観光スポット 一覧
-
南国・龍河洞・嶺北
- 観光スポット都道府県選択
- 高知県全て
- 高知・伊野 [70]
- 土佐・横浪・カルスト [74]
- 四万十川流域 [21]
- 南国・龍河洞・嶺北 [50]
- 安芸・室戸岬 [41]
- 足摺岬・竜串・宿毛 [44]
- [ 自然 | ホタル ]
-
南国市才谷・蛍が丘
坂本龍馬先塋の地である才谷に流れる才谷川とオフィスパーク内の蛍が丘1丁目で観賞できる。南国市と『南国市ほた
-
り 龍河洞
- [ 自然 | パワースポット B級スポット ]
-
香南市土佐山田町逆川
自然と人のタイムアドベンチャー龍河洞へようこそ
鍾乳洞の総延長約4キロメートルのうち、約1キロメートルが通常ルートとなっている。このほかに、冒険コース(前
- [ テーマパーク・遊園地 | 博物館・資料館 ]
-
香美市香北町美良布1224-2
アンパンマンの原作者、やなせたかしの故郷にある美術館。
漫画家やなせたかしの記念館。アンパンマンの原画などを展示するアンパンマンミュージアムと、アンパンマン以外の
- [ 動物園 | 公園 ]
-
香南市野市町大谷738
人と動物をさえぎる檻や柵がほとんどなく、植物や岩などで動物の生息地に近い環境を再現した動物公園。
「人も動物もいきいきと」をテーマに、檻や柵がなく、植物や岩などで動物たちの生息地の環境を再現。ふれあいコー
- [ 美術館・ギャラリー | デート ]
-
香美市香北町美良布1224-2
冒険のミュージアム!アンパンマンに会おう
原画やイラストを展示したギャラリー、アンパンマンワールド・アンパンマンシアターなど。アンパンマンミュージア
-
え 絵金祭り
- [ 祭り・イベント ]
-
香南市赤岡町
ほの暗いローソクの灯に、おどろおどろしい絵金が蘇る。
宵闇迫る頃、商店街の軒先にずらりと絵金の屏風絵が並ぶ。おどろおどろしい作品が百匁ろうそくの灯りの下に浮かび
-
か 鏡野公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
香美市土佐山田町宮ノ口
県内指折りの桜の名所。
1978(昭和53)年の「全国植樹祭」を記念して造られた県立公園。園内には散策道や多目的広場などの施設が点
-
す 杉の大杉
- [ 自然 | パワースポット ]
-
長岡郡大豊町杉794
日本一の大杉として名高い「杉の大杉」
八坂神社の境内に根を下ろす大杉。南大杉は根元の周囲約20m、高さ約60m、北杉は根元の周囲約16.5m、高
-
お 大川上美良布神社
- [ 神社 ]
-
香美市香北町韮生野243-1
雄略天皇の御代に建立、社殿の規模は大きく優美。
美良布の産土神として地域の信仰を集めている古社。本殿・幣殿・拝殿はともに県の文化財。各所に見事な彫刻が施さ
-
と 轟の滝(香美市)
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
香美市香北町猪野々柚ノ木
日本の滝100選。
物部川の支流・日比原川上流にある、落差82mの三段滝。最上段の滝壺は直径約15mの甌穴で、滝の周囲は原生林
-
し 白髪山
- [ 山・登山 ]
-
長岡郡本山町七戸
天然檜の白骨林とシャクナゲの山
白髪山県立自然公園の中心で、標高1470mの山。全山に生えるヒノキは樹齢150年から200年。山頂一帯に白
-
こ 香南市手結盆踊り
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
香南市夜須町
すべて口伝えで継承されてきた約350年以上の伝統をもつ踊り。現代的な踊りを演目に加えず古来のまま保存され、
-
は 八王子公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
香美市土佐山田町北本町
古くから桜の名所として親しまれている。
戦国時代の土佐七人衆のひとり、山田氏が勧請した八王子宮のある丘一面に、約150本のソメイヨシノが咲く。のん
-
ほ 甫喜ヶ峰森林公園
- [ 公園 | 自然 | 遊歩道 ]
-
香美市土佐山田町平山
平成14年11月全国初ユニバーサルデザインの森林公園としてリニューアルオープン。広大な園内には木のチップを
-
ぺ 弁天座
- [ 歴史的建造物 | シネマ・劇場・ホール ]
-
香南市赤岡町795
平成の芝居小屋「弁天座」が復活
明治から昭和にかけて赤岡の娯楽施設として親しまれた芝居小屋が復活。廻り舞台、長さ12mの花道、整然と仕切ら
-
え 絵金蔵
-
香南市赤岡町538
妖しい屏風絵を得意とした幕末の絵師金蔵、通称「絵金」の資料館。
絵師・金蔵が残した極彩色の芝居絵を展示。米蔵を改装した館内は、ろうそくを模した照明で鑑賞するほの暗い展示室
-
い 石立山
- [ 自然 | 桜 | 紅葉 ]
-
香美市物部町別府
色とりどりのツツジが咲き、訪れる人たちを楽しませる。秋は紅葉が美しい。
山の8合目以上のところに約200本のツツジが群生している。毎年5月上旬から下旬にかけて色とりどりのツツジが
-
こ 国分寺
- [ 寺院 ]
-
南国市国分546
聖武天皇が全国に1ヵ寺ずつ開いた国分寺の1つで、四国霊場第29番札所。
聖武天皇の勅願により諸国に建立された国分寺の一つで、天平13(741)年に行基が開基。その後、空海が中興し
-
ゆ 夢の温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
香美市土佐山田町宮ノ口364
物部川河畔中流に位置する静かな温泉宿・夢の温泉で日帰り入浴を受け付けている。浴室の窓からは四季折々の移ろい
-
り 龍馬歴史館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
香南市野市町大谷928-1
坂本龍馬の33年の生涯を180体のリアルなろう人形で再現した歴史館。
幕末を駆け抜けた風雲児、坂本龍馬の33年の生涯を約180体の蝋人形で表した施設。龍馬の生誕から龍馬が最期を
-
き 紀貫之邸跡
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
南国市比江
土佐国司の官舎があったと伝わる場所。「土佐日記」の著者として知られる紀貫之は、延長8(930)年から約4年
-
に 西熊渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 釣り ]
-
香美市物部町久保光石
[ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
上菲生川の上流に広がる渓谷。山全体が新緑や紅葉が一帯を彩り、三嶺や白髪山への登り口でもあり、登山道は景色が
-
り 龍河洞博物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
香美市土佐山田町逆川1434
龍河洞に隣接し、龍河洞の神秘について学べる博物館。
日本有数の鍾乳洞のひとつ、龍河洞の中から出土した土器や鉄のやじり、洞窟周辺で採取された昆虫の標本など150
-
じ 定福寺の大賀蓮
- [ 寺院 | 自然 | 花 ]
-
長岡郡大豊町粟生158 定福寺
724年(神亀元)、行基の創建と伝わる寺。境内には万葉植物園があり、6月下旬~8月上旬にオオガハスの花が咲
約2000年前のものとされる大賀蓮が毎年6月下旬から8月上旬に桃色の花を咲かせる。開花中には蓮まつりが行わ
-
だ 大日寺(香南市)
- [ 寺院 ]
-
香南市野市町母代寺476
天平年間(729~749年)に行基が開基。
本尊は金剛界大日如来。四国八十八箇所霊場の第二十八番札所。木造大日如来坐像(国の重要文化財)平安時代後期。
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
-
長岡郡大豊町佐賀山
梶ヶ森の7合目付近にあり、日本の滝百選の一つである名瀑(落差20メートル)で高知県の名水40選に選定されて
- [ 公園 | 夕日 | 桜 | アウトドア ]
-
香南市吉川町吉原
ギネスブックに登録されている世界一長い102mの雲梯がある
300本余りのサクラやツツジ、サツキが四季を彩る公園。潮を吹くクジラのトピアリーやギネスブックに登録されて
-
さ さくらの広場
- [ 自然 | 桜 ]
-
香南市野市町大谷
毎年、シーズンには花見を楽しむ人たちでにぎわいを見せる。
約300本のソメイヨシノが咲き誇り、辺りは桜色に染まる。シーズンにはぼんぼりに灯りが灯され、夜桜を楽しむ人
-
ぶ 豊楽寺
- [ 寺院 | 歴史的建造物 ]
-
長岡郡大豊町寺内314
724年(神亀[じんき]元)、行基[ぎょうき]の創建といわれる古刹。
聖武天皇の御代に行基が建てたと伝わる真言宗の古刹。国宝の薬師堂は入母屋造り、柿葺き、単層の建物で、内陣には
- [ 歴史的建造物 | 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
南国市岡豊町八幡1099-1
四国を代表する戦国武将・長宗我部氏の居城、岡豊城跡(史跡)に立つ資料館。
高知県における原始・古代から現代までの歩みを紹介する歴史系総合博物館。歴史、考古、民俗の各分野の実物資料の