パワースポット 一覧
-
き 霧島神宮
- [ 神社 | 初詣スポット | 桜 | 紅葉 | パワースポット ]
-
霧島市田口2608-5
神代の創建という古社。噴火によって何度か移転されている。
天孫降臨神話の主人公、瓊瓊杵尊を祀る。老杉の木立が茂る参道を抜けると、荘厳な朱塗りの本殿があらわれる。桜、
-
さ 桜島
- [ 自然 | パワースポット ]
-
鹿児島市桜島横山町
コニ−デ複式の活火山で今も噴煙を上げ灰を降らせる。
鹿児島市街の東方およそ3.8kmの錦江湾に浮かぶ活火山。北岳、中岳、南岳が並び、南岳は断続的に噴煙を上げて
-
ち 知林ヶ島
- [ 自然 | 海 | パワースポット ]
-
指宿市西方
自然と人とが共生するいやしの島・神秘の島・知林ヶ島
指宿市北部の田良浜沖に浮かぶ周囲3kmほどの無人島。岸からは800mほど離れているが、3月から10月にかけ
-
や 屋久島
- [ 自然 | パワースポット ]
-
熊毛郡屋久島町
八重岳と呼ばれる全島山の島。
面積504.88km²。円形に近い五角形をしている。鹿児島県の島としては奄美大島に次いで2番目、
-
み 溝ノ口岩穴
- [ 自然 | 自然地形 | パワースポット ]
-
曽於市財部町下財部溝ノ口内
地下水の浸蝕作用によりできた凝灰岩中の自然の洞穴。
岩穴入り口は、横13.8m、高さ8.6mあり全長が226mといわれている。昭和30年に県の天然記念物に指定
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
鹿児島市照国町19-35
鹿児島市の総氏神さま島津齊彬公を祀る。
第十一代薩摩藩主島津斉彬を祀る。県下で最も多い参拝者を誇る神社であり、初詣の参拝者も例年鹿児島県1位の座を
-
ゆ 湯湾岳
- [ 自然 | 山・登山 | パワースポット ]
-
大島郡宇検村・大和村
奄美群島最高峰の標高694.4mの山。アマミノクロウサギやケナガネズミ、オットンガエルなど、数多くの貴重な
-
か 釜蓋神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
南九州市頴娃町別府6827
正式名称は、「射楯兵主(いたてつわものぬし)神社」。釜の蓋を頭にのせて参拝するとご利益があると言われる。な
-
あ 荒平天神
- [ 神社 | 夕日 | パワースポット ]
-
鹿屋市天神町
県道68号線沿いの海に突き出た岬の小高い岩上に建立されている。創建は天文年間(1532年~1554年)と伝
-
う ウィルソン株
- [ 歴史 | 自然 | 見学 | パワースポット ]
-
熊毛郡屋久島町宮之浦岳 国有林内
大正3(1914)年にアーネスト・ウィルソン博士が紹介した屋久杉の切り株。牧村の五郎七が足場を組み、豊臣秀
-
か 冠岳
- [ 紅葉 | 山・登山 | パワースポット ]
-
いちき串木野市冠岳
[ 紅葉時期 11月中旬~11月下旬 ]
三山の内もっとも高い西嶽の標高は516m。
いちき串木野市に聳える連山の総称です。古代山岳仏教発祥の地として知られ、仏教に大きな影響を与えた真言宗の鎮
-
じ 縄文杉
- [ 自然 | パワースポット ]
-
熊毛郡屋久島町宮之浦岳 国有林内
屋久島最大級の杉。推定樹齢は2170年から7200年との説がある。そばに設けられた展望デッキから見学するこ
- [ 神社 | パワースポット ]
-
鹿児島市桜島横山町1722-8
通称・五社大明神社(ごしゃだいみょうじんじゃ)。月読命、邇邇芸命、彦火火出見命、鵜草葺不合命、豊玉彦命、木
-
た 高千穂河原
- [ 遊歩道 | パワースポット ]
-
霧島市霧島田口2583-12
霧島山の中岳と御鉢との間にある谷間の小平地。
古くは瀬多尾越と呼ばれており、鎌倉期には霧島神宮があった。かつて霧島神宮があった場所は古宮址(ふるみやあと
-
た 太鼓岩
- [ 自然地形 | パワースポット ]
-
熊毛郡屋久島町宮之浦
白谷雲水峡の七本杉よりさらに奥へ進み、辻峠を左方向へ登ると現れる巨大な花崗岩。岩の上に立つと350度の大パ
-
か 鹿児島神宮
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
霧島市隼人町内2496-1
天津日高彦穂穂出見尊(山幸彦)と豊玉比売命を主祭神として祀っている。
大隅国一宮、旧社格・官幣大社で、別名は大隅正八幡宮。初午を祝う祭、馬踊りで有名。鹿児島神宮の初午祭は「鈴か
-
か 蒲生の大クス
- [ 自然 | パワースポット ]
-
姶良市蒲生町上久徳2284 蒲生八幡神社
蒲生八幡神社の境内に立つ巨大なクスノキで国の特別天然記念物に指定されている。樹根部には8畳の広さの空洞があ
- [ 自然地形 | パワースポット ]
-
曽於市財部町下財部
霧島山系の地下水の浸食作用によってできた地下洞穴。入り口の広さが13.8m、高さ8.6mで、全長が224m