旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

兵庫
神戸・六甲有馬 (神戸・神戸市東灘・神戸市灘・神戸市兵庫・神戸市長田・神戸市須磨・神戸市垂水・神戸市北・大沢・有馬・神戸市中央・神戸市西) 宝塚・西宮 (尼崎・西宮・塩瀬・芦屋・伊丹・宝塚・湯本・玉瀬・川西・川辺・猪名川・三田) 明石・東播磨 (明石・加古川・上荘・高砂・加古・稲美・播磨) 北播磨 (加西・加東・岡本・家原・多可・多可・西脇・小野・三木・細川) 但馬山地 (養父・上野・朝来) 丹波・篠山 (篠山・遠方・後川・丹波) 姫路・西播磨 (姫路・相生・赤穂・御崎・宍粟・波賀・山崎・たつの・神崎・市川・福崎・神河・揖保・太子・赤穂・上郡・佐用・佐用) 淡路島 (洲本・南あわじ・淡路) 城崎・山陰海岸 (豊岡・豊岡市瀬戸・但東・城崎・竹野・出石・美方・香美・新温泉) 奈良県滋賀県和歌山県大阪府京都府鳥取県岡山県香川県
50音頭文字検索
28ページ 833件 [ 13/28 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 神戸市立小磯記念美術館
  • 神戸市東灘区向洋町中5-7  

    美しく清楚な女性像で知られる、神戸生まれの洋画家・小磯良平氏の作品を所蔵する美術館。お勧め情報約2500点

  •  [ 植物園 | 紅葉 ]
  • 神戸市立森林植物園
  • 神戸市北区山田町上谷  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    ツツジやシャクナゲ、紅葉と季節ごとに楽しめる。多目的広場にはアスレチックもある。

    約1200種の世界各地の樹木を、原産地別に植栽され、総面積142.6haの本格的な植物園。なかでもアジサイ

  • 極楽寺

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 豊岡市城崎町湯島801  

    応永年間(1394~1428)に金山明昶と呼ばれる禅師が開基と伝わる。沢庵禅師により再興された。本尊は、阿

  •  [ 浸かる | 公園 | 体験施設 ]
  • 丹波市立薬草薬樹公園
  • 丹波市山南町和田338-1  

    薬草薬樹300種を栽培する「薬草薬樹公園」。園内には、日帰り入浴「薬草の湯」があり、ゆっくりとくつろげる。

  •  [ 公園 | 花 ]
  • 鳴尾浜臨海公園
  • 西宮市鳴尾浜1~3  

    トリムコースや芝生広場、市民の森、野球場、テニスコートなどが整備されている。フラワーガーデンには四季を通じ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 浜坂先人記念館 以命亭
  • 美方郡新温泉町浜坂1208  

    七釜屋森家の屋敷を改修した歴史資料館。森家・七釜屋屋敷を改修された資料館では、森家が代々使用した品々を展示

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 三木市上の丸町5-43  

    金物(大工道具)をテーマとする博物館。金物神社の境内地にあり、伝統的工芸品・金物に関する貴重な資料・金物製

  •  [ 寺院 ]
  • 竜寶山 智積寺
  • 南あわじ市湊1289  

    元禄年間、六坊が集まり建立された。宗派は高野山真言宗でご本尊は大日如来。厄除けの御利益のある薬師如来を奉っ

  •  [ 海 | アウトドア | 潮干狩り ]
  •  

  • 赤穂市御崎1984-2  

    赤穂海浜公園の南にある潮干狩りスポットで、瀬戸内海に面した遠浅で広い干潟は小さな子どもも安心して楽しめる。

  •  [ 自然 | 遊歩道 ]
  •  

  • 丹波市青垣町山垣115-6  

    約3.5kmの遊歩道が整備された自然観察の森で野鳥や昆虫などの小動物及び植物の観察を通じて自然の大切さやか

  • 一乗寺

  •  [ 寺院 | 紅葉 ]
  •  

  • 加西市坂本町821-17  

    孝徳天皇の勅願で650年に創建、開基(創立者)は法道仙人と伝わる。国宝の三重塔(1171年建立)は床を張り

  •  [ 碑・像・塚・石仏群 | 公園 ]
  •  

  • 宍粟市一宮町三方町633  

    縄文時代から中世までの大規模な住居跡複合遺跡。家原遺跡の竪穴住居や高床式の建物、掘建柱建物など12棟を忠実

  •  [ 公園 | 梅 ]
  • 生石公園
  • 洲本市由良町由良  

    成ヶ島を見下ろす小高い山に広がる公園。文久3年(1861)、明治時代に国の要塞として築かれた旧陸軍の生石砲

  • 関帝廟

  • 関帝廟
  • 神戸市中央区中山手通7-3-2  

    華僑の厚い信仰を集める中国寺院。お勧め情報本尊は『三国志』で知られる蜀[しょく]の武将関羽[かんう]で、道

  •  [ 果物狩り | 特産 ]
  •  

  • 西脇市明楽寺町470  

    温度・雨感知型換気システムや養液の自動供給などを導入した徹底管理が自慢のハイテクいちご園。

    高設栽培の養液自給システム、変温・雨滴管理型換気システム、温度感知暖房機などハイテクシステムを導入したイチ

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 天然かさがた温泉 せせらぎの湯
  • 神崎郡市川町上牛尾2073-12  

    中国自動車道福崎ICの北東、標高939mの笠形山に抱かれた山間のレジャー施設。温泉施設を中心に宿泊施設、ロ

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 神戸市北区山田町原野字鹿見山109  

    有馬温泉の南西にあり、六甲山、摂津丹波、瀬戸内海を見渡す景観を持っている。アウトは大量の土量を動かしている

  •  [ 自然 | アウトドア | 体験施設 | ハイキング | 釣り ]
  • 兵庫県立いえしま自然体験センター
  • 姫路市家島町西島  

    瀬戸内海に浮かぶ家島諸島・西島にある海の環境学習の拠点。放し飼いにされた動物とふれあいながら、キャンプ、野

  •  [ 公園 | 遊歩道 ]
  •  

  • 三木市福井三木山2465-1  

    面積80haの広大な森林公園。総合案内所や音楽ホール、レストランのある森の文化館を中心に、さまざまな施設が

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 篠山市西新町95  

    天保元(1830)年以降に建てられた武家屋敷を復元し公開。安間家に残された古文書や日常に用いられた食器類や

  •  [ ゴルフ場 ]
  •  

  • 川西市山の原字下恋里12  

    松林に囲まれ雄大なスケールを持つ36ホール。山の原コースはフェアウェイも広く豪快なティーショットが楽しめる

  •  [ 公園 ]
  •  

  • 淡路市多賀530-1  

    「香り」をテーマとしたユニークな公園。淡路一宮地域に整備され、園内にはラベンダーなどハーブ約60種とクチナ

  •  [ 自然地形 | 海 ]
  •  

  • 美方郡香美町香住区香住海岸  

    岩礁海岸で国の名勝。天然記念物の「鎧の袖」は高さ約65m、幅約200mの断崖がそそり立つ。松ヶ崎、蜂ノ巣島

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  • 神鍋高原
  • 豊岡市日高町 神鍋高原  

    標高469mの神鍋山を中心に、周囲を1000m級の山々に囲まれる。関西屈指のスキー場エリア。4つのスキーゲ

  •  [ 見学 ]
  •  

  • 加西市笹倉町817-2  

    竹炭を通じて健康づくりや町おこしにつながることを目的に創業。竹炭や竹酢液の製造過程を見学できる。

  •  [ 寺院 | 初詣スポット | 紅葉 | パワースポット ]
  •  

  • 姫路市書写2968  

    [ 紅葉時期 11月上旬~11月下旬 ]

    「西の比叡山」とよばれるほど寺格は高い寺

    966(康保3)年性空上人の開基で「西の比叡山」とも呼ばれる天台宗の名刹。西国三十三箇所中最大規模の寺院で

  •  [ 公園 | 紅葉 | 展望台 ]
  •  

  • 美方郡新温泉町湯  

    [ 紅葉時期 10月下旬~11月下旬 ]

    湯村温泉街を見下ろすことのできる小高い公園

    湯村温泉を見渡す展望台。四季折々の美しい風景を見ることができる。ライトアップもされる湯村温泉のランドマーク

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 丹波古陶館
  • 篠山市河原町185  

    丹波焼の創成期から江戸時代末期までの約700年間に造られた代表的な作品を展示。年代、形容、釉薬、装飾などで

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 美方郡香美町香住区森860  

    別名応挙寺ともよばれている。

    江戸時代に円山派を起こした画家円山応挙とその一門の襖絵が多数残される。745年(天平17)に創建され、天明

  •  [ 展望台 | 夜景 ]
  • 天覧台六甲山上展望台
  • 神戸市灘区六甲山町一ヶ谷1-32  

    六甲山上駅からすぐのところにある展望台。神戸市街から大阪湾まで見渡せる。夜景の美しさも定評がある。

833件中[ 361 ~ 390 件] を表示
 
ページトップ