観光スポット 一覧

- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
紫波郡矢巾町大字煙山3-563
2015年3月31日閉館のどかな田園地帯に立つ、日帰り入浴施設。洋風の外観が目を引く。浴場は岩風呂がある和
-
も 盛岡花火の祭典
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
盛岡市向中野
盛岡地区最大級の規模を誇るバラエティに富んだ連発花火。みどころは、全国花火師が製作した自信作10発や超特大
-
や 矢巾温泉
- [ 温泉地 ]
-
紫波郡矢巾町煙山1-5
湯冷めしにくい温泉は美肌効果も高い
宮沢賢治が愛した南昌山の東麓に湧く。湯冷めしにくいやわらかい湯は、アルカリ性単純泉で神経痛・関節痛や慢性消
-
お 鶯宿温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩手郡雫石町鶯宿
川沿いの四季の移り変わりが美しい歴史ある名湯
傷ついた鶯が傷を癒したという伝説が残る。御所湖に注ぐ鶯宿川をさかのぼった山里のいで湯。湯量は豊富で毎分30
-
た 高松の池
- [ 公園 | 桜 | 湖・沼・池 ]
-
盛岡市高松1-26-1
釣りやボートが楽しめる憩いの場
市街地の北にある高松公園の池でボート遊びや釣りが楽しめる。岩手山や姫神山の眺めがよく、日本さくらの名所10
-
な 南昌荘
- [ 庭園 | 紅葉 ]
-
盛岡市清水町13-46
[ 紅葉時期 11月上旬~11中旬 ]
盛岡市保護庭園・保存建造物。1000坪以上の広大な敷地には、歴史の面影を残す邸宅と手入れの行き届いた庭園が
-
ゆ 湯元東館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
胆沢郡金ケ崎町西根二枚橋5-1
毎分680リットル湧き出る湯量豊富な温泉が自慢の日帰り温泉施設。岩造りの露天風呂などもある。泉質はナトリウ
-
ム 紫波 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
紫波郡紫波町遠山字松原7-1
-
あ 網張温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩手郡雫石町網張温泉
岩手山の麓に湧く古湯
1300年前に発見されたという古い歴史を持つ、岩手山の山懐に湧く温泉。周辺には設備の整ったキャンプ場や「自
-
か 上の橋 擬宝珠
- [ 橋 ]
-
盛岡市上ノ橋町
国の重要美術品である18個の擬宝珠が付く橋の欄干
擬宝珠とは、手すりや橋の欄干に付けるネギの花の形をした飾り。上の橋の欄干には、国の重要美術品である18個の
- [ テーマパーク・遊園地 | 自然 | デート ]
-
岩手郡雫石町丸谷地36-1
小岩井農場内にある観光の中心施設
乗馬やアーチェリー、トロ馬車やまきばの天文館など一日中遊べる農場。動物と遊べ農場の乳製品が味わえる。ミルク
-
み 南網張ありね温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩手郡雫石町長山猫沢3-6
雄大な景色と野鳥の声に癒される森の中の温泉
岩手山麓に広がる森の中に建つ一軒宿「ゆこたんの森」は、岩手山を間近に望む展望風呂が自慢。森に囲まれた檜と岩
- [ ゴルフ場 ]
-
盛岡市猪去釈迦堂44-3
それぞれに特徴のある3つのコースは変化に富み、ゴルフの醍醐味を充分に味わえる。西コースはスターティングホー
-
あ 愛宕山記念公園
- [ 公園 | 夜景 | デート ]
-
盛岡市愛宕下1-1
市の中心部の北東、盛岡グランドホテルが立つ愛宕山一帯にある。展望台からは市街が一望でき、特に美しく輝く夜景
-
い 岩手県立美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
盛岡市本宮松幅12-3
岩手を代表する作家の作品を常設展示する美術館
萬鉄五郎、松本竣介、舟越保武などの岩手が誇る代表的作家の作品を常設。また国内外の様々なテーマによる企画展を
-
盛岡市中ノ橋通1-2-20
盛岡のシンボルといえる重厚な赤レンガ壁の銀行
盛岡タウンのシンボル的な存在で、赤レンガの壁と緑のドームが印象深い建物。明治44(1911)年の竣工以来、
-
が 岩洞湖
- [ 湖・沼・池 | 釣り ]
-
盛岡市玉山区薮川
全国のダム湖の中で堆砂の進行が最も遅いダムの一つ。本州一の寒冷地玉山区薮川にほど近く、自然が豊富で新緑や紅
-
け けんじワールド
- [ テーマパーク・遊園地 | デート | 遊歩道 ]
-
岩手郡雫石町鶯宿10-64-1
東日本最大級のウォーターアミューズメントパーク
※2013年8月25日閉園東北では福島スパリゾートハワイアンズに次ぐ規模のウォーターアミューズメントパーク
-
げ 玄武温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩手郡雫石町長山有根
涼感あふれる静かな温泉
名所・玄武洞へ向かう途中の山あいに湧き出た温泉。レジャースポットいっぱいの岩手山南麓エリアへの中継点となる
-
さ 逆ガシワ
- [ 自然 ]
-
紫波郡紫波町日詰朝日田273 勝源院
城山公園の向かいに立つ勝源院の裏庭にある大きなカシワの木。枝が根のように見えることから「逆ガシワ」と呼ばれ
-
し 雫石高倉温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩手郡雫石町高倉温泉
オールシーズン人気のリゾートホテルで温泉を楽しむ
南部片富士と呼称される、秀峰・岩手山を望む高台に建つ「雫石プリンスホテル」に湧く。独特のピートの香りのする
-
せ 千貫石温泉
- [ 温泉地 ]
-
胆沢郡金ケ崎町西根二枚橋5-1
自然の景色に佇む静寂の宿で「毎分680リットル」のかけ流し温泉
毎分680リットルの湯がこんこんと湧き出る。山あいの一軒宿は、源泉かけ流しで24時間入浴可能で、日帰り入浴
-
た 滝ノ上温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩手郡雫石町滝ノ上
ブナ原生林に囲まれた山間の秘湯
山あいのひなびた風情がしみじみと味わえる秘湯。葛根田川の上流、鳥越の滝の近くの温泉で3軒の宿がある。リウマ
-
た 高松公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
盛岡市高松1-26-1
高松の池を中心とした公園
上田堤付近は南部公の鷹狩りの場であり、また、松林の美しさが有名であったことにちなんで「高松の池」と名付けら
-
つ つなぎ温泉
- [ 温泉地 ]
-
盛岡市繋湯の館
盛岡の奥座敷に湧く開湯900年の古湯
開湯900年の歴史を持つ、御所湖畔の温泉。源義家が戦での傷を癒すために浸かったと伝えられ、愛馬をつないだ石
-
ぬ ぬくもり温泉
- [ 温泉地 ]
-
岩手郡雫石町長山岩手山
木の香り漂う大浴場で雫石の町を眺めながら湯浴み
パターゴルフ、テニスコートなど多彩なスポーツ施設が揃うリゾート「ぬくもりの里NUC」に湧く。雫石の高原にあ
-
も 森のこだま館
- [ 博物館・資料館 | 特産 | 祭り・イベント ]
-
岩手郡葛巻町江刈第1地割95-55
手打ちそばや豆腐づくり、さきおりなど体験メニューが豊富(押し花づくり以外は要予約)。館内の菓子工房ではクッ
-
も 森の館ウッディ
- [ 博物館・資料館 ]
-
岩手郡葛巻町江刈1-95-21
木のぬくもりと魅力が実感できる
カラマツやアカマツを使った木のぬくもりが伝わる建物。「炭の科学館」では、今では姿を消しつつある木炭の歴史や
- [ 博物館・資料館 ]
-
盛岡市本宮蛇屋敷13-1
楽しみながら科学を学ぶ
「子どもたちに科学する心を」をスローガンに、楽しく体験しながら科学、技術に親しめる。また、プラネタリウムの
- [ 博物館・資料館 ]
-
盛岡市愛宕町14-1
御薬園跡を利用した展示館
※平成22年11月29日閉鎖盛岡藩の御薬園・下小路屋敷跡であり、後には南部家の別邸となった。公民館内の郷土