神社・寺院・歴史 一覧
エリア選択で絞込
カテゴリーで絞込
50音頭文字検索
-
も 盛岡城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
盛岡市内丸
慶長年間(1596~1614)に南部信直が築城し、寛永10(1633)年に完成した平山城。明治維新の際に取
-
い 岩手山神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
岩手郡雫石町長山頭無野
坂上田村麻呂将軍が、岩手山にこもる赤頭の高丸を討伐のため御陣小屋を設けられたところと伝えられる。通称お新山
-
み 三ツ石神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
盛岡市名須川町2-1
鬼が手形を押した石の伝説をもつ神社
昔、この界隈で悪行を重ねた鬼が「もう悪いことはしない。もうここへは来ない」と約束して、手形を押したといわれ
-
じ 十六羅漢
- [ 歴史 | 公園 ]
-
盛岡市茶畑2-1
飢餓犠牲者を供養する羅漢像
盛岡八幡宮の南に位置し、宗龍寺跡にある。16体の羅漢と5体の如来像が並ぶ公園。江戸時代に起きた元禄、宝暦、
-
も 盛岡八幡宮
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
盛岡市八幡町13-1
県内随一の風格を持つ古社
康平5(1062)年、前九年の役の折、源頼義・義家父子が戦勝を祈願して創祀したと伝えられる。後の文禄2年(
- [ 神社 | 桜 | パワースポット ]
-
盛岡市内丸1-42
盛岡城跡公園と官庁街の間にあり、地元で「桜山さん」と親しまれる1749年創建の神社。風情のある境内周辺には
- [ 城 | 公園 | 紅葉 ]
-
盛岡市内丸1-37
[ 紅葉時期 10月下旬~11月上旬 ]
不来方城の面影を石垣に残す公園
盛岡城(もりおかじょう)は岩手県盛岡市(陸奥国岩手郡)にあった城である。国の史跡に指定されている。別名「不
-
く くずまき高原牧場
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 自然 | アウトドア ]
-
岩手郡葛巻町葛巻40-57-176
見晴らしのよい広大な牧場。牛にエサをやったり、乳しぼりをしたりと酪農体験をすることができる。