30余りの滝がある。秋には色鮮やかな木々で渓谷

  •  [ 自然 | 自然地形 | 海 | 珍スポット ]
  •  

  • 北松浦郡小値賀町斑島郷  

    小値賀島と橋でつながっている斑島の北側にある巨大ポットホール(国の天然記念物)。ポットホール(甌穴)は日本

  • 原生沼

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 遊歩道 ]
  • 原生沼
  • 雲仙市小浜町雲仙  

    ミズゴケ・カキツバタ・レンゲツツジなど沼野植物群落の高層湿原。

    ミズゴケが群生する湿原で、国の天然記念物に指定されている。レンゲツツジ、カキツバタの見ごろは5月上旬から下

  • 眼鏡岩

  •  [ 自然 | 自然地形 ]
  •  

  • 佐世保市瀬戸越町1266-1  

    佐世保の昔話の名所。

    高さ10m、横幅20mのびょうぶ状の岩に、巨大な穴が自然にくり抜かれて眼鏡状になった奇岩で石盛岳を枕に昼寝

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 自然地形 ]
  •  

  • 壱岐市芦辺町国分本村触  

    石室は壱岐の島・島内最大のもの。

    壱岐では、古墳内部の石室のことを「鬼の窟」と呼んでいる。芦辺地区に現存する壱岐最大の円墳(直径45メートル

78件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ