温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

-
あ 赤崎温泉
- [ 温泉地 ]
-
七尾市大田町
すべすべで肌ざわりのよい温泉
七尾湾に面し清寂とした小山に囲まれたひなびた一軒宿に湧く。無色透明で肌にやさしく、すべすべとした湯は神経痛
-
あ 赤穂谷温泉
- [ 温泉地 ]
-
小松市中海町
山間の一軒宿で豊かな自然と良泉を満喫する
開湯100年と伝える古湯。白山山麓に向かう途中にある一軒宿に湧く。池の上に造られた客室は独特の趣があり、静
-
あ 粟津温泉
- [ 温泉地 ]
-
小松市粟津町
1300年湧き続ける北陸最古の名湯
加賀温泉郷のなかでもいちばんの古湯。養老二年、泰澄大師によって発見されたと伝えられる名湯。各旅館が源泉を持
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
羽咋郡志賀町末吉新保向22-1
地下1500mから湧き出る志賀千古温泉をたたえた温泉施設の「アクアパークシ・オン」。洋風、和風と趣向を変え
-
あ 粟津温泉総湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
小松市粟津町イ79-1
浴槽は男女とも内湯のみの粟津温泉の共同浴場。美肌効果のある湯は、軽く浸かっただけでも肌にすっとなじむ。20
-
あ あたらしや
- [ 浸かる ]
-
金沢市湯涌荒屋町89-2
金沢の奥座敷、湯涌温泉。創業250年の数寄屋風お宿。お勧め情報湯涌温泉。医王山のやまふところに佇む数寄屋風
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
加賀市柴山町と5-1
片山津インターからほど近い、「ホテルアローレ」でも日帰り入浴が可能だ。大浴場やプール&スパ施設(冬期休業あ
-
う 内灘温泉
- [ 温泉地 ]
-
河北郡内灘町宮坂に455
地下1500mから湧き出る源泉100%の天然温泉
日本海と立山連峰を望む高台に湧く温泉。河北潟を一望でき、遠くは白山連邦まで望むことができる大展望風呂『ほの
-
う うさみ温泉
- [ 温泉地 ]
-
小松市大領町
3つの泉質を持つ優れた複合温泉
※2012年5月27日をもって閉館しました。特にナトリウムイオンが豊富なため、肌、筋肉痛、アトピーなどによ
-
か 加賀温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
加賀市小松市、江沼郡山中町
加賀市と小松市にある温泉の総称
主に小松市の粟津温泉、加賀市の片山津温泉、山代温泉、山中温泉の4つの温泉を表す名称として使われることが多く
-
か 河内千丈温泉
- [ 温泉地 ]
-
白山市河内町
白山山麓の大自然に囲まれた温泉地
烏帽子山、荒倉峰、松尾山などに囲まれた山間、直海谷川沿いに湧出する温泉。金沢セイモアスキー場前の温泉街とし
-
か 片山津温泉
- [ 温泉地 ]
-
加賀市片山津温泉
白山連峰を一望、みごとな風景美が感動的
加賀温泉郷の1つ。日に7度色を変えるという、柴山潟湖畔に広がる温泉地。承応2年(1653)、加賀大聖寺藩主
-
か 加賀八幡温泉
- [ 温泉地 ]
-
小松市八幡
ナトリウム、塩化物の温泉は体の痛みを和らげる
小松市郊外にある温泉。泉質はナトリウム、塩化物・硫酸泉、無色透明で少々塩辛く、幅広い効能があると評判。温泉
-
か 川北温泉
- [ 温泉地 ]
-
能美郡川北町壱ッ屋100
充実の設備でゆっくりくつろげる温泉
図書館を併設した公共の温泉施設・川北温泉「ふれあいの湯」で楽しめる温泉。浴場には桧風呂、泡風呂、岩風呂、サ
-
か 金沢犀川温泉
- [ 温泉地 ]
-
金沢市末町
金沢の奥座敷として市民から愛されている湯
「金沢の男川」とよばれる犀川の上流に位置する温泉。肌がツルツルになることから、地元では「つるつる温泉」と呼
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
加賀市山中温泉湯の出町レ1
開湯1300年の歴史を誇る山中温泉のシンボル的存在の共同浴場。全国的にも珍しい男女別棟で建っている浴舎が温
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
加賀市片山津温泉乙65-2
世界的な設計家谷口吉生氏が手かけた、2012年(平成24)に完成した、片山津温泉の新しい日帰り温泉施設。「
- [ 浸かる | デート | その他 ]
-
金沢市無量寺
総合アミューズメント・レジャーコンプレックス。
シネマコンプレックスをはじめ、天然温泉・ボウリング・カラオケ・フードコートなどが集積。北陸最大級の天然温泉
- [ 温泉地 ]
-
羽咋市羽咋町
その名のとおり、なみなみと湧出る温泉
千里浜なぎさドライブウェイまで車で5分ほどの地に立つ、「休暇村能登千里浜」に湧く。平成15年に開湯した新興
-
き 木場温泉
- [ 温泉地 ]
-
小松市木場町
田園情緒豊かな一軒宿の温泉
木場潟湖畔に湧く田園情緒豊かで、静かな一軒宿の温泉。泉質は単純温泉で、筋肉痛、リウマチ、高血圧などに効能が
-
き 曲水温泉曲水苑
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
金沢市七曲町ハ132-1
金沢市の七曲町の里に湧く天然ラドン温泉。数少ない清潔感ある掛流しの温泉。お勧め情報檜造りの内湯と高台にある
-
く クアハウス九谷
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
能美市泉台東10
日本古来の温泉浴法にドイツの温泉保養法をとり入れた多目的温泉保養館。水着で利用する混浴ゾーンには健康とリラ
-
し 志賀の郷温泉
- [ 温泉地 ]
-
羽咋郡志賀町
ヌメリのあるまろやかな湯が特徴
能登半島のちょうど中央に位置し、日本海を一望にする高台に広がる「志賀の郷リゾート」を中心とする温泉地。東京
-
し 白峰温泉
- [ 温泉地 ]
-
白山市白峰ほか
全国でも珍しい泉質を持つ温泉
霊峰白山を望む大自然豊かな白峰地区に湧出。天然温泉100%の源泉の泉質は、全国でも希少な「純重曹泉」。湯上
-
し 新岩間温泉
- [ 温泉地 ]
-
白山市岩間温泉
白山登山道のスタート地点で湯浴み
白山登山道の一つである岩間道の入口に当たる「新岩間温泉」の一件宿「山崎旅館」で楽しめる。混浴の露天風呂、岩
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
羽咋郡宝達志水町石坂り16-1
春には36種1000本の桜の花が咲く、志乎・桜の里古墳公園内にある温泉施設。湯は神経痛・疲労回復に効能があ
-
し 白峰温泉総湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
白山市白峰ロ9
白山麓にある日帰り温泉施設。天然温泉の源泉は、全国でも希少な純重曹泉。湯上がりの肌が絹のようにすべすべにな
-
し 白鷺の足湯
- [ 浸かる ]
-
金沢市湯涌町イ144-1
金沢の奥座敷“湯涌温泉街”にある、憩いのスポット『白鷺の足湯』。「白鷺(しらさぎ)の足湯」は、湯涌温泉の総
-
じ 縄文真脇温泉
- [ 温泉地 | 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
鳳珠郡能登町字真脇19-39
海が見える露天風呂と、縄文浪漫たっぷりの湯が魅力的。
縄文遺跡を現代風にアレンジした粋な設計が印象的。石と木を巧みに合わせた二つの浴場があり、それぞれ景観抜群の
-
す 珠洲温泉
- [ 温泉地 ]
-
珠洲市宝立町鵜飼
見附海岸沿いに建つ眺望自慢の公共の宿の温泉
能登半島の先端近く見附海岸にある「国民宿舎のとじ荘」の自家源泉。夏は海水浴場として賑わい、釣り場としても最