観光スポット 一覧

-
ま 摩耶自然観察園
- [ 自然 ]
-
神戸市灘区摩耶山町2-2
摩耶山頂付近に広がる約1.6haの広大な敷地を有する自然観察園。自然林に囲まれ、アジサイ、ミズバショウ、カ
-
ゆ 雪見御所旧跡
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
神戸市兵庫区雪御所町
平安時代末期に平清盛が太政大臣の職を辞した後に移り住んだといわれる別荘「雪見御所」の跡地に建てられた碑。往
- [ 科学館 ]
-
明石市人丸町2-6
東経135度日本標準時子午線の真上に建つ、天文学をテーマとする博物館。自然とそっくりな星空の下、解説付きで
-
い 猪名川花火大会
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
川西市小花2丁目・下加茂1丁目地先、大阪府池田市桃園1丁目・2丁目地先
兵庫県川西市・大阪府池田市両市で約12万人の人出が予想され、計約4000発を打ち上げる。事前の場所取りは禁
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
神戸市長田区南駒栄町1-6
地下鉄駒ケ林駅前に、2005年(平成17)にオープンした温泉施設。塩分を含む源泉をかけ流す露天風呂をはじめ
- [ 公園 | 花 | 見学 | 体験施設 ]
-
神戸市西区押部谷町高和1557-1
ワイン城にはワインの製造工程が見学できるワイン工場やワインミュージアムなどがある
丘陵地帯に広がる一面のぶどう畑の中に白壁で赤瓦のメイン施設がたたずむ、ワインをテーマにした公園。夏になると
-
さ 櫻正宗記念館櫻宴
- [ 博物館・資料館 ]
-
神戸市東灘区魚崎南町4-3-18
展示スペース櫻宴蔵町通りでは、櫻正宗創醸400年の歴史を物語る酒造道具や昔なつかしい看板、酒瓶、ラベルなど
-
し 柴山温泉
- [ 温泉地 ]
-
美方郡香美町香住区浦上
国立公園の真ん中に湧く肌に優しいアルカリ泉
山陰海岸国立公園の中心地。300年前、僧が「この地には身体を清める良き水が湧き出ずる」と伝えたとされる。昭
-
し 書写温泉
- [ 温泉地 ]
-
姫路市書写
霊験あらたかといわれる成分豊富な温泉は飲泉も可能
西の比叡山といわれる円教寺が建つ書写山のふもとから湧き出る、標高360mの湯。泉質はカルシウム冷鉱泉で飲用
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
三田市尼寺835-1
三田市街の北方、千丈湖近くにある日帰り温泉施設。温泉は、保温・保湿効果の高い泉温30℃の良質の弱アルカリ性
-
な 灘温泉 六甲道店
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
神戸市灘区備後町3-4
神戸市灘区にある日帰り温泉施設。32℃の源泉をそのまま楽しむ源泉風呂と、源泉を適温まで温めた浴槽を設備。こ
-
も モザイク
- [ デート | 複合施設 | ショッピング・モール ]
-
神戸市中央区東川崎町1-6-1
デートスポットとして人気のオープンモール。1~3階に約90のショッピング、グルメ、アミューズメントがぎっし
- [ 自然 | 山・登山 | アウトドア | ハイキング ]
-
神戸市東灘区森本庄山
六甲山中に存在する岩山で、ロック・クライミングのゲレンデであり、日本のロック・クライミングの発祥地として知
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
三木市細川町槙山894-60
山陽自動車道三木JCTの北側に、広大な敷地を有する「グリーンピア三木」は、温泉とスポーツ、レジャー、宿泊ま
-
こ 恋人岬(神戸市)
- [ 展望台 | デート | パワースポット ]
-
神戸市垂水区平磯1-1-65
平磯緑地公園に隣接する、明石海峡大橋が見渡せる展望広場。カップルに人気。人と生き物の関わりが深い人里をテー
-
こ 金心寺
- [ 寺院 ]
-
三田市天神3-28-45
天智天皇7年(668)、藤原鎌足(614-669)の長子定恵上人が義父兄有間皇子のために建立。本堂に薬師仏
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
神戸市垂水区青山台7-4-46
第二神明道路名谷ICそば、ジェームズ山の北にあるモダンな空間が評判のデザイナーズスーパー銭湯。和を基調に洗
-
た 武田尾温泉
- [ 温泉地 | ホタル | 紅葉 | 釣り ]
-
西宮市塩瀬町、宝塚市玉瀬
移り変わる季節の渓谷美が見事。ボタン鍋が名物の山間の秘湯
武庫川上流の渓谷に沿った温泉郷。温泉は武庫川上流の渓谷に湧き、味覚狩りのほかハイキングにも人気のエリア。そ
-
た 太閤の湯殿館
- [ 博物館・資料館 ]
-
神戸市北区有馬町1642
有馬を愛した豊臣秀吉ゆかりの「湯山御殿跡」を復元した有馬温泉郷の極楽寺境内にある博物館施設。安土・桃山時代
-
つ 綱敷天満宮
- [ 神社 ]
-
神戸市須磨区天神町2-1-11
979年(天元2年)この付近の住民が菅原道真の分霊を祀ったことに始まると伝わる。菅原道真が左遷され、太宰府
-
あ 赤穂温泉
- [ 温泉地 ]
-
赤穂市御崎
赤穂義士ゆかりの地。眺望絶景の岬に湧き出す温泉
全国的に有名な赤穂義士のふるさと。大石神社や赤穂城など数々の史跡が残る。温泉は2か所の源泉から湧く鉱泉を浴
-
あ 荒田八幡神社
- [ 神社 ]
-
神戸市兵庫区荒田町3-99
清盛の弟・頼盛の別荘があったとされる平頼盛山荘跡や、1180(治承4)年、福原遷都の際に安徳天皇が入られた
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
豊岡市出石町福住882
城下町・出石の高台に湧き出る温泉は、別名「美人の湯」と呼ばれる肌にやさしい湯。その湯をたたえた日帰り温泉施
- [ 神社 | 初詣スポット ]
-
神戸市兵庫区上祇園町12-1
京都の八坂神社と同じ祭神を祀る神社。地元では「平野の祇園さん」と呼び習わされ水難除け・疫病退散・厄除け・大
-
す 諏訪山公園
- [ 公園 | 展望台 | デート ]
-
神戸市中央区諏訪山町
港町神戸の山手に拓かれた眺望の良い公園。諏訪山展望台とヴィーナスブリッジ、金星台、諏訪山児童公園などで構成
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
神戸市須磨区車字奥中ノ尾772-6
地下1000mから湧出する温泉を使用した神戸市須磨区の日帰り入浴施設。pH9.5のアルカリ性単純温泉・高濃
-
は 白鶴酒造資料館
- [ 博物館・資料館 ]
-
神戸市東灘区住吉南町4-5-5
本店1号蔵として、昭和44(1969)年まで稼働していた大正初期の酒蔵を資料館として公開。昔ながらの酒造工
- [ 海水浴場 ]
-
赤穂市尾崎字丸山
- [ 山・登山 | アウトドア ]
-
川西市黒川奥滝谷
妙見山にあるバーべキューセンター。木立に炉が点在し、飯ごう・金網・鉄板・なべ・包丁・まな板などを無料レンタ
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
芦屋市陽光町
2014年でを迎える芦屋の夏の風物詩。日中から打ち上げ直前まで、市民によるステージやイベント、約150店舗