温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

-
あ 有久寺温泉
- [ 温泉地 ]
-
北牟婁郡紀北町紀伊長島区有久寺
古くから湯治場として親しまれる。湯は飲用も可能
花山天皇が開基した有久寺薬師堂の真下から湧出する歴史の湯。古くから湯治場として親しまれ、独特のひなびた風情
-
あ 安楽島温泉
- [ 温泉地 ]
-
鳥羽市安楽島町
海の幸が豊富なマリンリゾート。鳥羽で最初に開湯した温泉
鳥羽湾に面した安楽島に湧く温泉で、湯元「海女乃島」が一軒宿。大屋根を設けた露天風呂、癒し効果の高い古代檜浴
-
あ 朝妻の湯
- [ 温泉地 ]
-
伊賀市寺脇
朝妻池を囲むリゾートエリア。温泉と至福のときを楽しむ
湯舟も含めて約1500mという広大な敷地にある露天風呂。昼は鳥の声を聞きながら夜は夜空のもとゆったりできる
-
あ 赤目温泉
- [ 温泉地 ]
-
名張市赤目町長坂ほか
名勝赤目四十八滝に湧き、ラドン含有率は近畿で随一
赤目四十八滝遊歩道の入り口付近に建つ「対泉閣」と沢沿いの「山水園」が、それぞれ異なる源泉をもつ。いずれも趣
-
あ 阿曽温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
度会郡大紀町阿曽429
懐かしさ漂う外観の温泉施設は、かつての阿曽小学校の校舎をそのまま利用したもの。緑濃い標高500mほどの山々
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
三重郡菰野町菰野4800-1
湯の山温泉街の入口にあった日帰り温泉の片岡温泉が移転し、「アクアイグニス片岡温泉」として生まれ変わった。「
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
伊賀市寺脇721
青山高原にある温泉の湧く「青山高原リゾートホテルローザブランカ」。日帰り入浴も可能で、庭園の中にある広大な
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
名張市赤目町柏原1203
赤目四十八滝の下流に湧出する温泉。1万坪の敷地にゆったりとたたずむ離れ形式の一軒宿「赤目温泉山の湯湯元赤目
-
い 入鹿温泉
- [ 温泉地 ]
-
熊野市紀和町小川口
アクティブ派にも静養にも格好な充実の温泉施設で存分に湯あみ
名勝瀞八丁で知られる北山川沿いに湧く温泉。宿は「瀞流荘」が一軒。クアハウス感覚のプール棟と露天風呂を備える
-
い 伊勢志摩温泉
- [ 温泉地 ]
-
志摩市磯部町、浜島町ほか
個性豊かな源泉宿で湧きたての温泉を堪能
志摩市に点在する七つの源泉の総称として平成19年に命名された温泉の愛称。それぞれに湧く源泉は泉質も異なり、
-
い 伊勢志摩賢島温泉
- [ 温泉地 ]
-
志摩市阿児町鵜方
大人の無為を過ごす瀟酒な空間。海の眺望と静寂が映える新温泉
賢島にある「汀渚ばさら邸」が使う温泉。平成13年に掘削した自社源泉を約2km先の湧出地から運んでいる。豊富
- [ 温泉地 ]
-
志摩市磯部町渡鹿野
湯量豊富な茶褐色の湯を庭園風呂で満喫
伊勢志摩温泉の源泉のひとつ。的矢湾に浮かぶわたかの島に湧く温泉。趣向を凝らした風呂で知られる「福寿荘」が湯
- [ 温泉地 ]
-
志摩市磯部町坂崎
人気のテーマパークに併設する、眺めのいい温泉施設で良泉を満喫
「志摩スペイン村パルケエスパーニャ」に隣接する温泉館「ひまわりの湯」に湧く温泉。宿泊は花いっぱいのパティオ
- [ 温泉地 ]
-
志摩市阿児町神明718-3
海際の立地を最大限に生かした庭園露天風呂で絶景と良泉を堪能
真珠いかだが浮かぶ風光明媚な英虞湾を見渡す宿「賢島宝生苑」に平成18(2006)年に湧出した温泉。朝日を望
-
い 石鏡温泉
- [ 温泉地 ]
-
鳥羽市石鏡町
眺望に優れた石鏡の半島の突端に湧出した温泉
石鏡町にある「ホテルいじか荘」が、約8か月かけて敷地内に掘り当てた。素晴らしい海の絶景が目の前に広がる大浴
- [ 温泉地 ]
-
伊賀市西湯舟
岩盤浴や足湯も完備。自然とふれあう体験施設なども併設している
さまざまな手作り体験とオリジナル商品が人気の「伊賀の里モクモク手づくりファーム」が独自でもつ自家源泉。園内
-
い 猪の倉温泉
- [ 温泉地 ]
-
津市白山町佐田
青山高原の麓に湧く、肌ざわりなめらかな良質の美人の湯
すがすがしい空気と豊かな自然に囲まれた青山高原の麓に湧く美人の湯。温泉施設「しらさぎ苑」と宿泊施設「ふよう
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
伊賀市上阿波2953
森の中に湧く、肌にやさしい温泉を利用した日帰り入浴施設。浴室は木と石をモチーフにした2つの大浴場と、登り窯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
志摩市磯部町坂崎
テーマパーク「志摩スペイン村」にも、温泉施設がある。敷地内に湧くアルカリ性の湯が遊び疲れた体をほぐしてくれ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
熊野市紀和町小川口158
瀞峡にもほど近い山中にある近代的なスパ施設。2つの温泉施設があり、「いこいの湯」の中には、男女別の内湯の他
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
津市一志町井関1792
津市一志町に湧く温泉を利用した日帰り入浴施設。湯上がりに肌がすべすべになる美肌の湯が湧く。ジェットバスを備
-
う 浦村温泉
- [ 温泉地 ]
-
鳥羽市浦村町
スペイン風のリゾートホテル。肌をすべる弱アルカリ性の湯
生浦湾に面して建つ白壁造りのリゾートホテル「ラ・コスタリカ」の独自源泉。南欧風の建物が印象的で、テラスから
-
お 奥伊勢宮川温泉
- [ 温泉地 ]
-
多気郡大台町薗993
抜群の保温効果と美肌作用の高い、ネイチャーリゾートに湧く温泉
奥伊勢の自然を満喫する静かな環境が魅力。各種体験やスポーツも楽しめる奥伊勢フォレストピアに湧く温泉で、毎分
- [ 温泉地 ]
-
志摩市浜島町大崎半島
合歓の郷に湧くリゾート感抜群の温泉
伊勢志摩温泉の源泉のひとつ。天然温泉潮騒の湯は英虞湾に囲まれた半島そのものが敷地という大自然体験型リゾート
-
お 奥香肌峡温泉
- [ 温泉地 ]
-
松阪市飯高町森
少しぬめりのあるやさしい湯は、湯上がりの肌のスベスベ感が評判
櫛田川の上流、奥香肌峡の入り口に湧く温泉。鉄分を多く含む茶褐色の湯は体の芯まで温まると評判。多彩なスポーツ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 | 宿泊 ]
-
多気郡大台町薗993
ホテル・コテージや立ち寄り入浴可能な奥伊勢宮川温泉施設が点在。
大台山系の山々に囲まれた緑と清流のふるさと宮川、ネイチャーセラピーの宿「宮川山荘」と「コテージ」に「奥伊勢
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
松阪市飯高町森2296-1
香肌峡にある「森のホテルスメール」でも、日帰り入浴が可能だ。陽の光が当たると金色に見える源泉は、多量の鉄分
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
松阪市飯高町宮前177
「香肌峡温泉いいたかの湯」は、道の駅「飯高駅」のメイン施設。全11種類の風呂が楽しめ、櫛田川の清流を望む露
-
き きほく千年温泉
- [ 温泉地 ]
-
北牟婁郡紀北町紀伊長島区
世界遺産熊野古道の観光拠点に、効能豊かな新しい源泉が湧出
平成20年に「きほく千年温泉ホテル季の座」の自家源泉として地下1800mから湧出。離れスタイルの温泉棟「沐
-
き 霧生温泉
- [ 温泉地 ]
-
伊賀市霧生
青山高原のレジャーリゾート「メナード青山リゾート」に湧く温泉
ハイランドリゾート施設として名高い「メナード青山リゾート」がもつ源泉。アルカリ度の高い湯は肌にやさしく美肌