自然 一覧

-
は 葉山港
- [ 海 ]
-
三浦郡葉山町堀内50
日本人が作った最初のヨットが航行し記念の場所とされていて「日本ヨット発祥の地」の石碑が建つ。毎週日曜、埠頭
-
わ 和田海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
横須賀市長井2-3872番地
-
し 釈迦堂切通
- [ 自然 B級スポット ]
-
鎌倉市
住宅地の先にある高さ8m程の穴ですかつては三浦半島への要路でしたが現在は落石による危険の為通り抜け禁止とな
-
じ 浄徳院菖蒲園
- [ 自然 | ホタル | 花 ]
-
秦野市菖蒲弁天沢1295
6月中旬~7月上旬にかけて、自然発生のゲンジボタル、ヘイケボタルが飛び交う。杉木立ちを抜けると菖蒲園があり
-
せ 仙石原すすき草原
- [ 自然 ]
-
足柄下郡箱根町仙石原
仙石原の中央にそびえる台ケ岳の北西麓一帯は、9月下旬~10月中旬にかけて秋の箱根の風景を代表するススキの草
-
た 丹沢湖
- [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 | イルミネーション | 釣り ]
-
足柄上郡山北町
[ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
三保ダムによって誕生した人造湖(丹沢湖)には玄倉川(くろくらがわ)、世附川(よづくがわ)、中川川(なかがわ
-
ち 稚児ケ淵
- [ 自然 | 海 | アウトドア | 釣り ]
-
藤沢市江の島2
鎌倉相承院の稚児白菊が身を投げたことから、その名が付いた。
奥津宮を過ぎ、急な石段を降りたところに広がる幅約50mの海蝕台地。関東大震災の時、隆起したもので、広々とし
-
ま 馬堀海岸
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
横須賀市馬堀海岸
よこすか海岸通りから観音崎方向に向かう途中にある海岸。
海岸通りの海側にある遊歩道を歩くと潮風が気持ちい。ヤシの木が立ち並ぶ海岸道路の護岸には約1.5kmにわたっ
-
お 大磯海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
中郡大磯町大磯1990番先
-
か 観音崎自然博物館
- [ 博物館・資料館 | 自然 ]
-
横須賀市鴨居4-1120
観音崎を中心に東京湾集水域の自然を紹介している博物館。
三浦半島で見られる季節の草花や昆虫、海の生物などを飼育展示。海の環境や漁業についても展示されている。
- [ 公園 | 自然 | 湖・沼・池 | 桜 ]
-
横浜市鶴見区三ツ池公園1-1
三つの池を取り囲む樹林生い茂る静かな自然環境が豊かな公園。
園内には3つの池(上の池、中の池、下の池)がある。園内には35品種1000本を超える桜が植えられており、日
-
こ 湖尻水門
- [ 湖・沼・池 ]
-
足柄下郡箱根町仙石原1242
かつて芦ノ湖の水は早川に流れ込み急流を成していたが、湖尻峠の下をくりぬいて造られた箱根山をトンネルで貫き(
-
こ 湖畔プロムナード
- [ 湖・沼・池 | その他 ]
-
足柄下郡箱根町元箱根
箱根園と湖尻ターミナルを結ぶ湖畔の遊歩道。車が入ってこないので、湖の眺めも楽しみながらのんびりと散策できる
-
し 神明水
- [ 自然 | 山・登山 | 川・滝・渓谷 ]
-
南足柄市狩野梨平
水場(神明水)で一息。
明神ヶ岳山頂へ向かう登山道の途中、視界が開けた草原を抜けると「神明水」と呼ばれる湧き水があります。
-
は 走水海岸
- [ 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
-
横須賀市走水1
三浦半島唯一の潮干狩り場。
遠浅の海岸の為、天然のアサリをゲットできる、三浦海岸では数少ない潮干狩りスポット。冬場禁漁にしている為シー
-
ま 真鶴岬
- [ 自然 | 岬 | 日の出 ]
-
足柄下郡真鶴町真鶴1175
鶴が羽を広げた形に似ていることから名付けられました。半島中央部は原生林の生い茂る丘陵地帯だが海辺は大きな岩
-
ま 真鶴半島自然公園
- [ 岬 ]
-
足柄下郡真鶴町真鶴
海と緑に囲まれた自然豊かな公園
樹齢350年から400年のクロマツの大群やシイ、クスの巨木が生い茂る豊かな森と海の自然公園。公園内には遊歩
-
み 宮ヶ瀬湖畔園地
- [ 公園 | 自然 | アウトドア ]
-
愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-4
丹沢大山自然公園の中にある。宮ヶ瀬水の郷地区にあり、ファミリーで楽しめるレクリエーション施設や、地域の特徴
-
み 三ツ石
- [ 自然 | 自然地形 | 海 | 日の出 ]
-
足柄下郡真鶴町真鶴1175
かながわの景勝50選日の出の名所。
約200mの長い岩礁の先に、海面から顔をのぞかせる3つの岩は、真鶴岬のシンボル。海から上がる日の出の名所、
-
あ 秋谷海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
横須賀市秋谷3-322
-
い 厳島湿生公園
- [ 自然 | 湿原・池塘 | ホタル ]
-
足柄上郡中井町井ノ口1310
県内でも希少な清水が出ている湿生地で、復元し保全するために整備されている。地元のホタルの会により、毎年ホタ
- [ 自然 | アウトドア ]
-
小田原市久野4294-1
緑と渓流に囲まれたいこいの森
バーベキュー場やキャンプ場などがあり、のんびりと自然を満喫できる。ターゲットバードゴルフ場は2haと広大。
-
お 大涌谷自然研究路
- [ 自然 | 遊歩道 ]
-
足柄下郡箱根町大涌谷
噴気帯のある閻魔台を結ぶ一周670mの遊歩道。
大涌谷駅前の駐車場から極楽茶屋の脇を抜け、噴気帯のある閻魔台を結ぶ一周670mの遊歩道。所要約30分。道は
-
か 金目川桜並木
- [ 川・滝・渓谷 | 桜 ]
-
平塚市山下102~684
金目川の堤に並ぶ桜並木。
平塚市内南原から下流の国道1号の花水橋間の金目川沿いに桜並木が続く。土手から望む高麗山や丹沢の山々の眺めも
-
か 金沢自然公園
- [ 公園 | 自然 ]
-
横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
四季折々の草花が楽しめる自然公園。
動物園と植物区有する58.5haの横浜市でも最大級の公園。100mの長さを誇る「スネークローラー」ローラー
- [ 公園 | 自然 | ホタル ]
-
座間市入谷3-5994
豊かな自然に恵まれた公園。湧水の出る谷や湿生生態園では、ホタルが自然に生息している。座間のホタルを守る会が
- [ 自然 | アウトドア | 体験施設 | ハイキング ]
-
三浦市初声町和田3136
ふれあい教育を実践している施設。
相模湾に面した和田長浜海岸にあり、いろりろなイベントや、磯の観察、ハイキングをはじめ野外炊事などが体験でき
-
け 県立観音崎公園
- [ 公園 | 自然 | 日の出 ]
-
横須賀市鴨居 走水地内
観音崎の岬一帯、敷地面積約70haに及ぶ広大な公園。
東京湾に突き出た観音崎のほぼ全域に広がっり、周辺の岩礁海岸では海の生き物にふれたり、さまざまな植物の観察や
-
し 湘南自然学校
- [ 自然 | アウトドア | 体験施設 ]
-
茅ヶ崎市ひばりが丘3-32
満4歳のお子様から中学3年生までの子どもたちを対象に、自然体験活動(キャンプ)を行っている。連休を利用した
-
た 鷹取山公園
- [ 公園 | 自然地形 B級スポット ]
-
横須賀市湘南鷹取3-3-520
直に切り立った岩石が特徴で、別名「湘南妙義」
展望台のある岩山(親不知)が山頂で、磨崖仏がある前浅間などを総称して鷹取山と呼びます。園内では季節ごとにサ