観光スポット 一覧
-
ど 道隆寺
- [ 寺院 ]
-
仲多度郡多度津町北鴨1-3-30
和銅5年、当地の領主である和気道隆が乳母を誤って射殺してしまったため、これを悲しんで桑の大木を切り、薬師如
-
ま 曼荼羅寺
- [ 寺院 ]
-
善通寺市吉原町1380-1
弘法大師(空海)の先祖佐伯家一族の氏寺として推古天皇4年(596年)創建されたと伝わる。本堂内の天井は内陣
- [ 博物館・資料館 ]
-
小豆郡小豆島町苗羽甲1850
明治40(1907)年創業の醤油メーカー、マルキン醤油の工場に隣接した醤油と食文化の歴史を紹介する博物館。
-
み 美合温泉
- [ 温泉地 ]
-
仲多度郡まんのう町勝浦
疲労回復はもちろん、幅広い療養効果が期待できる温泉施設
香川県の南部、山間の静かな温泉リゾート地。単純二酸化炭素泉の泉質は神経痛や筋肉痛などに効果がある。ビレッジ
-
や 八栗寺
- [ 寺院 | 初詣スポット ]
-
高松市牟礼町牟礼3416
829(天長6)年、弘法大師の開基。本尊は聖観世音菩薩。五剣山の中腹に立つ。寺名は空海が植えた8つの焼き栗
- [ 道の駅 ]
-
さぬき市津田町津田103-3
- [ 花 ]
-
小豆郡小豆島町当浜
小豆島町当浜には、約1000本のヤブツバキの群生林(町の天然記念物)があり、2月から3月頃には、赤や白の花
-
こ 琴弾八幡宮
- [ 神社 ]
-
観音寺市八幡町一丁目1-1
源義経の戦勝祈願や「弓張月」の伝説など史実、史跡が残る
大宝3年(703)創建。琴を神宝とし技芸を司る神様。拝殿手前の「木之鳥居」は、源義経が屋島合戦の後、平家追
-
さ 坂出市郷土資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
坂出市寿町1-3-5
久米栄左衛門が作った鉄砲・測量機器・望遠鏡などを展示
大正8(1919)年に、香川県立坂出商業高等学校の前身である香川県立坂出商業学校の校舎として建設されたもの
-
さ さぬきこどもの国
- [ アウトドア | 体験施設 ]
-
高松市香南町由佐3209
県内唯一の大型児童館
遊んで学べる人気のスポット。メイン施設のわくわく児童館、プラネタリウムや全天周映画が鑑賞できるスペースシア
- [ 温泉地 ]
-
小豆郡小豆島町室生
湯はアルカリ性で展望風呂などがあり、小豆島ふるさと村にある
キャンプ場、国民宿舎、ロッジ、プール、そうめん館などの施設がそろう小豆島ふるさと村にある。瀬戸の海を一望す
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
小豆郡小豆島町室生2084-1
自然の中にあるキャンプ場。海も近く、海水浴、シーカヤック等が楽しめる。ファミリーで楽しもう。
-
し 小豆島ふるさと村
- [ 公園 | 海 | アウトドア | 釣り | 宿泊 ]
-
小豆郡小豆島町室生2084-1
総合レジャー施設。
恵まれた自然環境の中で、すもも狩りやカヌー教室、ます網、サイクリング、釣り、テニス、バーベキュー、オートキ
-
じ 鷲峰寺
- [ 寺院 ]
-
高松市国分寺町柏原632-3
四国霊場第82番札所根香寺の奥の院
奈良時代の天平勝宝6年(754年)唐僧・鑑真により建立したという。本尊は千手千眼観世音菩薩。四国八十八箇所
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
高松市朝日町3-6-38
2019年3月24日に閉館「平家物語」の名場面を、等身大のろう人形でリアルに再現した歴史館。1階には、四国
-
も 本山寺
- [ 寺院 ]
-
三豊市豊中町本山甲1445
高野山真言宗の寺院。
寺伝によれば、大同2年(807年)、平城天皇の勅願寺として、空海(弘法大師)が自ら刻んだ馬頭観世音菩薩像を
-
よ 与島
- [ 展望台 | ドライブ | 複合施設 | 遊歩道 | 特産 ]
-
坂出市与島町
約10km続く瀬戸大橋の途中で唯一車で降りられる島。
瀬戸大橋が結ぶ5つの島の中で唯一パーキングエリアがあって、一般車やバスで降りられる。橋の下を通る遊歩道や小
-
い 厳魂神社(奥社)
- [ 神社 ]
-
仲多度郡琴平町892-1 金刀比羅宮内
金刀比羅宮御本宮から、さらに583段の石段を登った所にある。奥社の西側の垂直に切り立った岩壁の上には、荒々
-
い 石の民俗資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
高松市牟礼町牟礼1810
大正末期から昭和初期にかけての牟礼町における、石の切り出し、運搬、加工のそれぞれの風景を、等身大の人形を使
-
お 男木島灯台
- [ 灯台 ]
-
高松市男木町
映画『喜びも悲しみも幾歳月』の舞台
総御影石造りの情緒ある男木島灯台。敷地内の旧灯台職員宿舎を利用した男木島灯台資料館(入館無料)では、灯台の
-
か カメリア温泉
- [ 温泉地 ]
-
さぬき市寒川町石田東甲
静かな門入湖近くの温泉で疲れをいやす
日帰りの入浴施設「カメリア温泉さんがわ」が1軒あるのみ。単純弱放射能冷鉱泉で、気泡浴やミストサウナなどがあ
- [ 科学館 | 自然 ]
-
坂出市王越町木沢1901-2
子どもたちの科学意識や創造力の開発を目指した科学館。館内には岩石や化石、古瓦、ミンククジラの骨格標本など、
-
き 灸まん美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
善通寺市大麻町338
画家・和田邦坊や陶芸家・大森照成の作品を常時展示。和田邦坊画業館、大森照成陶芸館などもある。新人作家の活躍
- [ 寺院 ]
-
観音寺市八幡町2-7-2
弘法大師が開山したと伝わる禅寺。境内には俳跡「一夜庵」、ミニ霊場88ヶ所めぐりコース、仏足石や古墳など多く
-
こ 金刀比羅 宝物館
- [ 博物館・資料館 ]
-
仲多度郡琴平町892-1 金刀比羅宮内
明治38(1905)年に建築された金刀比羅宮博物館第1号館で国の登録有形文化財。十一面観音立像、能面舞楽面
-
ご 郷照寺
- [ 寺院 ]
-
綾歌郡宇多津町1435
四国八十八箇所霊場の第七十八番札所。
行基が神亀2年(725年)に阿弥陀如来を本尊として開基、当初は道場寺と呼ばれていた。弘仁6年(815年)に
- [ 温泉地 ]
-
小豆郡小豆島町西村
「オリーブ公園」の中に湧く温泉。入浴施設でゆったり温まろう
日本のオリーブ発祥の地である小豆島の「オリーブ公園」の中にある。見晴らしのいい入浴施設「サン・オリーブ温泉
-
し 小豆島温泉
- [ 温泉地 ]
-
小豆郡土庄町伊喜末
自然に囲まれたホテルで、瀬戸内海の夕日を眺めながら温まろう
海と山に囲まれた自然豊かなロケーションに建つホテルで、瀬戸内海に沈む夕日を眺めながら温泉につかれる。美しい
-
し 塩江温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
高松市塩江町
ゆったりとした雰囲気の温泉地
天平年間(729~749年)、行基が開湯し弘法大師が広めたいわれをもつ。冷鉱泉だが硫黄分が多く、神経痛・リ
-
し 塩入温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
仲多度郡まんのう町塩入718-140
塩入温泉は、水と緑に囲まれた“さぬきの秘湯”。地下500mから湧き出る温泉は、療養泉の認定を受けた良質の温