旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

長野
軽井沢・佐久 (北佐久・軽井沢・星野・塩壷・古宿・千ヶ滝温泉・立科・御代田・佐久・前山・春日・中込・望月) 蓼科・八ヶ岳・諏訪 (諏訪・茅野・豊平・北山・奥蓼科・白樺湖・諏訪・下諏訪・富士見・原・南牧・海尻・海ノ口温泉・小海・稲子・川上・南相木・北相木・佐久穂・南佐久) 上田・小諸 (上田・鹿教湯温泉・平井・真田・別所温泉・武石・西内・小諸・高峰高原・山浦・甲野馬取・古城・菱平・東御・八重原・新張・埴科・坂城・青木・沓掛・田沢) 長野市周辺 (長野・松代・篠ノ井・鬼無里・若穂保科・千曲・千曲市森・戸倉温泉・稲荷山) 志賀高原・飯山・北信濃 (中野・飯山・須坂・仁礼・高山・山田温泉・奥山田・七味・小布施・下高井・山ノ内・渋温泉・安代温泉・地獄谷温泉・穂波・湯田中温泉・新湯田中・上林・平穏・角間・志賀高原・木島平・野沢温泉・下水内・栄・堺切明・堺屋敷・堺和山・北信) 白馬・安曇野 (大・大町市平・平大町温泉郷・平木崎湖温泉・八坂・美麻・安曇野・三郷・穂高有明・穂高牧・東筑摩・麻績・生坂・山形・朝日・筑北・坂北赤松・北安曇・池田・松川・白馬・北城・北城白馬山・北城八方・小谷・奉納・北小谷・中土・上水内・信濃・飯綱・小川) 松本・上高地・美ヶ原 (松本・奈川・穴沢・内田・里山辺・上高地・乗鞍・白骨・坂巻・浅間温泉・入山辺扉・小県・長和) 伊那路 (岡谷・飯田・伊那・駒ヶ根・塩尻・片丘東山・片丘南内田・上伊那・辰野・箕輪・飯島・南箕輪・中川・宮田・下伊那・松川・高森・阿南・阿智・平谷・中平・根羽・下條・売木・天龍・泰阜・喬木・豊丘・大鹿・大河原・鹿塩) 木曽路 (木曽・上松・南木曽・木祖・王滝・大桑・木曽・三岳・福島・日義・開田高原) 静岡県山梨県埼玉県群馬県新潟県富山県岐阜県
50音頭文字検索
34ページ 1002件 [ 28/34 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 大町市八日町2572  

    塩の道博物館は平成25年4月22日より『塩の道ちょうじや』と名称を改めてオープン。通称“塩の道”と呼ばれる

  •  [ 寺院 ]
  • 信濃国分寺
  • 上田市国分1051  

    三重塔は重要文化財、国分寺跡は国の史跡に指定

    上田市国分にある寺院及び史跡。信濃におかれた国分寺で僧寺と尼寺が隣接していた数少ない寺院。三重塔:江戸期の

  • 地蔵峠

  •  [ 峠 ]
  •  

  • 木曽郡木曽町開田高原末川  

    木曽福島から開田へ抜ける旧国道152号にある。峠から山道に10メートルほど入った所に地蔵堂があり、これが地

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 佐久市志賀31  

    馬はポニーやミニチュアホースを含め約70頭を飼育し、乗馬体験もできる観光牧場。ミニブタ、ウサギ、ヤギ、ウシ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 諏訪市美術館
  • 諏訪市湖岸通り4-1-14  

    昭和31年に長野県初の公立美術館として開館。全国的に著名な作家や郷土作家の近代美術作品を中心に、日本画・洋

  •  [ 美術館・ギャラリー | 庭園 ]
  •  

  • 北佐久郡軽井沢町長倉芹ヶ沢2140  

    ジャスパー・ジョーンズ、アンディ・ウォーホルなどの世界的に有名な現代アートの作家作品を系統的に紹介。庭園に

  •  [ 歴史的建造物 ]
  •  

  • 長野市大門町515  

    元旅館のフロント部分を改修し使用している善光寺門前にある郵便局。昭和初期の木造建築で、懐かしい丸型のポスト

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 蓼科高原カントリークラブ
  • 茅野市北山4035  

    りんどう1番は左ドッグレッグで打ち下ろし。グリーンは池にかこまれている。4番はアルプスの山々に向かって打ち

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 塩尻市片丘  

    高ボッチ山(標高1665m)のなだらかな傾斜に広がる牧草地帯。初夏から秋にかけてレンゲツツジやスズランなど

  • 鷹狩山

  •  [ 展望台 | 山・登山 | アウトドア ]
  •  

  • 大町市八坂鷹狩山  

    標高1164mの山でJR信濃大町駅から車で約20分で山頂にたどり着くことができる。山頂からは眼下に安曇野の

  • 蓼科湖

  •  [ 湖・沼・池 ]
  • 蓼科湖
  • 茅野市蓼科湖  

    蓼科高原の中心、蓼科山の南麓にある人造湖。周囲をカラマツや白樺の林に囲まれ、湖畔にはホテルやレストランなど

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  • 蓼科ふれあい牧場
  • 北佐久郡立科町芦田八ヶ野745  

    夏は高原ハイク、冬は白樺高原国際スキー場として人気の牧場。ウサギやミニブタ、ヒツジやヤギが放し飼いにされ、

  •  [ 自然 | 紅葉 | ドライブ | デート | アウトドア ]
  •  

  • 茅野市北山蓼科高原  

    [ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]

    茅野市にある高原で、北に蓼科山、東に八ヶ岳を望む。

    蓼科山の麓、南アルプスと八ヶ岳連峰を望むさわやかな蓼科高原。ビーナスラインやメルヘン街道沿いにはドライブや

  •  [ 体験施設 ]
  • 滝沢牧場
  • 南佐久郡南牧村野辺山23-1  

    広々とした敷地で、アウトドアレジャーを満喫できる。ウサギやヤギとふれあえるスペースもある。バーベキューハウ

  • 坪庭

  •  [ 自然 | アウトドア | 遊歩道 ]
  • 坪庭
  • 茅野市北山蓼科中央高原  

    標高2480mの横岳と、標高2403mの縞枯山の鞍部に広がる自然が造り出した溶岩台地。ハイマツ、コケモモ、

  • 貞祥寺

  •  [ 寺院 ]
  • 貞祥寺
  • 佐久市前山1380-3  

    大永元年(1521)前山城主伴野貞祥が祖父である光利と父光信の菩提を弔う為、節香徳忠禅師を招いて開山したの

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 下高井郡山ノ内町夜間瀬6995  

    北志賀よませスキー場下に立つ「ホテルセラン」に併設された温泉施設。内湯はないが、広々とした男女別の露天風呂

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 長野国際カントリークラブ
  • 上水内郡飯綱町牟礼1313  

    長野市郊外の丘陵地にのびやかに展開する27ホール。フェアウェイは広々としており、ゆるやかなアンジュレーショ

  •  [ シネマ・劇場・ホール ]
  •  

  • 伊那市西町5776  

    長野県に三つある文化会館の一つで南信の芸術文化拠点。附属劇団の公演、邦楽のコンサート、オペラ、伊那能などの

  •  [ 博物館・資料館 | 自然 ]
  •  

  • 松本市安曇鈴蘭4306-5  

    乗鞍に生息する動物の剥製や、地形・地質の立体模型などを展示している。昔の暮らしぶりを写真で解説するコーナー

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 塩尻市奈良井1346-3  

    橋脚を用いない木橋では日本一という、長さ33m、幅6.5mの橋。5、6軒の家が建てられるほどの木曽檜を使っ

  •  [ 自然 | 紅葉 | 体験施設 | 宿泊 ]
  • なべくら高原・森の家
  • 飯山市なべくら高原柄山  

    [ 紅葉時期 10月上旬~10月下旬 ]

    なべくら高原の交流体験施設。

    なべくら高原の中心に位置し、里山の自然の中にたたずむ体験型宿泊施設。ブナやミズナラの森、池や渓谷など、四季

  •  [ 宿泊 ]
  • 中谷旅館
  • 長野市戸隠3503  

    寛ぎのひとときを戸隠の自然と心安らぐ癒しの宿

    戸隠神社中社の正面に位置し、戸隠手打ち蕎麦や山菜など地元の食材での料理が楽しめる。冬の時期はボリューム重視

  •  [ 浸かる | 複合施設 ]
  • 野沢温泉アリーナ
  • 下高井郡野沢温泉村豊郷6748  

    サウナ付き温泉浴場、パウダールーム、レストラン、リラックスルームを完備した大型施設リラクゼーション総合施設

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 諏訪市豊田(上り)・岡谷市湊(下り)  

    中央自動車道の諏訪湖サービスエリアの上下線に設けられた温泉施設。上り線の諏訪市、下り線の岡谷市とで入湯税が

  • 離山

  •  [ 山・登山 | アウトドア ]
  •  

  • 北佐久郡軽井沢町長倉離山  

    旧軽井沢と中軽井沢にある標高1255mの山。テーブルのようになだらかな形をしていることから、別名『テーブル

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 北安曇郡白馬村北城2935  

    白馬に魅せられた画家たちのあかし」をテーマに、日本を代表する画家70名の油絵、版画家、長野県内の作家達の作

  • 桧の湯

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 松本市入山辺8967-4-28  

    薄川上流の檜沢沿いにある温泉施設。湯は肌にやさしいアルカリ性単純温泉で、神経痛や飲泉すれば胃酸過多などに効

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 木曽郡南木曽町吾妻  

    富貴畑高原にあるリゾート感覚いっぱいの温泉

    標高1000m、木曽と伊那谷を結ぶ大平街道近くの森の中にあるいで湯。木曽檜の里だけあり、どの宿も総檜造りの

  •  [ グルメ ]
  • F.O.G.diner
  • 北佐久郡軽井沢町長倉9-31  

    ドリンクの種類はモルトウイスキー、カフェ、ハーブティー、ノンアルコールカクテル等、紹介しきれないほど豊富。

1002件中[ 811 ~ 840 件] を表示
 
ページトップ