旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

長野
軽井沢・佐久 (北佐久・軽井沢・星野・塩壷・古宿・千ヶ滝温泉・立科・御代田・佐久・前山・春日・中込・望月) 蓼科・八ヶ岳・諏訪 (諏訪・茅野・豊平・北山・奥蓼科・白樺湖・諏訪・下諏訪・富士見・原・南牧・海尻・海ノ口温泉・小海・稲子・川上・南相木・北相木・佐久穂・南佐久) 上田・小諸 (上田・鹿教湯温泉・平井・真田・別所温泉・武石・西内・小諸・高峰高原・山浦・甲野馬取・古城・菱平・東御・八重原・新張・埴科・坂城・青木・沓掛・田沢) 長野市周辺 (長野・松代・篠ノ井・鬼無里・若穂保科・千曲・千曲市森・戸倉温泉・稲荷山) 志賀高原・飯山・北信濃 (中野・飯山・須坂・仁礼・高山・山田温泉・奥山田・七味・小布施・下高井・山ノ内・渋温泉・安代温泉・地獄谷温泉・穂波・湯田中温泉・新湯田中・上林・平穏・角間・志賀高原・木島平・野沢温泉・下水内・栄・堺切明・堺屋敷・堺和山・北信) 白馬・安曇野 (大・大町市平・平大町温泉郷・平木崎湖温泉・八坂・美麻・安曇野・三郷・穂高有明・穂高牧・東筑摩・麻績・生坂・山形・朝日・筑北・坂北赤松・北安曇・池田・松川・白馬・北城・北城白馬山・北城八方・小谷・奉納・北小谷・中土・上水内・信濃・飯綱・小川) 松本・上高地・美ヶ原 (松本・奈川・穴沢・内田・里山辺・上高地・乗鞍・白骨・坂巻・浅間温泉・入山辺扉・小県・長和) 伊那路 (岡谷・飯田・伊那・駒ヶ根・塩尻・片丘東山・片丘南内田・上伊那・辰野・箕輪・飯島・南箕輪・中川・宮田・下伊那・松川・高森・阿南・阿智・平谷・中平・根羽・下條・売木・天龍・泰阜・喬木・豊丘・大鹿・大河原・鹿塩) 木曽路 (木曽・上松・南木曽・木祖・王滝・大桑・木曽・三岳・福島・日義・開田高原) 静岡県山梨県埼玉県群馬県新潟県富山県岐阜県
50音頭文字検索
34ページ 1002件 [ 20/34 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 木曽郡木曽町開田高原西野  

    標高1200mの高原・そばの里に湧くいで湯

    標高1200m、年間平均気温9℃という開田高原に湧く。宿泊施設は「やまかの湯」が一軒のみ。そば処の信州にお

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 下高井郡山ノ内町北志賀よませスキー場  

    冬はスキー、夏はテニスやゴルフが楽しめる北志賀高原の一角に立つ、木の香に包まれたログハウス風の建物。岩風呂

  • 入笠山

  •  [ 紅葉 | 自然 | 山・登山 | アウトドア ]
  •  

  • 諏訪郡富士見町富士見字入笠  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    南アルプスの最北部にある山で、南アルプス前衛の山の一つ

    山頂近くまでゴンドラリフトや車道が通じているため、比較的容易に登頂することができる。山頂からはほぼ360度

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 野麦峠オートキャンプ場
  • 松本市奈川29-1  

    標高1300m、大示川の最上流部に位置し、野麦峠を一望できる。オートサイトはすべてAC電源付き。ロフト付き

  •  [ アウトドア ]
  • 野沢温泉スキー場
  • 下高井郡野沢温泉村  

    全てが日本有数のビッグスノーエリア!それが「野沢温泉スキー場」

    トップ(やまびこ)から最下部(柄沢)までの標高差が1085mに達する日本屈指のスキー場である。また、スキー

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 北安曇郡白馬村北城  

    白馬三山の眺めが旅の疲れを癒やしてくれる。

    2,500万年もの間、フォッサマグナに封じ込められていた湯は空気に触れて褐色になる。ナトリウム一塩化物・炭

  •  [ 歴史 | 公園 ]
  •  

  • 長野市小島田町1384-1  

    第4次川中島の戦いの際に武田信玄が本陣を置いたとされる場所で川中島古戦場とも呼ばれている。戦国時代の武将、

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 北安曇郡白馬村北城3476  

    ※平成28年7月下旬、移転・リニューアルオープン予定1998長野冬季オリンピック・パラリンピックで授与され

  •  [ スイーツ ]
  • ばおばぶ
  • 北佐久郡軽井沢町発地848-2  

    緑茂るなかにある深緑色の瓦の茶房。バオバブの木をイメージしたというオリジナルのばおばぶケーキは、シブースト

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 ]
  • 池の平湿原
  • 東御市湯の丸高原  

    浅間山の噴火によりできた湿原。

    池の平湿原は標高2000m、数万年前の三方ヶ峰火山の火口原に広がる高層湿原です。池の平周辺の浅間山麓一帯は

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 北佐久郡軽井沢町軽井沢東33-2  

    現代アート作家の作品を鑑賞できるギャラリー。個展・グループ展の開催、作品の販売を行っている。2014年2月

  •  [ テーマパーク・遊園地 ]
  • ピッキオ[国設軽井沢野鳥の森]
  • 北佐久郡軽井沢町星野  

    軽井沢のネイチャーツアーで自然を楽しむ

    野鳥の森を中心に、四季折々のネイチャーツアーを行っている。スタッフと一緒に生きものの不思議を解き明かしなが

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 木曽郡木曽町福島 関町  

    史跡公園脇にある御番所を復元した資料館。関所女手形や鉄砲証文などの資料を展示。

  • 北斎館

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 北斎館
  • 上高井郡小布施町小布施485  

    小布施ゆかりの葛飾北斎肉筆画の数々を展示する。第一展示室から第五展示室にわかれ様々な北斎の作品を堪能できる

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 下高井郡野沢温泉村  

    昔、矢場があった所に立ち、なまって松葉の湯になったと伝わる野沢温泉の共同浴場。泉質は含石膏・食塩・硫黄泉。

  •  [ 公園 ]
  • 松本市アルプス公園
  • 松本市蟻ヶ崎2455-11  

    北アルプス連峰や安曇野を一望する丘陵に面積約71ヘクタール、標高約800メートルの起伏に富んだ地形や恵まれ

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 ]
  • 御射鹿池
  • 茅野市豊平奥蓼科  

    日本を代表する画家、東山魁夷氏の有名な作品《緑響く》のモチーフにもなったことでも知られて水面には背景の山々

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 上伊那郡宮田村1926-9  

    ふれあい広場は、親水広場や大型のすべり台などの各種遊具が充実した公園。テニスコート・野球場・体育館なども備

  •  [ 果物狩り ]
  •  

  • 伊那市西箕輪3447 はびろ農業公園みはらしファーム内  

    はびろ農業公園みはらしファームにあるバリアフリーのいちご農園。甘くて大粒の紅ほっぺ、章姫、女峰の3種類。園

  •  [ 果物狩り ]
  • みはらしファーム
  • 伊那市西箕輪羽広3415  

    体験交流型農業公園みはらしファーム

    宿泊、日帰り温泉、バイキングレストランなどの施設を備えた新しいタイプの農業公園です。南アルプスを一望できる

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 上田市上室賀1232-1  

    上田市郊外の上室賀地区にある日帰り温泉。岩風呂と檜風呂の2つの大浴場には露天風呂とサウナがあり、月毎に男女

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 下伊那郡喬木村1459-2  

    郷土文化や文壇に大きく貢献された児童文学者で有名な作家、椋鳩十に関する資料を展示する記念館。記念館から椋鳩

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 下高井郡山ノ内町戸狩  

    静かな田園地帯に一軒宿の温泉

    箱山山麓、りんご畑が広がる静かな田園地帯に湧く。平成11年にオープンした比較的新しい温泉施設は、加水、加温

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  •  

  • 諏訪郡下諏訪町東俣  

    八島ヶ原湿原にある遺跡。もとは諏訪大社の祭儀場だったところで、鎌倉時代には流鏑馬も行われていた。祭壇を中心

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 松本市内田崖の湯温泉3405-ロ  

    崖の湯温泉を引く薬師平茜宿は、露天風呂が最大の売り物。日帰り入浴も可能だ。眼下に四季折々の自然と松本平。遠

  •  [ 植物園 | 自然 | アウトドア | 遊歩道 ]
  •  

  • 南佐久郡佐久穂町八郡2049-183  

    白樺と山野草の園、自然園。28haの園内には小さな滝や苔むした渓流、野鳥のさえずりと高原の爽やかな風ととも

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 下高井郡山ノ内町平穏ほか  

    9つの外湯めぐりが楽しい一大温泉郷

    志賀高原の麓、夜間瀬川の川沿いに湯田中、新湯田中、星川、穂波、角間、安代、渋、上林、地獄谷などの9つの温泉

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 下高井郡野沢温泉村  

    野沢温泉の横落信号機下手の地下にある共同浴場。泉質は含石膏-食塩・硫黄泉。麻釜から引き湯している。

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 松本市芳川小屋955  

    市最南部の中核的な大規模都市公園。3.9haの公園に芝が広がり、中央部を貫くように人工の川(親水設備)があ

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
  •  

  • 上伊那郡辰野町大字横川  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    自然の息吹を感じさせてくれるスポット。

    中央アルプスの北端にある経ケ岳に源を発する横川上流部、国有林内にある渓谷。全長18kmに及び、渓流沿いには

1002件中[ 571 ~ 600 件] を表示
 
ページトップ