温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

-
や やぶっちゃの湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
伊賀市島ケ原13680
緑あふれる木津川上流に立つ温泉施設。島ケ原の岩盤を長い年月をかけて湧き出した温泉は、ミネラル豊富で良質な湯
-
あ 朝妻の湯
- [ 温泉地 ]
-
伊賀市寺脇
朝妻池を囲むリゾートエリア。温泉と至福のときを楽しむ
湯舟も含めて約1500mという広大な敷地にある露天風呂。昼は鳥の声を聞きながら夜は夜空のもとゆったりできる
-
な 長島温泉
- [ 温泉地 ]
-
桑名市長島町浦安ほか
木曽・長良のデルタの温泉。レジャー満載の一大スパリゾート
木曽・長良・揖斐川の河口デルタに位置し、昭和38年の天然ガス試掘中に湧出。湯量は1日1万トンと県内最大を誇
-
ゆ 湯の山温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
三重郡菰野町菰野ほか
御在所岳山麓の谷間に開湯。1300年を誇る県下随一の温泉
ニホンカモシカの生息で知られる御在所岳のふもと、急峻な谷間にホテルや旅館が立ち並ぶ。シカが温泉で傷を癒した
-
こ 寿亭
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
三重郡菰野町菰野8585
御在所岳を仰ぎ、三滝川のせせらぎを聞く日本庭園を持つ、明治期創業で100年以上の歴史を持つ老舗宿の「寿亭」
-
い 猪の倉温泉
- [ 温泉地 ]
-
津市白山町佐田
青山高原の麓に湧く、肌ざわりなめらかな良質の美人の湯
すがすがしい空気と豊かな自然に囲まれた青山高原の麓に湧く美人の湯。温泉施設「しらさぎ苑」と宿泊施設「ふよう
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
伊賀市上阿波2953
森の中に湧く、肌にやさしい温泉を利用した日帰り入浴施設。浴室は木と石をモチーフにした2つの大浴場と、登り窯
-
な 長島温泉 里の湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
桑名市長島町駒江漆畑270 なばなの里内
長良川の畔近く、広大な敷地に大温室など多彩な施設をもつレジャースポット「なばなの里」内にある温泉施設。季節
-
い 伊勢志摩温泉
- [ 温泉地 ]
-
志摩市磯部町、浜島町ほか
個性豊かな源泉宿で湧きたての温泉を堪能
志摩市に点在する七つの源泉の総称として平成19年に命名された温泉の愛称。それぞれに湧く源泉は泉質も異なり、
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
熊野市紀和町小川口158
瀞峡にもほど近い山中にある近代的なスパ施設。2つの温泉施設があり、「いこいの湯」の中には、男女別の内湯の他
-
こ 心に宿る 芭新翆
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
鳥羽市石鏡町187
鳥羽市浦村にある和風旅館「心に宿る芭新翆」でも、日帰り入浴が可能だ。眺望のよい大浴場と露天風呂に加え、貸切
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
鳥羽市浦村町1215-5
鳥羽市浦村にある宿泊施設「サン浦島悠季の里」で、日帰り入浴を受け付けている。温泉棟の「まろびね庵」は、13
- [ 温泉地 ]
-
鳥羽市小浜町
17の効能をもつシーサイド温泉は鳥羽周辺の温泉の先駆的存在
平成7(1995)年に地下1500mから湧出した海辺の温泉で、鳥羽グランドホテルが泉源。皮膚病や神経痛など
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
津市一志町井関1792
津市一志町に湧く温泉を利用した日帰り入浴施設。湯上がりに肌がすべすべになる美肌の湯が湧く。ジェットバスを備
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
津市榊原町6101
榊原自然の森にある温泉施設。大浴場には泡沫湯や歩行浴などが、屋外には直径2.3mの桶型露天風呂と箱蒸しサウ
-
い 石鏡温泉
- [ 温泉地 ]
-
鳥羽市石鏡町
眺望に優れた石鏡の半島の突端に湧出した温泉
石鏡町にある「ホテルいじか荘」が、約8か月かけて敷地内に掘り当てた。素晴らしい海の絶景が目の前に広がる大浴
-
じ 神代温泉
- [ 温泉地 ]
-
鳥羽市国崎町
「五感の宿慶泉」が湯元。豊富な湧出量を誇る海浜の温泉
一日450トンの豊富な湧出量を利用し、湯元旅館「五感の宿慶泉」が志摩一円に分散する4軒の民宿や旅館に配湯し
-
て 天然温泉 ジャブ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
四日市市波木町1077-73
四日市市にある日帰り温泉施設。三重県でも屈指の泉温53℃という高温の天然温泉が湧出し、湯量も豊富。循環など
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
名張市赤目町柏原1203
赤目四十八滝の下流に湧出する温泉。1万坪の敷地にゆったりとたたずむ離れ形式の一軒宿「赤目温泉山の湯湯元赤目
-
ひ 火の谷温泉
- [ 温泉地 ]
-
津市美杉町八知
自然に包まれた総合リゾートでレジャーと温泉、料理を楽しむ
大規模な高原リゾート、美杉リゾートに湧く温泉。澄んだ空気の中、森林浴と温泉浴がダブルで楽しめるのが魅力。周