温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

-
す 巣郷温泉
- [ 温泉地 ]
-
和賀郡西和賀町巣郷
展望もすばらしく交通至便な温泉地
国道107号の岩手と秋田の県境、高台に湧く。宿泊も可能な日帰り温泉施設と、4軒ほどの湯宿が建つ。四季折々の
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
紫波郡矢巾町大字煙山3-563
2015年3月31日閉館のどかな田園地帯に立つ、日帰り入浴施設。洋風の外観が目を引く。浴場は岩風呂がある和
-
や 矢巾温泉
- [ 温泉地 ]
-
紫波郡矢巾町煙山1-5
湯冷めしにくい温泉は美肌効果も高い
宮沢賢治が愛した南昌山の東麓に湧く。湯冷めしにくいやわらかい湯は、アルカリ性単純泉で神経痛・関節痛や慢性消
-
だ 台温泉
- [ 温泉地 ]
-
花巻市台
古き良き温泉街は南北朝時代の発見とされる名湯
昔懐かしい温泉街。こぢんまりとした旅館が建ち並ぶ坂道は、どこかノスタルジック。温泉の湧き口は10カ所ほどあ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
八幡平市字細野436-9
綿帽子のかわいい塔が目印の日帰り温泉施設。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で、柔らかく肌に優しい湯。
-
お 鶯宿温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩手郡雫石町鶯宿
川沿いの四季の移り変わりが美しい歴史ある名湯
傷ついた鶯が傷を癒したという伝説が残る。御所湖に注ぐ鶯宿川をさかのぼった山里のいで湯。湯量は豊富で毎分30
-
や 山の神温泉
- [ 温泉地 ]
-
花巻市下シ沢中野
贅沢な一軒宿は4種類の源泉を掛け流し
宮大工が手がけた一軒宿に湧く。豊沢川を望む大露天風呂は、男女合わせて50畳の広さがあり爽快感は抜群。天窓か
-
ゆ 湯川温泉
- [ 温泉地 ]
-
和賀郡西和賀町湯川
風光明媚な沢の露天風呂を源泉かけ流しで楽しむ
岩手と秋田の県境に位置し、大正時代から続く湯治の心を今に残す。風光明媚で自然豊かな湯田温泉峡の一角に湧く。
-
ゆ 湯元東館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
胆沢郡金ケ崎町西根二枚橋5-1
毎分680リットル湧き出る湯量豊富な温泉が自慢の日帰り温泉施設。岩造りの露天風呂などもある。泉質はナトリウ
-
わ 渡り温泉
- [ 温泉地 ]
-
花巻市湯口佐野
女性向きの一軒宿は翡翠パワーのいで湯
ミャンマーの山奥で眠っていた翡翠を、総張りにした湯舟を持つ大浴場の宿が女性に人気。目にも鮮やかな「不老長寿
-
あ 網張温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩手郡雫石町網張温泉
岩手山の麓に湧く古湯
1300年前に発見されたという古い歴史を持つ、岩手山の山懐に湧く温泉。周辺には設備の整ったキャンプ場や「自
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
八幡平市安比高原
気軽に利用できるパブリックスタイルの温泉施設。約400人が一度に利用できる館内は、天井が吹き抜けになってい
-
き 峡雲荘
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
八幡平市松川温泉
松川温泉峡の中にあり、八幡平の自然が楽しめる。春から夏にかけては新緑、秋には紅葉に変化するブナやナラに囲ま
-
し 新山根温泉
- [ 温泉地 ]
-
久慈市山根町下戸鎖4-5-1
山中の一軒宿は県内でもピカイチの美肌温泉
長内川中流の峡谷の緑に包まれるように湧く。東北随一pH10.8、強いアルカリ性硫黄泉。ラドンの含有量も多く
-
と 東和温泉
- [ 温泉地 ]
-
花巻市東和町安俵
源泉100%掛け流しの湯は刺激少なく肌にやさしい
「道の駅とうわ」近くの日帰り温泉入浴施設。大浴槽や露天風呂、その他炭酸泉やフィンランドサウナがあり、中でも
-
は 八幡平温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
八幡平市松尾寄木
高原レジャーを存分に楽しんだ後は温泉で癒されよう
八幡平は岩手・秋田の県境に標高1400~1600mの山並みが広がる。夏はトレッキング冬はスキーと通年通して
-
み 南網張ありね温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩手郡雫石町長山猫沢3-6
雄大な景色と野鳥の声に癒される森の中の温泉
岩手山麓に広がる森の中に建つ一軒宿「ゆこたんの森」は、岩手山を間近に望む展望風呂が自慢。森に囲まれた檜と岩
-
も 元湯夏油
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
北上市和賀町岩崎新田1地割22
ブナの原生林に囲まれた大型旅館で、旅館棟と自炊棟からなる。自慢は湯めぐり可能で多彩な露天風呂で、夏油川に沿
-
や 焼走りの湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
八幡平市平笠第24地割728
アウトドア施設が充実した、岩手山焼走り国際交流村の管理棟の役割を担う。湯は、低張性弱アルカリ性。和風と洋風
-
ゆ 悠久の湯平泉温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
西磐井郡平泉町平泉大沢1-1
世界遺産金鶏山の麓にあり、中尊寺と毛越寺の間に位置する町営の温泉施設。大浴場と風呂上がりにくつろげる休憩室
-
あ 安比温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
八幡平市細野
アウトドアの疲れを癒してくれる琥珀色の湯
リゾート地として人気の安比高原周辺の温泉地。太古の海が源泉の強塩泉。高張性の泉質は「美人・若返りの湯」と評
-
お 大沢温泉
- [ 温泉地 ]
-
花巻市湯口大沢181
宮沢賢治・高村光太郎が愛した温泉
岩手県花巻市(旧国陸奥国、明治以降は陸中国)の花巻温泉郷にある温泉。泉質は弱アルカリ性。一軒宿と言っても、
-
き 金田一温泉
- [ 温泉地 ]
-
二戸市金田一長川
岩手県北の馬渕川のほとりに湧く温泉郷。
泉質はラジウム泉で神経痛や皮膚病に効能があるといわれている。見た人は幸せになれるという座敷わらしで有名なお
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
和賀郡西和賀町耳取49-2-137
錦秋湖のほとりに立つ日帰り温泉施設。かつて周辺にあった鉱山の坑道をイメージして作られた洞窟風呂があり、スチ
-
げ 玄武温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩手郡雫石町長山有根
涼感あふれる静かな温泉
名所・玄武洞へ向かう途中の山あいに湧き出た温泉。レジャースポットいっぱいの岩手山南麓エリアへの中継点となる
-
さ 沢内銀河高原温泉
- [ 温泉地 ]
-
和賀郡西和賀町沢内貝沢
露天風呂で満点の星空を仰ぐ
大自然に囲まれた豊富な湯量が自慢の温泉宿。外来入浴もできるリゾートホテルだ。レストランでは隣接の工場直送・
-
し 新鉛温泉
- [ 温泉地 ]
-
花巻市鉛西鉛23
森林浴を楽しみながら湯浴み
花巻温泉郷で奥座敷に位置し、2つの源泉持つ。岩手県でも珍しい飲泉が可能。豊富な湯は17個の浴槽に注がれ、館
-
し 雫石高倉温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩手郡雫石町高倉温泉
オールシーズン人気のリゾートホテルで温泉を楽しむ
南部片富士と呼称される、秀峰・岩手山を望む高台に建つ「雫石プリンスホテル」に湧く。独特のピートの香りのする
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
大船渡市日頃市町字赤坂西風山1-5
豊富な湯量を誇る日帰り入浴施設で、五葉山(ごようざん)のふもとの五葉交流センター内にある。三陸海岸で稀少な
-
す 須川高原温泉
- [ 温泉地 ]
-
一関市厳美町祭畤山
高山植物、大自然に囲まれた温泉です。
栗駒登山の発着地。標高1126mの高原台地にあり、豊富な高山植物にであえます。季節毎に景色が異なり、残雪・