観光スポット 一覧

- [ 神社 ]
-
藤沢市藤沢2-4-7
源義経公を祀る藤沢にある神社。
寒川神社を勧請した寒川神社だったが、宝治3年(1249年)9月に源義経が合祀され白旗明神、白旗神社となった
-
し 正覚寺(横浜市)
- [ 寺院 | 花 ]
-
横浜市都筑区茅ヶ崎東3-12-1
文禄2年(1953)年建立の寺で、天台宗の長窪山総泰院正覚寺と号し、本尊は虚空蔵菩薩。一年中花が絶えること
-
す 杉山神社
- [ 神社 ]
-
横浜市西区中央1-13-1
横浜市内唯一の式内社である「杉山神社」の論社のひとつ。
白雉3年(652年)、出雲大社の大己貴命の分霊を祀ったと伝えられる。出雲大社の神、大国主命の分霊を祭る。源
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
川崎市高津区瀬田先
二子新地駅から歩いて約5分、多摩川河川敷にあるバーベキュー広場。2011年4月、有料施設としてオープン。
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
足柄下郡箱根町湯本682
老舗旅館・天成園の庭内に流れる2つの滝。
手前が「飛烟の瀧」、その奥が「玉簾の瀧」です。玉簾の瀧は天然ミネラル豊富な「延命水」として知られる箱根外輪
- [ ゴルフ場 ]
-
愛甲郡愛川町三増1764-4
東西中の3コースからなる27ホール。東コースはロングの2ホールが距離が長くフェアウェイも広いので思い切り打
-
ち 町立湯河原美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
足柄下郡湯河原町宮上623-1
湯河原にゆかりのある作品を展示している美術館。
多くの芸術家や文人たちが保養に訪れた温泉街に建つ旅館を改装した赤レンガ造りの小さな美術館。竹内栖鳳、三宅克
- [ ゴルフ場 ]
-
相模原市緑区三ヶ木492
打ち上げ、打ち下ろし、谷越え、ドッグレッグホールと変化に富んだコース。3コースとも距離はないが、それぞれに
-
つ 椿ライン
- [ 花 | ドライブ ]
-
足柄下郡湯河原町宮上地内 県道75号
椿ライン(奥湯河原-箱根関所南交差点)
奥湯河原入り口から大観山経由で箱根町にへ抜ける県道に、椿4000株が植えられている。椿を眺めながら快適なド
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
足柄下郡箱根町湯本657
元は老舗の和風旅館で、館内のあちこちには今もその面影を残す。大浴場は「早雲の湯」と「権現の湯」の2カ所あり
-
と 等々力緑地
- [ 自然 | アウトドア ]
-
川崎市中原区等々力1-1
多摩川沿いの広大な敷地内には、陸上競技場や野球場、テニスコートなどスポーツ施設がある。また、ふるさとの森や
- [ ゴルフ場 ]
-
相模原市緑区長竹1838
荒川河川敷の戸田CCの代替えコースとして建設。三菱銀行の支援もあり三菱系の会員が多い。
-
な 中原平和公園
- [ 公園 ]
-
川崎市中原区木月住吉町33-1
中原平和館を中心とした広々とした公園。
恒久平和を願い昭和58(1983)年に木月住吉公園と中原公園を統合し、川崎市中原平和公園として開設。「平和
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 峠 ]
-
足柄下郡箱根町仙石原1241
かつてこの地で牧場が営まれていた面影を残す耕牧舎跡と記された石碑がある。牛の頭の形をした標識もある。
-
に 二十五菩薩
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 B級スポット ]
-
足柄下郡箱根町元箱根103
磨崖仏(俗称二十五菩薩)と呼ばれる史跡。
国道一号をはさんで西側に23体、東側に3体がそれぞれ大きな岩盤に彫られた仏像(磨崖仏)群です。昭和49年(
-
の 野島公園
- [ 公園 | アウトドア ]
-
横浜市金沢区野島町24
平潟湾入口に位置する野島の東側にある総合公園。
展望台からの眺めは抜群で、かながわの景勝50選に「野島の夕映」として選定されている。野球場やバーベキュー場
- [ ゴルフ場 ]
-
三浦郡葉山町木古庭1043-1
横須賀市街を見下ろす、三浦半島の高台に位置し、東に東京湾・房総半島、西に相模湾の彼方に富士・箱根・伊豆の連
- [ ゴルフ場 ]
-
足柄下郡箱根町仙石原1245
東京財界のトップがリゾートクラブを創設。
仙石原の大きなうねりと沢や沼を巧みにとり入れて引き締まった造形になっている。コース内各所に灌木が繁り、クリ
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
-
秦野市堀山下380-2
古墳群一角に桜土手古墳公園が整備され、古墳時代後期の桜土手古墳群を整備・保存・復原していて、園内の展示館で
- [ 博物館・資料館 ]
-
足柄下郡箱根町湯本266
箱根の歴史がわかる博物館。
湯治場として知られた箱根が、江戸時代頃を境に現在の温泉観光地へと移り変わっていく様子を、温泉開発などを絡め
- [ 公園 | 展望台 ]
-
足柄下郡箱根町
箱根スカイラインの途中にある展望公園(標高1005m)。
箱根スカイラインから芦ノ湖の展望が満喫できるスポット。天候が良ければ芦ノ湖の美しい姿が望める。
-
ひ 引地台公園
- [ 公園 | アウトドア | バーベキュー ]
-
大和市柳橋4-5000
温水プールがある緑豊かな引地台公園。
児童広場が隣接しており、子供も飽きずに楽しめる。「ドカベンスタジアム」の愛称で親しまれる県内有数の人工芝の
-
ひ 平塚八幡宮
- [ 神社 ]
-
平塚市浅間町1-6
仁徳天皇の代に創祀されたという由緒ある神社。
仁徳天皇68年(360年)、この地方を襲った大地震に際し、仁徳天皇の勅願により応神天皇を祭神として創建され
-
ひ 飛龍の滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
足柄下郡箱根町畑宿
神奈川県下では最大級の滝。
上段約15m、下段約25mに二段に分かれて流れ落ちる姿が竜に似ているところから命名。県内でも最大級の規模を
-
ふ 深沢銭洗弁財天
- [ 歴史 ]
-
足柄下郡箱根町塔之沢
塔ノ沢駅上りホームすぐ横に祀られている銭洗弁天。
深沢の清流を引き込んで硬貨を洗って、福徳円満を祈願。境内には石造りのカエルや水屋の龍もあり、ご利益がありそ
-
ぺ ペリー公園
- [ 公園 ]
-
横須賀市久里浜7-14
ペリー提督(日本を開国に導いた)の久里浜上陸を記念して造られた公園。
園内には記念碑やペリー記念館が建っている。毎年7月には久里浜ペリー祭も催されている。
-
ほ ほてる彩夏
- [ 宿泊 ]
-
藤沢市片瀬海岸1-11-22
江ノ島駅2分”素足でくつろげる”新しいカタチの「ほてる」。江ノ島駅より徒歩2分。江ノ島、新江ノ島水族館に近
-
ま 蒔田公園
- [ 公園 ]
-
横浜市南区宿町1-1
南太田駅からほど近い面積2.3haの運動公園。
ローラースライダーやアスレチックなど遊具も揃っている。
-
み 三岳園
- [ 自然 | 果物狩り ]
-
伊勢原市善波468
南斜面のみかん畑で相模湾の眺望が楽しめる観光農園。
10月上旬から12月上旬までみかん(極早生、早生)狩りができるほか、秋の間は柿や栗もある。周辺ではハイキン
-
み 峰の薬師
- [ 寺院 | 展望台 | 夕日 | ハイキング ]
-
相模原市緑区三井1497
江戸時代には「武相四大薬師」の一つとして多くの信仰を集め、三井の薬師とも呼ばれた。
相模川をせき止めてできた津久井湖を見下ろす山中に位置する。登山道は「関東ふれあいの道」として整備されている