美術館・博物館・科学館 一覧
-
美術館・博物館・科学館
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市飽の浦町1-1
長崎造船所が日本の近代化に果たした役割を永く後世に残そうと、1985年10月に開設した史料館
館内は13コーナーに分かれ、重要文化財に指定された日本最古の工作機械や国産初の蒸気タービンなど、技術の進歩
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市松が枝町4-5
ちゃんぽん発祥の店、四海楼に併設のミュージアム。
中華料理四海樓の2階に、明治32(1899)年に福建省出身の初代陳平順がちゃんぽんを発案したいきさつや、当
- [ 博物館・資料館 | 庭園 ]
-
長崎市中小島1-4-2
展示館ではカッパ絵で有名な清水崑の作品を展示。
丸山の遊女屋「中の筑後屋」が江戸時代中期に茶屋を設けていた場所で長崎市の史跡。当時の面影を残す庭園には茶室
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 ]
-
五島市武家屋敷2丁目1番20号
武家屋敷通りを中心とした城下町の模型、写真パネル等の展示。
五島藩の武家屋敷跡にある体験施設。バラモン凧作り、草木染めと織りの体験もできます。
- [ 美術館・ギャラリー | 体験施設 ]
-
雲仙市小浜町雲仙320
温泉施設とビードロ美術館を併設した体験スポット。
長崎で始まった江戸期の「びいどろ」や19世紀ヨーロッパのガラスなど300点ほどを展示。代表作は巨匠リベンス
- [ 博物館・資料館 ]
-
平戸市生月町南免4289-1
捕鯨の歴史や隠れキリシタン、島の暮らしなどが写真や道具で展示。
江戸時代に日本最大規模を誇った益冨捕鯨の展示をはじめ、長い迫害に耐えて受け継がれたかくれキリシタンの信仰、
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市南山手町2-10
絵本の挿絵に重点を置いた絵本美術館。
絵本・こどもの本が、およそ4,000点、10,000冊用意されています。3か月ごとに企画展を開催。1階はこ
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市松が枝町4-33
べっ甲細工の技術と技能を保存するために設置された施設。
(社)日本べっ甲協会から寄贈を受けた貴重な作品のうち約300点を展示するとともに、ビデオの上映も行っている
-
な 長崎県美術館
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市出島町2-1
長崎水辺の森公園に隣接して建っている長崎県美術館。
美術館コレクション展では野口彌太郎や山本森之助の絵画など長崎ゆかりの美術品と、東洋でも有数の規模を誇るスペ
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市立山1丁目1-1
長崎奉行所立山役所の建物を同じ場所に復元・整備。
歴史文化展示・長崎奉行所などのゾーンがあり、伝統工芸の体験もできる。お勧め情報平成22年1月9日(土)~平
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
南島原市南有馬町丙393-1
彫塑家北村西望の功績を記念して作られた芸術公園。
長崎の平和祈念像をつくった彫刻家、北村西望の生家。園内や生家を復元した木造の記念館には、「平和祈念像」をは
- [ 博物館・資料館 ]
-
対馬市上県町佐護西里2956-5
絶滅の危機にあるツシマヤマネコの生態や現状を解説、資料がそろう施設。
1997年にオープンした環境省の施設で、ツシマヤマネコなどの対馬の貴重な動植物の保護・調査、交通事故防止の
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市川口町13-1 長崎西洋館3F
路面電車に関する歴史、古写真、部品、模型などを展示。
大正4年(1915)に市内運行を開始し、長崎市民の足として活躍する長崎電気軌道の路面電車。その今昔写真や車
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市平野町7-8
原爆死没者、被爆者を追悼し、世界平和を願う施設。
原爆死没者への追悼と世界の平和を祈念するための施設。国が広島市に次いで長崎に設置したのもで。死没者名簿と遺
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市平野町7-8 平和会館内
考古資料や民俗歴史資料を中心に展示してある資料館。
長崎市内で出土した旧石器時代から江戸期の考古資料を展示。明治4(1871)年に日本で最初に使われた海底通信
-
ひ 東山手十二番館
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市東山手町3-7
かつてロシア領事館として使用されていたもの。
「長崎市旧居留地私学歴史資料館」として一般公開。外国人居留地時代に創設された多くの私学の歴史と、それに携わ
-
お 鬼岳天文台
- [ 科学館 ]
-
五島市上大津町2873-1
口径60cmのニュートン式反射望遠鏡
星が美しく見える五島の立地を生かしてつくられた天文台。設置している口径約600mmのニュートン式反射望遠鏡
- [ 博物館・資料館 ]
-
南島原市口之津町甲16-7
先祖が残した貴重な生活用品・用具など多くの歴史的遺産を展示。
歴史民俗資料館は、明治32年に開設された長崎税関口之津支署庁舎を昭和55年に国から払い下げを受け、昭和56
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市松が枝町5−6
端島の歴史を写真や映像で紹介することを目的とした博物館
世界遺産登録された軍艦島の人口密度世界一の活気溢れる島の様子や上陸ツアーでは見ることのできない立入禁止区域
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市東山手町6-25
重要伝統的建造物群保存地区にある7つの洋風住宅館
東山手洋風住宅群にある資料館で、写真の開祖上野彦馬(うえのひこま)の資料や明治・大正期の長崎に関する写真を
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
対馬市厳原町今屋敷668-1
朝鮮との交易が盛んだった対馬の歴史にふれることができる。考古・民俗・歴史資料約100点と対馬に棲むツシマヤ
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市油木町7-2
地球科学・天文学をメインにおいた科学館。別名はスターシップ。
「長崎から地球、そして宇宙へ」がテーマの科学館。宇宙船アドベンチャーといった体験型施設、プラネタリウムや全
-
み 三川内焼美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
佐世保市三川内本町343
400年の伝統を受け継ぐ現代三川内焼の秀作の数々を展示。
三川内焼伝統産業会館内にある三川内焼美術館では、三川内焼の古美術と現代作家の作品を一度に見ることができます
-
う 雲仙お山の情報館
- [ 博物館・資料館 ]
-
雲仙市小浜町雲仙320
雲仙の自然の写真展示する無料休憩施設。
国立公園雲仙の自然や歴史をわかりやすく紹介する博物展示施設。火山と温泉についてくわしく展示していて、パソコ
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市大浦町10-36
中国の一級物(国宝)を展示している中国歴代博物館。
明治26年(1893)中国清朝政府と華僑によって建造されました。中国国外で唯一中国人によって建立された孔子
- [ 博物館・資料館 ]
-
西海市大瀬戸町瀬戸西濱郷61-1
大瀬戸地区の史跡から出土した縄文時代の石器・石斧などの遺物や、自然・民俗に関する貴重な資料を集めた資料館。
-
な 長崎南山手美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
長崎市南山手町4-3
長崎の絵画や書、工芸品等の美術品を展示。
龍馬を支えた小曽根乾堂、勝海舟、佐久間象山、横井小楠、西郷隆盛、渡邊昇他の貴重な書や、龍馬之肖像画などを展
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市上野町22-6
医学博士・永井隆の遺品を展示。
長崎の鐘・この子を残して、などを著した医学博士・永井隆が、晩年「己の如く隣人を愛せよ」という聖書の言葉から
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
長崎市平野町7-8 平和会館 1F
長崎県とゆかりの深い野口彌太郎画伯の個人美術館。
近代日本洋画の先駆者といわれる野口彌太郎の作品を300点以上所蔵する美術館。昭和初期のヨーロッパ滞在時に描
- [ 博物館・資料館 ]
-
長崎市東山手町6-25
市指定有形文化財東山手洋風住宅群(7棟)のうち3棟を古写真資料館としている。
東山手地区町並み保存センターに隣接。古写真資料館では幕末から明治期の長崎の外国人居留地と市街地の特徴をよく