旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

宮城
仙台 (仙台・仙台市青葉・仙台市宮城野・仙台市若林・仙台市太白・仙台市泉) 松島・塩竈・南三陸 (石巻・塩竈・東松島・気仙沼・多賀城・宮城・松島・七ヶ浜・利府・牡鹿・女川・本吉・南三陸) 宮城蔵王・白石 (白石・福岡蔵本・小原・名取・角田・岩沼・刈田・蔵王・七ヶ宿・柴田・大河原・村田・柴田・川崎・青根温泉・大字小野・前川峩々・伊具・丸森・亘理・亘理・山元) 加美・黒川 (黒川・大和・大郷・富谷・大衡・加美・色麻・加美) 鳴子温泉・栗駒・登米 (登米・栗原・栗駒沼倉・花山本沢温湯・花山本沢岳山・大崎・鳴子温泉・鳴子温泉鬼首・鳴子温泉鬼首吹上・鳴子温泉赤湯・鳴子温泉字星沼・鳴子温泉川渡・遠田・涌谷・美里) 岩手県秋田県山形県福島県
50音頭文字検索
9ページ 265件 [ 3/9 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 博物館・資料館 | ショッピング・モール | グルメ | 特産 ]
  •  

  • 牡鹿郡女川町鷲神浜字鷲神229  

    宮城県女川町のシンボル「マリンパル女川」

    ※2011年3月、東北大震災の被害を受け閉鎖海と魚の世界を最新の映像システムで視覚体験できる水産観光センタ

  •  [ ショッピング・モール ]
  • 阿部蒲鉾店中央店
  • 仙台市青葉区中央2-3-18  

    仙台名産の「笹かまぼこ」。ここは種類が豊富で、限定商品も手に入る。みやげには、1500円の笹かま10枚包み

  •  [ 山・登山 ]
  • 金華山(石巻市)
  • 石巻市鮎川浜金華山  

    紺碧の海に浮かぶ黄金の島「金華山」

    金華山は、島全体が黄金山神社の神域となっており、地場の信仰の対象として有名である。恐山、出羽三山と並ぶ「奥

  •  [ 歴史 ]
  •  

  • 大崎市鳴子温泉尿前地内  

    芭蕉も難儀した関所跡

    仙台藩が出羽街道に設けた関所跡。松尾芭蕉は尿前の関で厳しい取り調べを受け、非常に難儀したことを「奥の細道」

  •  [ 温泉地 | 自然 ]
  •  

  • 大崎市鳴子温泉鬼首吹上12  

    地球の息吹を実感

    地下20mから、熱湯が約20mも噴き上げる間歇泉・弁天。約15分おきに轟音とともに湯柱が上がる様子は、天に

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  •  

  • 岩沼市三色吉水神7  

    主祭神として金蛇大神(水速女命)を祀る。古来から商売繁盛・金運円満の神として特に崇敬されており、その他にも

  •  

  • 仙台市青葉区木町通1-4-15  

    レトロバスで行く仙台観光スポット巡り

    仙台駅を出発しオススメ観光スポット、瑞鳳殿、博物館、仙台城跡など14か所に設置された専用バス停を循環する。

  •  [ 祭り・イベント ]
  • 塩竈みなと祭
  • 塩竈市志波彦神社・鹽竈神社、松島湾ほか  

    日本三大船祭りに数えられる「塩竈みなと祭」

    厳島神社の「管絃祭」、貴船神社の「貴船まつり」と合わせ、日本三大船祭りのひとつとして知られる「塩竈みなと祭

  •  [ 道・通り・街 ]
  •  

  • 仙台市青葉区中央他  

    杜の都のメインストリート

    仙台駅と仙台城跡を結ぶ通りで、定禅寺通と並ぶ定禅寺通りと並ぶケヤキの並木道となっており、「杜の都・仙台」の

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  • 多賀城碑(壺の碑)
  • 多賀城市市川字田屋場  

    「おくのほそ道」紀行で、芭蕉の眼に映った多賀城

    多賀城市大字市川にある古碑(奈良時代)であり、1998年(平成10年)6月、国の重要文化財に指定されている

  •  [ 海 | 日の出 ]
  •  

  • 東松島市野蒜  

    宮戸島入口から鳴瀬川河口まで、2.5kmに渡って延びる白砂の浜辺。東向きになった海岸線からは、遠く石巻の街

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | パワースポット ]
  • 秋保大滝
  • 仙台市太白区秋保町馬場  

    紅葉 終了 落葉 [ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]

    那智・華厳と並び日本三名瀑に数えられる。

    山形県山寺(立石寺[りっしゃくじ])の奥の院といわれる大滝不動堂の境内にある。名取川の全水量が瀑布となって

  • 山神社

  •  [ 神社 ]
  •  

  • 遠田郡美里町牛飼  

    霊験あらたかな子授・安産、縁結びの神として名高く、江戸期には伊達家奥方の御用達でもあったそうだ。また山の神

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 大崎市岩出山下川原町100  

    五感を刺激する不思議な美術館

    五感をテーマにした不思議な空間の美術館。館内は身体感覚空間のダイアローグゾーンと瞑想空間のモノローグゾーン

  •  [ スイーツ ]
  • たちばなや
  • 仙台市青葉区支倉町2-51  

    客席は販売も兼ねたアンティーク家具が配され、大正レトロなムード。10:00~17:00休日:日曜、祝日(春

  •  [ 歴史 ]
  • 慶念坊の墓
  • 遠田郡涌谷町  

    7世紀の終わり頃から8世紀を中心につくられた豪族のお墓。

    幕末から明治にかけて存命した僧で当時農村一般に行われていたえい児殺しの悪幣から多くの子供を救った。玻璃玉、

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  •  

  • 宮城郡利府町菅谷字舘40-1  

    正式名称は宮城県総合運動公園総合体育館

    県民の森に隣接する地に2001年(平成13年)新世紀・みやぎ国体にあわせて造られた宮城県総合運動公園(グラ

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 鹽竈神社
  • 塩竈市一森山1-1  

    街中に残されたかけがえのない癒し空間佇まいそのものが塩竈のお宝

    創建1200年以上という歴史と、奥州一宮としての格式を誇る神社。伊達家の崇敬を受けた神社で、鹽土老翁神(し

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | アウトドア ]
  •  

  • 黒川郡大和町宮床高山120-11  

    七ツ森湖畔公園近くにある自然を満喫できる宿泊施設

    七ッ森湖畔公園のすぐ近くにあり、数棟のバンガローが並ぶ。キャンプファイヤーができる広場や、炊事場、キャンプ

  •  [ 紅葉 ]
  • 鳴子ダム
  • 大崎市鳴子温泉  

    日本で最初に造られたアーチ式のダム。

    日本初の日本人だけの手によって造られたアーチ型ダムで、高さ94.5m、長さは215mの多目的ダムになってい

  • 白石城

  •  [ 城 | 歴史 | 日の出 ]
  • 白石城
  • 白石市益岡町1-16  

    白石市の中心部にあった平山城で、白石市のシンボルとして復元

    白石城は元和の「一国一城令」以後も特に許されて仙台藩の2つめの城としてそのまま存続。復元された城は昔の建築

  •  [ 祭り・イベント ]
  • 仙台・青葉まつり
  • 仙台市青葉区市街地一帯  

    ケヤキ並木に新緑の息吹。みちのくの春が始まる

    厳かな神輿渡御や武者行列、豪華な仙台山鉾が練り歩く「仙台・青葉まつり」。すずめ踊りが小気味良いリズムにのっ

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 石巻市中瀬  

    イリュージョンスターマインやジャンボスターマインなどが打ち上げられ、一瞬も目が離せない。

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 | 湖・沼・池 ]
  • 伊豆沼・内沼
  • 栗原市築館町  

    低地にある淡水湖としては県内最大でラムサール条約の登録湿地となっています

    伊豆沼・内沼は面積約4平方キロメートルの低地湖沼で、冬季でも日最高気温が4℃を超え、凍結が見られないことか

  • 大六天駐車場
  • 牡鹿郡牡鹿女川町高白浜  

    コバルトライン随一の眺望

    牡鹿半島を女川町-石巻市と横断する全長約29Kmのドライブコース県道220号線。途中の大六天駐車場からはコ

  •  [ 公園 | 自然 | 山・登山 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 石巻市日和が丘2  

    江戸時代から桜の名所

    市内中心部のなだらかな丘陵地にある市民の憩いの場。眼下には旧北上川河口とそれにつづく太平洋が広がり、左に牡

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  •  

  • 柴田郡村田町村田迫85  

    縄文時代にまでさかのぼる村田町の歴史を紹介する。中でも江戸時代、京都と交易して、村田町の隆盛の礎となった紅

  •  [ 宿泊 ]
  •  

  • 仙台市青葉区  

    広瀬川清流に手が届きそうな源流露天風呂など3つの源泉をもつ宿。

  • 潟沼

  •  [ 湖・沼・池 ]
  • 潟沼
  • 大崎市鳴子温泉湯元  

    生物が生息する湖としては、日本有数の酸性湖。

    日本有数の酸性度を誇るカルデラ湖。湖の周囲からは硫化水素と蒸気が噴出している。天候によって湖面の色が変わり

265件中[ 61 ~ 90 件] を表示
 
ページトップ