観光スポット 一覧
-
土佐・横浪・カルスト
- 観光スポット都道府県選択
- 高知県全て
- 高知・伊野 [70]
- 土佐・横浪・カルスト [74]
- 四万十川流域 [21]
- 南国・龍河洞・嶺北 [50]
- 安芸・室戸岬 [41]
- 足摺岬・竜串・宿毛 [44]
- [ 温泉地 | 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
高岡郡中土佐町久礼8009-11
中土佐町にある「鰹乃國の湯宿黒潮本陣」でも、日帰り入浴を受け付けている。土佐湾の大海原を眺めながら入れる露
-
お 鳴無神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
須崎市浦ノ内東分字鳴無3579
奈良時代の創建ともいわれている古社。参道が海に向かって延びており、「土佐の宮島」とも称される。現在の社殿は
- [ 見学 ]
-
吾川郡いの町脇ノ山367-3
上池に水をくみ上げておき、ピーク時に約560mの落差を利用して発電する認可出力61.5万kWの揚水発電所
見学できるのは、水力発電の概要が学べるPR館「エネルギープラザ本川」と、トンネルの先にある巨大な地下発電所
-
て 天狗高原
- [ 自然 | 紅葉 | ドライブ | デート | アウトドア | 遊歩道 ]
-
高岡郡津野町天狗高原
[ 紅葉時期 10月中旬~11月上旬 ]
多くの遊歩道が整備され、森林セラピーロードとして認定されています。
山口県の秋吉台、福岡県の平尾台と並ぶ日本三大カルストの一つ、四国カルストの東端に位置する。春は新緑、夏はハ
- [ 見学 | 複合施設 | 体験施設 | 特産 ]
-
吾川郡いの町鹿敷1226
伊野町の工芸や伝統文化にふれられる滞在型リゾート施設。
千年の歴史を誇る土佐和紙発祥地、いの町にあるカルチャー&リゾートゾーン。手漉きやはた織り体験(要予約)がで
-
な 中追渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 橋 | 紅葉 ]
-
吾川郡いの町中追
「四国の自然百景」にも選ばれている自然豊かな渓谷
勝賀瀬川の上流にある美しい渓谷。「四国の自然百景」、「高知の見どころ十景」に選ばれている。秘境の雰囲気が漂
-
お 大谷のクスノキ
- [ 自然 ]
-
須崎市大谷
推定樹齢2000年のクスノキ
須賀神社の境内にあり全国の巨木百選にランクされているクスノキ。樹高は約25m、推定樹齢は2000年。境内で
-
ぎ ギャラリーコパ
- [ 美術館・ギャラリー | 複合施設 | 体験施設 ]
-
吾川郡いの町大国町145
日本一の紙による福俵や、重要文化財等の展示、いの町の文化・歴史等を紹介
いの町内外の作家の作品などを展示。1階にはいの町観光協会・仁淀川地域観光協議会の事務所があり、観光情報を収
- [ 博物館・資料館 ]
-
高岡郡越知町越知丙737番地12
横倉山の自然と歴史を生かした安藤忠雄氏建築の博物館へ来てみませんか?
平成9年に開館した自然史博物館で、横倉の歴史・植生・化石など横倉山の総てが詰め込まれています。地質と化石、
-
ま 牧野公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
高岡郡佐川町奥ノ土居
古城山の高台の斜面にある公園。
園内には牧野博士と、薩長同盟実現に力を注いだ田中光顕の墓碑がある。青山文庫の背後の高台で、約600本の桜(
- [ 道・通り・街 | 花 ]
-
吾川郡春野町弘岡上
龍馬もうっとりあじさい街道
町内を流れる吾南用水路沿い約5kmにわたって、住民と町が一体となって育てた約1万本のアジサイが咲く道。毎年
- [ 自然 | 海 | 釣り ]
-
土佐市宇佐町橋田浜2752-7
高知でホエールウオッチングを体験しよう
カツオの一本釣りで知られる漁業の町、土佐市の宇佐漁港から出航する。運が良ければ、クジラのほか、イルカの群れ
-
い いの町紙の博物館
- [ 博物館・資料館 | 体験施設 | 特産 ]
-
吾川郡いの町幸町110-1
土佐和紙の歴史資料や道具の展示、紙漉[す]きの見学・体験ができる紙専門の博物館。
土佐和紙発祥地にある、土佐和紙の歴史や魅力を伝える施設。千年もの伝統をもつ土佐和紙は、国の伝統工芸品にも指
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
須崎市川端
川端シンボルロードの並木を装飾し、幻想的な光の空間を創出。
1km続く川端シンボルロードのうち、眼鏡橋から郡府橋にかけての約200mの区間にイルミネーションが施される
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
四万十市中村四万十町
土佐の小京都・中村で行われる納涼花火大会。音楽との共演による豪快な花火が打ち上がり、四万十川の川面に映る花
-
い 岩屋川渓谷
- [ 自然 | 自然地形 | 川・滝・渓谷 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
吾川郡仁淀川町別枝
岩間を流れる清流を眺めながら、美しい緑のシャワーを楽しめる散策コース。
大渡ダム湖の上流部にある渓谷。1000m級の山々にはさまれた深い谷の底には巨岩や奇岩が連なり、その岩間を岩
-
や 安居渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
吾川郡仁淀川町大屋
沢登りや渓谷の散策安居渓谷で自然を味わう。
安居川上流、石鎚国宝公園に連なる国有林を主とし、面積1287haになる原始林に囲まれた山岳と、その渓谷は比
-
お 大樽の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
高岡郡越知町山室
大きな落差から生み出される飛沫が特徴。日本の滝百選。
横倉山県立自然公園にある、落差34mの滝。山の中腹の見通しのよい場所にあり、新緑や紅葉の中を一気に落ちる白
-
な 中津渓谷
- [ 紅葉 | 自然 | 川・滝・渓谷 | 遊歩道 B級スポット ]
-
吾川郡仁淀川町名野川
[ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
中津川が刻んだ渓谷。
秋には紅葉に染まる紅葉滝や龍宮淵、雨竜の滝、石柱、昇雲橋と景勝地に恵まれている。2.3kmの遊歩道をたどり
-
に 錦山公園
- [ 公園 ]
-
高岡郡日高村大花
ここにだけ自生するドウダンツツジやニシキアカマツは有名。
錦山の蛇紋岩地帯約8.5haにわたりドウダンツツジが群生し、開花時期の4月中旬~5月上旬には可憐な白い花を
-
せ 青源寺
- [ 寺院 | 庭園 ]
-
高岡郡佐川町甲1460
土佐三大名園の一つ。
土佐藩主・山内一豊の筆頭家老深尾家の菩提寺。本堂裏にある庭園は江戸時代に造られた名園で、禅的な風格を備える
-
い 岩本寺
- [ 寺院 | 桜 ]
-
高岡郡四万十町茂串町3-13
天平年間(729~749)、行基が創建したといわれる古刹。
行基が天平年間に聖武天皇を奉じて建てた七福寺の一つ。四国霊場第37番札所。三度栗、子安桜、口なし蛭など弘法
-
し 白猪谷渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 ]
-
吾川郡いの町寺川
春の川つつじ・秋の紅葉が美しい
瓶ヶ森(1895m)、西黒森(1861m)の南面に刻まれた、吉野川の源流点がある渓谷。水が透き通るほど美し
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
須崎市浜町
「須崎まつり」の中日に開催される花火大会で、仕掛け花火、二尺玉など多種多様の花火が夜空を飾る。四国では珍し
- [ 自然 ]
-
高岡郡四万十町魚の川
高さ約14m、根周りが約8.5mの大木で、別名「えごの木」と呼ばれる南方系の照葉樹林。推定樹齢は約700年
- [ 体験施設 | 特産 ]
-
高岡郡檮原町太田戸1678
紙漉き体験ができる民宿
四国カルストの真下にある梼原町太田戸地区で、オランダ出身の和紙工芸家ロギール・アウテンボーガルトさんの手ほ
- [ 歴史的建造物 | 歴史 | 見学 | 特産 ]
-
吾川郡いの町3280-1
28種の紙を発明した「紙聖」吉井源太の生家。
和紙を産業として発展させ、紙の町、いのの基礎を築いた吉井源太翁の生家。幕末から明治初期に建てられたもので、
-
じ 乗台寺
- [ 寺院 | 歴史的建造物 | 庭園 ]
-
高岡郡佐川町甲1746
天慶年間(938~947)創建。山麓を利用した築山に蓮池を配した、四季の景観が美しい池泉回遊式庭園をもつ。
青源寺とともに深尾家ゆかりの寺。佐川町の寺の中でもっとも古く、約600年の歴史がある。庭園はひさご園とも呼
-
た 太郎川公園
- [ 公園 | 複合施設 | アウトドア | 体験施設 ]
-
高岡郡檮原町太郎川3799-3
梼原町の魅力を凝縮した自然体験施設
23.4haの広大な敷地の中に宿泊施設、温泉、プール、キャンプ場、フィールドアスレチック、茅葺き屋根の家屋
-
ひ 氷室の水
- [ 名水 ]
-
吾川郡仁淀川町安居土居
藩政時代に氷室天神社は藩主に献上する氷(石鎚山系の手箱山から切りだした)を、の運搬の中継地だった。神社の奥