旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

熊本
熊本市周辺 (熊本・植木・鶴羽田・宇土・宇城・合志・下益城・美里・上益城・御船・嘉島・益城・甲佐・山都) 菊池川流域 (荒尾・玉名・天水・山鹿・山鹿市山鹿・菊鹿・熊入・平山・菊池・七城・隈府・玉名・玉東・南関・長洲・和水・菊池・大津・菊陽) 八代・水俣・球磨川周辺 (八代・日奈久・人吉・矢黒・九日・水俣・大迫湯の児・湯出・八代・氷川・葦北・芦北・津奈木・球磨・錦・多良木・湯前・水上・相良・五木・山江・球磨・あさぎり) 阿蘇周辺 (阿蘇・内牧・阿蘇・南小国・満願寺・満願寺扇・満願寺金山・満願寺小田・満願寺黒川・満願寺志津・満願寺田の原・小国・小国町西里・小国町北里・小国町下城杖立・産山・高森・西原・南阿蘇・下野・久石・河陽・一関) 天草周辺 (天草・久玉・天草市天草・河浦・上天草・松島・天草・苓北) 宮崎県大分県福岡県長崎県
50音頭文字検索
19ページ 548件 [ 8/19 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ テーマパーク・遊園地 | 自然 | デート | 体験施設 ]
  •  

  • 阿蘇郡西原村河原3944-1  

    動物や自然とふれあい楽しく学ぶ体験牧場。

    乳搾り、乗馬、動物レースなどが楽しめる体験型ファーム施設。世界の五大牛を飼育するほか、ヤギ、羊、モルモット

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 旅館 山河
  • 阿蘇郡南小国町満願寺6961-1  

    黒川温泉の人気宿で、温泉街から約1.6km離れた雑木林の中に、母屋を中心に客室棟の東棟、西棟、離れ、浴場施

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇市黒川  

    阿蘇のふもとに湧く温泉。2軒の宿が源泉をもつ

    活火山を有する阿蘇五岳のふもとに湧く温泉の一つ。温泉館を併設する「阿蘇の司ビラパークホテル」と、「御宿小笠

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村長野  

    緑がかった乳白色の湯は肌にやさしく、湯上りはしっとり

    阿蘇山ろくに湧き、一軒宿の「欧風料理宿ログ山荘火の鳥」が源泉をもつ。緑がかった乳白色の湯は、入浴後の肌がし

  •  [ 特産 | その他 ]
  •  

  • 阿蘇郡南阿蘇村立野824  

    陶芸歴30年の松田有山氏の窯元。

    溶岩を使った溶岩焼をはじめ、阿蘇の土を用いた作品が中心。併設のギャラリーで溶岩焼の花びんやコーヒーカップを

  •  [ 自然 ]
  • 阿蘇みつばち牧場
  • 阿蘇郡南阿蘇村下野鹿洗980  

    養蜂場経営しているはちみつの直営店。

    5月から10月までの間、数十個ある巣箱に5万匹のミツバチを飼育している。養蜂で使用する養蜂具(養蜂用の道具

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 天草市御所浦町御所浦4310-5(御所浦島 開発 総合センター内  

    日本ジオパークに認定されている御所浦の18の島々には、島を丸ごと博物館に見立てて、恐竜の足跡化石発見地やア

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 天草市天草町大江1749  

    隠れキリシタンの暮らしや信仰、文化を伝える遺品や資料約300点を展示。経消の壷、マリア観音、踏絵、高札や禁

  •  

  • 上天草市松島町合津6311-1  

    天草の自然や、天草諸島の歴史を紹介している。雲仙天草国立公園に属し、窓の外には日本の白砂青松百選の天草松島

  •  [ 海 ]
  •  

  • 上天草市松島町合津  

    宮城の松島、長崎の九十九島と並ぶ日本三大松島の一つ。

    日本の白砂青松百選に選ばれていて、みごとな景観が広がる。夕日も大変美しく、日本の夕日百選にも選ばれている。

  •  [ 公園 | 自然 ]
  •  

  • 宇城市豊野町山崎599  

    1階が展示即売コーナーと加工施設、2階は研修室の2階建ての純和風建物

    敷地に農園や物産館がある。物産館では農作物、加工品、民芸品などを販売。減農薬栽培の野菜や地元の果物を販売す

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 天草四郎メモリアルホール
  • 上天草市大矢野町中977-1  

    天草・島原の戦いを今に伝える資料館

    16歳という若さで島原の戦いの指導者となり、幕府軍と戦って原城で討たれた天草四郎の記念館。最新映像技術を駆

  •  [ 自然 | 名水 ]
  •  

  • 阿蘇郡産山村田尻14-1  

    多くの観光客と水汲み客で賑わうメジャースポット。

    名水百選、熊本県名水百選に選ばれた池山水源は、毎分30tにおよぶ湧水量を誇る。樹齢200年以上の木々が茂る

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡産山村田尻  

    産山村の南端にある湯が豊富な温泉

    やまなみハイウェイから産山村へ入ると山間にひっそりと集落がある。この地に湧くのが産山温泉。周辺には、日帰り

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 熊本市北区植木町米塚、田底  

    明治28年に発見。古くは平島温泉と呼ばれ親しまれてきた湯

    合志川の両脇に一軒ごとに泉源をもつ宿が建ち並び、温泉街を形成。開湯は明治期に入ってからで、以来、熊本の奥座

  •  [ 祭り・イベント | 花火 ]
  •  

  • 宇土市善道寺町  

    約360年前に始まったとされる、子どもの守り神であるお地蔵さまの祭り。宇土市街一帯で自慢の造り物を飾り、技

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 熊本市松尾町平山589  

    南北朝時代、禅僧・東陵永璵により建立されたと伝えられる。通称は岩戸観音。金峰山山麓の岩肌に、

  • SL人吉

  •  [ 乗り物 ]
  •  

  • 熊本市春日3-15-1 JR熊本駅構内  

    JR肥薩線全線開通100周年を記念して運行を開始した蒸気機関車牽引による観光列車。クラシカルな車内には展望

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 阿蘇郡南小国町満願寺金山  

    田園風景の中にある温泉

    黒川、満願寺をさらに奥へと向かったところにある温泉。緑深い山々と一面に田園風景が広がり、山里のいなかの風情

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 玉名市天水町小天  

    有明海を眺める丘陵のミカン畑に包まれた温泉

    夏目漱石の名作『草枕』の舞台となった温泉。当時の宿跡「前田家別邸」が見学公開され、そばに明治創業の温泉旅館

  •  [ 展望台 ]
  •  

  • 阿蘇市一の宮町宮地  

    仙酔峡から続く火口東の展望所。

  •  [ 自然 | 展望台 | 遊歩道 ]
  •  

  • 阿蘇市西小園  

    阿蘇五岳や阿蘇谷が一望できる。

    県道339号北外輪山・大津線、通称ミルクロードを菊池・阿蘇スカイライン方面に走りると右側に展望所があります

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 菊池市重味ほか  

    肌がツルツルになると評判の高い美人の湯

    菊池渓谷の上流、菊池川沿いに湧く湯。自然に抱かれるように川沿いに宿がある。弱アルカリ性単純温泉の湯は、肌が

  • 共楽園

  •  [ アウトドア | 果物狩り ]
  • 共楽園
  • 阿蘇郡南小国町赤馬場137  

    敷地内のリンゴを使ったデザートが好評のカフェ「共楽園茶果房林檎の樹」を中心とする施設。天然酵母のパンが買え

548件中[ 211 ~ 240 件] を表示
 
ページトップ