観光スポット 一覧
-
か 亀岩
- [ 自然 | 自然地形 | 海 ]
-
藤沢市江の島2
自然に出来た「亀の姿をした岩」
満ち引きで現れたり沈んだりします。
- [ 公園 ]
-
横浜市西区南幸1-5-1 相鉄ジョイナス 屋上
ビルの屋上に造られた公園。
約4600平方メートルの庭園には、約2万本もの木が茂る園内には、アントワーヌ・ブールデルをはじめとする国内
-
せ 石仏群と歴史館
- [ 歴史 | 博物館・資料館 | パワースポット ]
-
足柄下郡箱根町元箱根110
各石仏・石塔の解説と周辺スポットの回遊ルートをパネル展示で紹介。
精進池の南側に位置する僧坊風の木造建物。この一帯に祀られている石仏の由来を知ることができる。当時の人がどん
-
に 西田幾多郎の碑
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
鎌倉市稲村ガ崎
日本を代表する哲学者・西田幾多郎の歌碑。
「善の研究」の著者として知られ、晩年を稲村ヶ崎で過ごした西田幾多郎。「七里浜夕日漂ふ波の上に伊豆の山々果し
-
は 箱根湿生花園
- [ 植物園 | 自然 | デート | 湿原・池塘 ]
-
足柄下郡箱根町仙石原817
日本で初めての湿生植物園。
湿原をはじめ、川や湖沼などの水湿地に生育している植物を中心にした植物園。園内では、外国の珍しい山野草も含め
- [ 桜 ]
-
足柄下郡箱根町小涌谷
千条の滝に「一目万本の桜」があります。
約2万本の桜が、千条の滝から浅間山へ向かう散策道、千条の滝・浅間山コースに咲く。三河屋旅館の創業者、榎本恭
-
び 琵琶島神社
- [ 神社 ]
-
横浜市金沢区瀬戸2
平潟湾に突き出した小さな神社。
瀬戸神社の境内で、北条政子が琵琶湖竹生島の都久夫須麻神社から弁財天を勧請して海上に築いた。陸から伸びた参道
-
ほ 報国寺
- [ 寺院 | 花 | デート ]
-
鎌倉市浄明寺2丁目7−4
「竹の寺」とも称されて、竹林の中に茶席をしつらえた竹の庭がある。
本尊は釈迦三尊。「竹の寺」とも称されて、竹林の中に茶席をしつらえた竹の庭がある。1334年(建武元年)天岸
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
足柄下郡箱根町仙石原1246-602
村田朱実子のマイセン磁器のコレクションを展示している美術館。
※2015年閉館2階には世界のカップ&ソーサー、1回にはアンティークマイセンを300点以上展示。所蔵作品数
- [ 博物館・資料館 ]
-
横浜市磯子区岡村4-11-22
縄文・弥生・古墳時代のムラの跡を保存・公開する施設。
展示室には三殿台遺跡から出土した土器や石器類、青銅製品、貝製品、装身具などを展示。また、縄文・弥生・古墳時
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
小田原市寿町5-22
フィナーレには、この花火大会の目玉である酒匂川を横断する全長300m、高さ30mのナイアガラが出現すると同
-
お 小田原城天守閣
- [ 城 | 展望台 ]
-
小田原市城内6-1
標高約60mの最上階からは相模湾が一望できる。
昭和35(1960)年に復興した天守閣の内部は古文書、武具、刀剣などが展示されている。
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
-
横浜市都筑区大棚西1
「大塚・歳勝土遺跡」を復元した公園。
弥生時代の住居跡と墓地が一体となった貴重な遺跡。園内には2000年前の弥生時代の竪穴住居7棟や高床式倉庫、
-
か 鎌倉彫資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
鎌倉市小町2-15-13 鎌倉彫会館 1F
鎌倉彫研究、普及の場として開館。
禅宗とともに宋から渡来した彫漆に影響を受けて誕生した鎌倉彫。その伝統の技を、名品・資料約100点に見ること
-
き 旧街道杉並木
- [ 歴史街道 ]
-
足柄下郡箱根町箱根
元箱根から恩賜箱根公園まで約500m続く、箱根旧街道の杉並木。
箱根から箱根町まで美しい杉並木が続く、当時の情緒を今に伝える箱根旧街道。江戸時代のはじめ元和4年(1618
- [ アウトドア | ハイキング ]
-
鎌倉市長谷、佐助、扇ガ谷、山ノ内
北鎌倉の浄智寺から、葛原岡神社、源氏山公園を経て長谷の大仏坂に抜ける全長約3キロ、所要約1時間30分のハイ
-
し 正覚寺(横浜市)
- [ 寺院 | 花 ]
-
横浜市都筑区茅ヶ崎東3-12-1
文禄2年(1953)年建立の寺で、天台宗の長窪山総泰院正覚寺と号し、本尊は虚空蔵菩薩。一年中花が絶えること
-
ぜ 銭洗い池
- [ パワースポット ]
-
藤沢市江の島1
大きな白い龍がパワーをくれます。この池でお金を洗い、池の賽銭箱に入れば御利益があるとのことです。
-
ち 長興山紹太寺
- [ 寺院 | 桜 ]
-
小田原市入生田303
江戸時代初期の小田原藩主だった稲葉氏一族の菩提寺
小田原藩主稲葉氏一族の菩提寺として建てられた古刹。長興山のしだれ桜は天然記念物になっている。推定樹齢は、3
- [ 神社 | 博物館・資料館 ]
-
鎌倉市雪ノ下2-17-20
鎌倉の歴史や文化、神道に関する資料や書籍約2万5000点を集めた図書館。鎌倉時代の鶴岡八幡宮境内の模型も展
- [ 自然 ]
-
横須賀市佐島3-7-3
自然環境にめぐまれた教育園。
教育園内では、貴重な海浜植物の群生や海岸動物の生態が観察できるほか、野鳥も多く生息する。1999年には、展
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア | 遊歩道 ]
-
足柄下郡箱根町宮ノ下
清流沿いの林を歩く、約1時間の散策コース。
宮ノ下の交差点から八千代橋を渡り、すぐ右手が入り口で堂ヶ島の旅館・対星館まで遊歩道が続いている。
-
は 畑宿寄木会館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
足柄下郡箱根町足畑宿103
箱根の伝統工芸寄木細工を展示・即売する施設。
畑宿を中心に始まった寄木細工の手法を、パネルなどでわかりやすく紹介している施設。江戸時代に作られた貴重な寄
-
う うみかぜ公園
- [ アウトドア | バーベキュー ]
-
横須賀市平成町3-23
スケートボードエリア、オフロード自転車練習コース、壁打ちテニスコート、スリーオンスリーバスケットコートなど
-
か 鎌倉の町並み
- [ 道・通り・街 | 歴史 ]
-
鎌倉市各所
佐助や扇ガ谷、大町などの旧市街地に古都の風情が漂う。
歴史の町鎌倉には源、北条氏のもとで繁栄した鎌倉時代の寺院が点在し、趣深い禅宗文化が感じられる。海岸線沿いを
-
か 海軍道路桜並木
- [ 桜 ]
-
横浜市瀬谷区瀬谷町
瀬谷の花見スポット「海軍道路桜並木」
横浜の桜の名所の一つ。相模鉄道線(相鉄線)の瀬谷駅北口から伸びる環状4号線「海軍道路」(全長約4.5km)
-
ご 護摩屋敷の水
- [ 名水 ]
-
秦野市寺山1692
丹沢山地「大山」の西、ヤビツ峠の北にある湧水。
丹沢登山コース途中に湧き出る名水、給水塔は、川を挟んで2ヶ所、給水塔1ヶ所に給水口4つある。
-
じ 地蔵王廟
- [ 寺院 | 歴史的建造物 ]
-
横浜市中区大芝台7
1874年(明治7)に設けられた中国人の寺。
中国人墓地はかつて山手の外国人墓地にあったが、明治6(1873)年に現在の場所に移された。廟は中庭を中心に
- [ 博物館・資料館 ]
-
足柄上郡山北町神尾田759-2
丹沢湖誕生を記念して建てられた多目的施設。
昭和53(1978)年に三保ダムの建設により誕生した丹沢湖を記念して建てられた多目的施設。縄文遺跡出土品の
- [ 乗り物 ]
-
足柄下郡箱根町強羅
1921年(大正10)に開通した、強羅~早雲山間を結ぶケーブルカー。
箱根登山鉄道強羅駅とロープウェイのある早雲山を結んでいる。途中4つの駅(早雲山駅・大涌谷駅・姥子駅・桃源台