旅案内 たびあん

美術館・博物館・科学館 一覧

長野
軽井沢・佐久 (北佐久・軽井沢・星野・塩壷・古宿・千ヶ滝温泉・立科・御代田・佐久・前山・春日・中込・望月) 蓼科・八ヶ岳・諏訪 (諏訪・茅野・豊平・北山・奥蓼科・白樺湖・諏訪・下諏訪・富士見・原・南牧・海尻・海ノ口温泉・小海・稲子・川上・南相木・北相木・佐久穂・南佐久) 上田・小諸 (上田・鹿教湯温泉・平井・真田・別所温泉・武石・西内・小諸・高峰高原・山浦・甲野馬取・古城・菱平・東御・八重原・新張・埴科・坂城・青木・沓掛・田沢) 長野市周辺 (長野・松代・篠ノ井・鬼無里・若穂保科・千曲・千曲市森・戸倉温泉・稲荷山) 志賀高原・飯山・北信濃 (中野・飯山・須坂・仁礼・高山・山田温泉・奥山田・七味・小布施・下高井・山ノ内・渋温泉・安代温泉・地獄谷温泉・穂波・湯田中温泉・新湯田中・上林・平穏・角間・志賀高原・木島平・野沢温泉・下水内・栄・堺切明・堺屋敷・堺和山・北信) 白馬・安曇野 (大・大町市平・平大町温泉郷・平木崎湖温泉・八坂・美麻・安曇野・三郷・穂高有明・穂高牧・東筑摩・麻績・生坂・山形・朝日・筑北・坂北赤松・北安曇・池田・松川・白馬・北城・北城白馬山・北城八方・小谷・奉納・北小谷・中土・上水内・信濃・飯綱・小川) 松本・上高地・美ヶ原 (松本・奈川・穴沢・内田・里山辺・上高地・乗鞍・白骨・坂巻・浅間温泉・入山辺扉・小県・長和) 伊那路 (岡谷・飯田・伊那・駒ヶ根・塩尻・片丘東山・片丘南内田・上伊那・辰野・箕輪・飯島・南箕輪・中川・宮田・下伊那・松川・高森・阿南・阿智・平谷・中平・根羽・下條・売木・天龍・泰阜・喬木・豊丘・大鹿・大河原・鹿塩) 木曽路 (木曽・上松・南木曽・木祖・王滝・大桑・木曽・三岳・福島・日義・開田高原) 静岡県山梨県埼玉県群馬県新潟県富山県岐阜県
50音頭文字検索
6ページ 165件 [ 6/6 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 東御市本海野1098  

    街道時代の生活用具、養蚕用具などを展示。当時の生活の様子を知ることができる。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 南佐久郡佐久穂町穂積1429-1  

    日本画壇の最高峰にいた奥村土牛画伯の素描を収蔵した美術館。奥村土牛が昭和20年代に旧八千穂村で過ごした縁か

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 松本市県3-1-1  

    旧制松本高等学校をはじめ、全国の旧制高校の資料を展示する記念館。あがたの森公園内には、大正時代に建てられた

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 長野市西後町1579  

    善光寺周辺の老舗商店が開設している「街かどミニ博物館」のひとつ。貴重な資料や建物の一部、調剤業務に使われて

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 上水内郡信濃町黒姫高原3807-30  

    童話「モモ」で知られるミヒャエル・エンデの肉筆原稿や原画、写真などの資料を展示。松谷みよ子の常設展示室のほ

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 茅野市豊平4734-132  

    国宝「土偶」(縄文のビーナス)を中心に、土器や黒曜石で作られた精巧な石器など2000点余りの縄文時代の遺物

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 深沢紅子野の花美術館(北佐久郡)
  • 北佐久郡軽井沢町塩沢湖217  

    軽井沢タリアセン敷地内にある画家、深沢紅子の美術館。野の花を題材に描かれた水彩画、油彩画、遺品などが展示さ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 長野市大門町41  

    まちかどミニ博物館のひとつ。明治創業の蔦友商店に始まる文具店・蔦友にあるミニ博物館。昭和初期のレジスターや

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 松本市中央3-4-21  

    1986年に閉店した旧竹内度量衡店の土蔵造りの店舗と蔵を松本市が博物館として改装し、1989年に開館した資

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • エルツおもちゃ博物館・軽井沢
  • 北佐久郡軽井沢町長倉193(風越公園)  

    木製の「くるみ割り人形」や「パイプ人形」など、300年以上の歴史をもつドイツ・エルツ地方の貴重な伝統工芸お

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1178-1246  

    中山道随一の難所として知られた、碓氷峠を挟む軽井沢~横川間。1888年(明治21)に直江津~軽井沢間が開通

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 北佐久郡立科町芦田八ヶ野2030  

    しらかば2in1スキー場内のレストラン・ルミエールの3階にある美術館。自然美をテーマにした山岳画家・牧潤一

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 諏訪郡下諏訪町3289  

    世界で初めて完全復元した中国北宋時代の天文時計、水運儀象台の展示。時や時計に関する歴史、仕組みについて展示

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 長野市戸隠3688-12 奥社入口  

    忍者の里戸隠にある、本格的なカラクリ屋敷と資料館。800年前に創始された戸隠流忍法の忍具を展示、実際に使わ

  •  [ 博物館・資料館 | グルメ | 特産 ]
  • 戸隠そば博物館 とんくるりん
  • 長野市戸隠3018  

    戸隠そばの伝統とこだわりを堪能

    戸隠そばの歴史、世界のそば文化を紹介する体験型の博物館。そばの歴史・ソバ打ち体験・食事のソバづくしが楽しめ

165件中[ 151 ~ 165 件] を表示
 
ページトップ