旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

神奈川
横浜市 (横浜・鶴見・神奈川・西・中・南・港南・保土ケ谷・旭・磯子・金沢・港北・緑・青葉・都筑・戸塚・栄・泉・瀬谷) 川崎市 (川崎・川崎・幸・中原・高津・宮前・多摩・麻生) 三浦半島・横須賀 (横須賀・逗子・三浦・三浦・葉山) 鎌倉・江の島 (鎌倉・藤沢・江の島) 湘南エリア (平塚・茅ヶ崎・高座・寒川・中・大磯・二宮) 県央エリア (相模原市緑・相模原市中央・相模原市南・座間・大和・綾瀬・海老名・厚木・七沢・飯山・伊勢原・秦野・愛甲・愛川・清川) 足柄上エリア (南足柄・足柄上・中井・大井・松田・山北・開成) 箱根・湯河原・小田原 (小田原・足柄下・箱根・箱根町箱根・元箱根・底倉・二ノ平・湯本・強羅・小涌谷・木賀・塔之澤・芦之湯・仙石原・大平台・宮ノ下・湯の花高原・湯河原・真鶴) 東京都山梨県静岡県千葉県
50音頭文字検索
33ページ 987件 [ 28/33 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 博物館・資料館 ]
  • ニュースパーク 日本新聞博物館
  • 横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター 2・3・5F  

    新聞の歴史や取材から販売に至るまでの活動を実物・映像・パネルで展示。全国の新聞が閲覧できる新聞ライブラリー

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 秦野カントリークラブ
  • 秦野市西田原花見平1400-5  

    丹沢山麓の南傾斜に位置し、プレー中に富士山が見えるという景観に恵まれたコース。天気がよければ冬でも暖かくプ

  •  [ 温泉地 | 日帰り温泉 | グルメ ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町塔之澤4  

    多数ある日帰りプランがうれしい

    箱根湯本駅から徒歩約12分、シャトルバスで5分の場所にある「箱根パークス吉野」は、宿泊でも日帰りでも楽しめ

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町湯本  

    箱根七湯のひとつで箱根湯めぐりの玄関口

    箱根の玄関口にあり、天平10(738)年の開湯で古い歴史を持つ温泉地。早川と須雲川の2つの川沿いに温泉街が

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 箱根湯寮
  • 足柄下郡箱根町塔之澤4  

    「古民家風の里山温泉」がキャッチフレーズの、2013年(平成25)3月末にオープンした箱根・塔之沢温泉の新

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 白秋記念館
  • 三浦市三崎町城ヶ島374-1  

    歌人、詩人・北原白秋の記念館。

    十ヵ月ほどを三浦で過ごした北原白秋の作品や、白秋ゆかりの品が集められ、展示・見学できる。記念館前の海岸には

  • 八方岩

  •  [ 自然 | 自然地形 | アウトドア | ハイキング ]
  •  

  • 相模原市緑区寸沢嵐2893-2  

    石老山の山腹に突き出している岩。

    南東方面の展望が開け眺めが良い。

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町強羅1300-432  

    遠藤桂の作品を展示している私設美術館。

    箱根に生まれ育った写真家・遠藤桂氏の四季折々の美しい富士山作品、箱根の春夏秋冬を撮った写真、年代物の写真機

  •  [ 公園 | アウトドア ]
  • 箱根九頭龍の森
  • 足柄下郡箱根町元箱根防ヶ沢  

    箱根・芦ノ湖畔の樹木たちが四季を彩る。

    箱根芦ノ湖畔の樹木や草花が数多く自生する緑豊かな公園。芝生の広場は面積2万平方メートル。緑いっぱいの箱根に

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 ]
  • 畑宿一里塚
  • 足柄下郡箱根町畑宿172  

    箱根旧街道のスタート地点。

    箱根旧街道石畳の両側に残る畑宿の一里塚は、江戸日本橋から数えて23里目に当たり、箱根町の中では、湯本茶屋、

  •  [ 植物園 ]
  • 箱根芦之湯フラワーセンター
  • 足柄下郡箱根町芦之湯84-55  

    世界の名花球根ベコニア、洋ランなどを展示

    箱根芦之湯フラワーセンターは2015年3月31日をもって閉館いたしました。閉店前の情報当館は昭和63年の開

  •  [ グルメ ]
  • はんなりいなり鎌倉小町中央売店
  • 鎌倉市小町2-9-7  

    国産100%大豆のあげを広げきっちり油抜きをして、海苔をひき、新潟コシヒカリとすり黒ゴマをあえ、それを揚げ

  • 万国橋

  •  [ 橋 ]
  •  

  • 横浜市中区海岸通4・5、新港1・2  

    昭和15(1940)年に造られたアーチ橋。馬車道からつながる万国通りが走っており、テレビドラマの撮影にも度

  •  [ 海 | 日の出 | アウトドア ]
  •  

  • 足柄下郡真鶴町真鶴  

    岩場の小さな海岸。

    休日には家族連れで賑わう。水の透明度が高いため、貝類やカニ、ヤドカリなど、磯の生物を豊富に見ることもできる

  •  [ 寺院 ]
  • 宝金剛寺
  • 小田原市国府津2038  

    弘法大師の十大弟子の一人杲隣大徳の開山と伝えられる寺。

    子供を守る地蔵菩薩を本尊とする。妹君の子(安徳天皇)の安産を祈願するため、平重盛が参拝したという歴史を持つ

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 鎌倉市西御門2-5-2  

    源頼朝公の墓

    大蔵幕府跡の背後にある大倉山の中腹に鎌倉幕府を築いた源頼朝、北条義時の法華堂跡がある。安永8(1779)年

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 横浜市戸塚区舞岡町1703  

    戸塚区と港南区にまたがる総面積約30haの自然公園。

    古民家を移築した「小谷戸の里」があり、昔ながらののどかな農村風景を散策できる。水田や畑作りなどの農体験や自

  •  [ 海 | 乗り物 ]
  • 真鶴半島遊覧船
  • 足柄下郡真鶴町真鶴1947-42  

    思わぬ発見30分の船旅

    センチュリー2号定員82名乗りの船で約30分真鶴岬を巡り、海上の島々や三ツ石などを眺めることができる。真鶴

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 足柄下郡真鶴町岩596  

    石材業で栄えた、土屋家の旧宅を利用した資料館。

    土屋家旧宅に残されていた貴重な美術工芸品や生活道具などが見られる。真鶴町が所蔵している漁業、石材業関係の史

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町宮城野922  

    明神・明星ケ岳の山麓の宮城野温泉に立つ、共同浴場のように素朴な雰囲気が魅力の温泉施設。男女ともに白壁にタイ

  •  [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
  • 緑の休暇村青根キャンプ場
  • 相模原市緑区青根807-2  

    中央を道志川が流れる広い敷地にオートキャンプ場やコテージ・バンガロー、テニスコートなどの施設が点在。マスの

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 宮ヶ瀬湖水の郷交流館
  • 愛甲郡清川村宮ヶ瀬951-3  

    ダム建設による水没した宮ヶ瀬地域の山仕事・農具・土器の展示。1~6月は写真展を、7~12月は絵画展を開催し

  •  [ 自然 | 展望台 ]
  •  

  • 秦野市蓑毛1087  

    四季折々の植物や野鳥観察を楽める。

    自然とふれあえる憩いの場として、秦野の雑木林を観察路などで整備。晴れた日には相模湾までを眺望できる展望台も

  •  [ 教会 ]
  • 大和カルバリーチャペル
  • 大和市上草柳6-1-13  

    キリスト教のプロテスタント教会。大川従道牧師の「わかりやすく、楽しく、芯のある話」が好評。ゴスペルコンサー

  •  [ 自然 | 海 | その他 ]
  • 山ふたつ
  • 藤沢市江の島2  

    江の島をちょうど二分する境。

    江の島を2分する巨大な断層線に沿って侵蝕が南北両方向から進んで、東山と西山の接点になっている部分です。断層

  •  [ 温泉地 | 日帰り温泉 ]
  •  

  • 足柄下郡湯河原町宮上  

    万葉の時代からの歴史が残る山あいの閑静な温泉地

    千歳川の谷を遡る渓流に沿い、数多くの温泉宿が建ち並ぶ湯河原温泉。温泉は数十万年前に活動を終えた湯河原火山の

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 湯の里おかだ
  • 足柄下郡箱根町湯本茶屋191  

    箱根湯本の湯坂山の麓「ホテルおかだ」に併設された、豊かな自然に囲まれて気軽に温泉が楽しめる施設。人気は最上

  • 湯坂山

  •  [ 山・登山 ]
  •  

  • 足柄下郡箱根町湯本  

    箱根湯本の中心に位置する、標高約547mの山。かつては箱根越えの難所の一つに数えられた。

987件中[ 811 ~ 840 件] を表示
 
ページトップ