観光スポット 一覧
-
水戸・大洗・笠間
- 観光スポット都道府県選択
- 茨城県全て
- 常総・古河 [66]
- つくば・土浦・牛久 [93]
- 鹿嶋・水郷地域 [69]
- 水戸・大洗・笠間 [125]
- 日立・北茨城・奥久慈 [112]
- [ 公園 | 自然 | 花 | デート | アウトドア | バーベキュー ]
-
ひたちなか市馬渡字大沼605-4
開園部分約190haの広大な国営公園。春のスイセンにはじまり、チューリップ・ネモフィラ・バラ・コキア(ほう
- [ 水族館 | デート | 見学 ]
-
東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
2万匹の魚が出迎えてくれる大水槽は必見。
遊びながら楽しく学べる水族館。「出会いの海の大水槽」には80種2万匹の魚が泳ぐ。特にサメの展示種類数は日本
-
な 南指原ほたるの里
- [ 自然 | ホタル ]
-
笠間市南指原
地元農家を中心とした「南指原ほたるを守る会」の努力により守られている里。6月上旬~7月下旬には棚田に舞うゲ
-
か 笠間稲荷神社
- [ 神社 | 稲荷 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
笠間市笠間1
京都の伏見、佐賀の祐徳とともに日本三大稲荷の一つ。
笠間稲荷神社のご祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)で、正一位という最高の位をもつ神様です。日本三大稲
- [ デート | グルメ ]
-
ひたちなか市湊本町19-8
新鮮な魚介類をリーズナブルな価格で販売する量販店街
香林・東光庵・小舟・久楽・廻船問屋魚一・海鮮すし海花亭・海鮮処海門・丸喜水産(那珂湊おさかな市場加盟店)、
-
お 大洗磯前神社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
東茨城郡大洗町磯浜町6890
太平洋に面した岬の丘上にある黄門様ゆかりの由緒ある社。那珂川対岸のひたちなか市にある酒列磯前神社と深い関わ
-
か 偕楽園
- [ 公園 | デート ]
-
水戸市常磐町1-3
天保13年(1842年)に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園された名園。斉昭は、千波湖に臨む七面山を切り
- [ 神社 | 祭り・イベント ]
-
笠間市泉101
岩間にある愛宕山の山頂にあり、京都の愛宕山山頂の愛宕神社を総本山として全国に広がった愛宕信仰にまつわる神社
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
東茨城郡城里町下古内1829-3
施設名は城里町に伝わる、伝説のフクロウ「ホロル」にちなんでの命名。館内には2つの大浴場があり、洋風風呂には
-
め めんたいパーク
- [ 見学 ]
-
東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
めんたいこでおなじみの「かねふく」によるテーマパーク。めんたいこ作りのことが良くわかる工場見学ができ、出来
-
か 加波山瀧
- [ 名水 ]
-
ひたちなか市堀口
ひたちなか市にある加波山神社の境内にある湧水。
水戸とひたちなかに挟まれた水田地帯に湧く水。さわやかな名水だが観光化はされておらず、古来から人々の暮らしを
-
し 静峰ふるさと公園
- [ 公園 | 桜 ]
-
那珂市静1720-1
「日本さくら名所100選」に選ばれた八重桜の名所。
約2000本の八重桜を主に約500本のソメイヨシノ、ツツジなどが植栽されています。そのほかにも、ウメ、ソメ
-
は 塙家住宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
笠間市安居2009
江戸時代初期から旧岩間町の名主を代々務めてきた塙家の邸宅。珍しい分棟型の住宅で、保存状態もよく、国の重要文
-
あ 雨引観音
- [ 観音 | 桜 | パワースポット ]
-
桜川市本木1
雨引観音は、安産・子育て・子授け・厄除け・金運の霊験あらたかな観音さまで、坂東観音霊場の第24番礼所
明天皇2年(587年)中国(梁)の法輪独守居士に開かれた伝わる安産子育ての信仰で知られる古刹、雨引山楽法寺
-
べ 別春館
- [ 特産 ]
-
水戸市元吉田町338
地酒の魅力に迫る資料館
茨城の地酒「副将軍大吟醸」は何度も全国新酒鑑評会で金賞を受賞した名酒。この醸造元・明利酒類が、梅酒貯蔵庫だ
- [ ショッピング・モール ]
-
ひたちなか市新光町35
北関東最大級のショッピングモール
アウトレットを含む約100の専門店が集まった「ファミリー向け滞在型」の大型複合ショッピングモール。魅力的な
-
じ 常陽史料館
- [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
-
水戸市備前町6-71
常陽銀行創立60周年を記念し平成7年7月に創設
館内には、貨幣や銀行に関する資料を展示する「貨幣ギャラリー」のほか、郷土文化や金融に関する図書資料を公開す
-
あ 合気神社
- [ 神社 ]
-
笠間市吉岡26-1
合気道開祖植芝盛平の創建による、合気道に関する唯一の神社
合気道の神様を祀る神社。合気道の創始者である植芝盛平がこの地を愛していたことにより作られた。参拝は自由だが
- [ 博物館・資料館 | 見学 ]
-
東茨城郡大洗町磯浜町8231-4
全国観光情報検索今週末はここへお出かけ!幕末と明治の博物館[博物館・科学館・資料館]幕末から明治にかけての
幕末の志士の書画や遺品、教育資料、皇室ゆかりの品々など、幕末・明治期の幅広い歴史資料が展示されている。大正
-
み 水戸芸術館
- [ 美術館・ギャラリー | イルミネーション ]
-
水戸市五軒町1-6-8
水戸から世界へ文化を発信
市制100周年を記念して建設されたコンサートホール、劇場、美術ギャラリーからなる芸術複合施設。中央に大きな
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
ひたちなか市勝倉3433
ひたちなか祭りの開催に合わせて行われる花火大会。メロディー付きジャンボスターマインをはじめ各種花火がひたち
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 公園 ]
-
東茨城郡茨城町小幡2735-45
埴輪を焼いた窯跡が59基(全国一位)で国の指定史跡。
埴輪を作っていた日本最大規模の遺跡。1400年以上前のものと思われ、窯跡59基、工房跡8基、溝状遺構6本が
-
か 神磯鳥居
- [ 神社 | 海 | 日の出 ]
-
東茨城郡大洗町磯浜町8249
神磯鳥居(大洗海岸)
大洗海岸の荒波が砕ける岩場の突端に建つ鳥居で、日本を代表する日の出の名所。海岸が真東を向いている為、鳥居越
-
し 静神社(那珂市)
- [ 神社 | 桜 ]
-
那珂市静2
織物・産業の神として崇敬あついく、社宝の銅印は国の重要文化財になっている。建葉槌命・名倭文神を祀る。
八重桜でも有名な、織物を祀った神社。昔は水戸藩の祈願所と定められ、古くから常陸二の宮として信仰を集めていた
-
お 大洗海上花火大会
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
東茨城郡大洗町大貫町地先
尺玉10連発やビッグスターマイン、ワイドスターマイン、好評のミュージックスターマイン、大輪の花を咲かせる二
-
お 大洗美術館
- [ 美術館・ギャラリー | 見学 ]
-
東茨城郡大洗町磯浜町8249
金色の額縁で囲われた300号サイズのガラス窓の外に広がる大洗の海景を絵に見立てた『風景窓画』[ふうけいそう
一番の目玉は300号サイズのガラス窓に額縁を付け、神磯鳥居と周辺の海岸を絵画に見立てた「風景窓画」。刻一刻
-
た 武田氏館
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 | 自然 ]
-
ひたちなか市武田566-2
ひたちなか市の武田地区は、甲斐武田氏の発祥の地。
甲斐武田家の祖先、源義清は12世紀初めに武田の地に館を構え「武田」と名乗った。この武田氏館は当時の武士の館
-
ち 中生代白亜紀層
- [ 歴史 | 自然 | 自然地形 | 海 ]
-
ひたちなか市平磯町 平磯海岸から磯崎海岸一帯
磯崎海岸から磯海岸にある6500万年前に生成されたという岩礁群。
中生代は、古生代と新生代の中間で、約25,000万年前~約6,500万年前の時代のことで、この一帯の地層か
- [ 博物館・資料館 | 珍スポット B級スポット ]
-
小美玉市野田1542
健康食品としての納豆のことについてわかりやすく紹介。
おかめ納豆で知られるタカノフーズの工場に併設。「納豆という食べ物がどのようにして誕生したか」から始まり、歴
-
ま 真壁の町並み
- [ 歴史 ]
-
桜川市真壁町
筑波山北にある真壁の市街地には、江戸時代から昭和初期にかけて造られた町並みが今も残る。300余棟の見世蔵や