観光スポット 一覧

-
ひ 兵庫陶芸美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
篠山市今田町上立杭4
陶磁器を中心とする美術館。多彩な企画展を通じて、さまざまな角度から陶芸を取り上げ、丹波焼をはじめ、淡路のみ
-
ま 摩耶山
- [ 自然 | 展望台 | 夜景 ]
-
神戸市灘区摩耶山町
六甲山系の中央部に位置する標高約700mの山で、山頂の掬星台[きくせいだい]から見る神戸市街の夜景がすばら
- [ デート | イルミネーション | 祭り・イベント ]
-
神戸市中央区東川崎町1
神戸ハーバーランドの冬の風物詩。
期間中は毎日18:59にいったん消灯し、19:00に再点灯する「ハーバーウィンク」を実施。暗闇からの点灯の
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
洲本市五色町鳥飼浦
五色に輝く色鮮やかな小石が敷きつめられた淡路島を代表する美しい海岸
めのう色や琥珀色、瑠璃色など色とりどりの小さな砂利が浜一面に敷きつめられた美しい海岸。夏には海水浴が楽しめ
-
そ 相楽園
- [ 庭園 | 花 ]
-
神戸市中央区中山手通5-3-1
明治末期完成の池泉回遊式日本庭園。重要文化財の旧小寺家厩舎、船屋形、旧ハッサム住宅がある。春には約4000
-
ば 播州綾部山梅林
- [ 梅 ]
-
たつの市御津町黒崎1391-2
海を望む24haの丘に「ひとめ2万本」といわれる梅の木が植えられ、早咲きの紅梅を追うように白梅が咲く。園内
- [ 寺院 ]
-
南あわじ市賀集鍛冶屋87-1
淳仁天皇の御陵を守る僧侶の宿坊として、宝亀年間(770~781)に創建。本尊の大日如来二体を合祀する「須弥
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
淡路市浦668-2
淡路市(旧東浦町)出身の猫の墨絵の第一人者、中浜稔氏の作品を展示した、世界で初めての猫美術館。掛け軸や屏風
-
い 石乃宝殿
- [ 神社 | 自然地形 ]
-
高砂市阿弥陀町生石171
宝殿山山腹の生石神社に神体として祭られている巨石。幅6.4m、高さ5.7m、奥行き7.2m。重さは推定50
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
丹波市春日町多利字タキガナル252-1
豊かな自然の中で、のんびりと水遊び、魚つりをして過ごすことができる。食材、皿、箸等持込みで、用具がなくても
- [ テーマパーク・遊園地 | デート | イルミネーション | ショッピング・モール ]
-
神戸市中央区東川崎町1
休日ともなると、家族連れやカップルでひときわ賑わうエリア。
お洒落なショップやレストラン、映画館のあるモザイク、ファミリオ、プロメナ神戸など個性的な大型ショッピングセ
- [ 博物館・資料館 ]
-
三田市弥生が丘6
「人と自然の共生」がテーマ。常設・企画展示のほか、研究員などによるセミナーやイベントを多数実施する。
- [ 博物館・資料館 ]
-
たつの市神岡町奥村56
播州で育まれてきた手延べそうめんの歴史や文化、製法を人形や映像で紹介。体験コーナーや食事処、揖保乃糸のそう
-
お 尾上神社
- [ 神社 ]
-
加古川市尾上町長田518
航海の神である住吉大神を祀る。神社に伝わる高麗時代初期のものという「尾上の鐘」(国の重要文化財)は、日本に
-
ご 五峰山光明寺
- [ 寺院 ]
-
加東市光明寺
594(推古天皇2)年、法道仙人の創建という真言宗の古刹。本尊は十一面千手観世音菩薩。境内林を含め周辺の森
-
た 宝塚大劇場
- [ テーマパーク・遊園地 ]
-
宝塚市栄町1-1-57
華麗なステージで魅了し続ける宝塚歌劇団のホームシアター。花・月・雪・星・宙[そら]の5組が交替で公演を行い
- [ 公園 | アウトドア ]
-
篠山市川原511-1
四季折々の森の変化を楽しみ、豊かな自然の営みを感じることができる公園。炭焼き小屋では炭焼き体験やシイタケ作
-
い 伊藤清永美術館
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
豊岡市出石町内町98
豊岡市(出石町)出身の洋画家、伊藤清永画伯(文化勲章を受章)の作品を一堂に集める。常設展では伊藤清永初期の
-
う 植村直己冒険館
- [ 博物館・資料館 ]
-
豊岡市日高町伊府785
世界を代表する豊岡市出身の冒険家、植村直己の偉業を顕彰する記念館。彼が使用した装備品や映像により、彼の人と
- [ 温泉地 ]
-
神戸市北区山田町下谷上中一里山
バーベキュー施設などがあり、子どもも大人も楽しめる複合施設
広大な敷地に自然を生かしたトリム園地やバーベキュー施設、馬事公苑などが点在し、子どもも大人も楽しめる複合施
-
だ 大歳神社の千年藤
- [ 花 ]
-
宍粟市山崎町上寺122
境内一面を覆いつくす花房と甘い香りを満喫!「大歳神社の千年藤」
大歳神社にある樹齢1000年以上の藤の老木。960(天徳4)年に地元の与右衛門が植えたと伝えられる。幹周り
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 名水 ]
-
神戸市中央区葺合町
日本三大神滝のひとつ。六甲山に源をもつ布引渓流は、新神戸駅から徒歩15分の散策コース。上流から雄滝、夫婦滝
- [ 博物館・資料館 ]
-
神戸市中央区港島中町6-6-2
日本で唯一のコーヒー専門博物館。1000年以上の歴史を持つコーヒーの起源、栽培から収穫・流通・加工・文化・
-
お 音水渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | 紅葉 | 遊歩道 ]
-
宍粟市波賀町音水
水源の森百選やひょうごの森百選などにも選ばれる景勝地
ブナ、クヌギ、カエデ(モミジ)などの広葉樹を中心とする森林渓谷で大樹が多く紅葉の名所として知られる。音水川
- [ 博物館・資料館 ]
-
美方郡新温泉町浜坂842-2
新温泉町出身の登山家、加藤文太郎氏を記念して造られた図書館・資料館。1階は一般図書室(約3000冊所蔵)、
-
が 楽音寺
- [ 寺院 ]
-
朝来市山東町楽音寺579
807(大同2)年の開基。別名「ハチの寺」とも呼ばれる。境内にはウツギノヒメハナバチの巣穴が密集し、ウツギ
-
き 城崎円山川温泉
- [ 温泉地 ]
-
豊岡市小島
雄大な円山川を望む静かな温泉。個性が際立つ2千坪の一軒宿
円山川に映る夕日が美しく、一軒宿「銀花」の檜風呂から眺める風景が日々の疲れを癒し、心を和ませてくれる。冬期
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
豊岡市城崎町
外湯とよばれる公衆浴場を中心に栄えてきた城崎温泉。それぞれに御利益のある7つの外湯を、はしごするのが城崎な
-
き 奇跡の星の植物館
- [ デート | 植物園 ]
-
淡路市夢舞台4
日本最大級の植物館。
展示温室の延床面積は6,700m²で、咲くやこの花館(大阪市鶴見区6,900m²)に次
-
ぎ ギャラリー島田
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
神戸市中央区山本通2-4-24 リランズゲート B1~1F
神戸ゆかりの作家の作品を中心に扱う企画画廊。展示会や、ギャラリー内にあるアートサポートセンター神戸(ASK