観光スポット 一覧

-
な 名草神社
- [ 神社 ]
-
養父市八鹿町石原妙見1755-6
樹齢200年を超える杉木立に囲まれ、標高1142mの妙見山の8合目に鎮座。三重塔は重要文化財。寛文5年(1
- [ 寺院 ]
-
神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39
805(延暦24)年に伝教大師最澄が開基。日本最初の密教教化霊場と称する。本尊は秘仏・薬師如来。平清盛が剃
-
め 明治館
- [ 歴史的建造物 ]
-
豊岡市出石町魚屋50
旧出石郡役所として明治25年に竣工した木造2階建の西洋館
正面玄関の上頭に、コリント風の装飾彫りが見られる出石唯一の疑洋風建築で当時の面影を残す。現在地に移設後は博
-
ね 念仏寺
- [ 寺院 ]
-
神戸市北区有馬町1641
室町時代(1532年)の創建で開基は岌誉。豊臣秀吉の館跡とも、正室ねねの別邸跡とも伝えられる寺。本尊は快慶
-
い 石ヶ谷公園
- [ 公園 | 花 | 見学 ]
-
明石市大久保町松陰1126-47
石ヶ谷公園は体育館、アドベンチャートリム広場からなる面積約16haの総合公園。
屋内スポーツができる体育会館、大型遊具で遊べるアドベンチャートリムなどがある、自然豊かな公園。見学自由な「
-
ぽ ポートアイランド
- [ その他 ]
-
神戸市中央区港島
三宮駅とポートライナーでつながる海上都市。1981年(昭和56)、日本初の人工島として誕生した。お勧め情報
-
て 天滝
- [ 川・滝・渓谷 | 紅葉 | ハイキング ]
-
養父市大屋町筏
天滝渓谷にあり落差が約98mの滝。名前の通り天から降るように落ちる。登山口から天滝までの天滝渓谷には、夫婦
-
び 白毫寺(丹波市)
- [ 寺院 | 花 | 紅葉 ]
-
丹波市市島町白毫寺709
[ 紅葉時期 10月下旬~11月中旬 ]
120mの藤棚の「九尺藤」は見事。
705(慶雲2)年、法道仙人の開基で、鎌倉時代には七堂伽藍が甍を競ったという。太鼓橋のかかる心字池には錦鯉
- [ ゴルフ場 ]
-
加東市牧野小豆谷1860-2
広大な30万坪の中に、高低差の少ないフラットで雄大なコースレイアウト。正統派のオールドスコティッシュスタイ
-
い いたみ花火大会
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
伊丹市口酒井
2014年のテーマは、『夢色華絵巻』。「妖精のダンス」「パステルカラーの煌めき」「光涼の華模様」「色彩の宝
-
ひ 東六甲展望台
- [ 展望台 | 夜景 ]
-
西宮市越水社家郷山1-68
芦屋と有馬を結ぶ芦有ドライブウェイの途中、標高645m地点にある東六甲随一の展望台。大阪東部、大阪湾を一望
- [ 寺院 ]
-
神戸市中央区下山手通8-1-1
浄土真宗本願寺派本山(西本願寺)直属の別院。1930(昭和5)年、日本初の鉄筋寺院として建築され、平成7年
- [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
-
芦屋市伊勢町12-25
芦屋市にある美術館と歴史博物館の設備を併せ持つ複合施設。芦屋市ゆかりの美術家を中心に近代・現代の作品を展示
-
き 清荒神清澄寺
- [ 寺院 | パワースポット ]
-
宝塚市米谷清シ1
896(寛平8)年、宇多天皇の勅願で建立された真言宗の古刹。本尊の大日如来坐像、絹本着色千手観音像、絹本着
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
神戸市中央区三宮町1-9-1 センタープラザ 1F
商店街や店舗案内のほか、観光マップ、主要観光施設パンフレットの配布など地域の情報提供が受けられる。ギャラリ
-
ひ 日和山温泉
- [ 温泉地 ]
-
豊岡市瀬戸
風光明媚な国立公園内の海浜温泉。雄大な自然と日本海の幸が魅力
城崎からほど近い、日本海沿いの一軒宿。自慢は海景色が楽しめる露天風呂と魚介料理。近くに気比ノ浜海水浴場や城
- [ 公園 | 自然 ]
-
西宮市甲山町43
甲山の東麓に広がる83haの県立自然公園。野外彫刻が点在し、春には桜、秋には紅葉を楽しむこともできる。野外
-
ろ 六甲ビール醸造所
- [ 名水 | 見学 | 体験施設 ]
-
神戸市北区有野町有野351-1
名水で知られる六甲山の麓にある醸造所。地下50mの岩盤から汲み上げた豊かな六甲山が育んだ天然水で醸造した六
- [ 神社 ]
-
神戸市垂水区宮本町5-1
3~5世紀頃の創建と伝わる。海神三座として以下の3柱を主祭神とし、大日孁貴尊を配祀し。水産業
-
き 掬星台
- [ 展望台 | 日の出 | 夜景 ]
-
神戸市灘区摩耶山町2-2
摩耶ロープウェーの星の駅の駅前にある展望台(標高700m)。摩耶自然観察園の四季の景色が美しく、特に夜景は
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
明石市貴崎4-6-12
山陽電鉄林崎松江海岸駅そばにある温泉銭湯。地元では「明石の有馬温泉」と親しまれる温泉は、源泉温度28℃。ミ
-
お 奥山川沿い
- [ 自然 | ホタル ]
-
豊岡市出石町奥山
奥山川沿いに生息する自然のホタルが見られる。なかでも一番よく見られる場所は、奥山集落上流からログハウスまで
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
加古川市加古川町河川敷緑地加古川バイパス北側
河川の中央から花火を打ち上げるため、周囲にさえぎるものがほとんどなく、360度どの角度からも見物できる。
- [ 公園 | 花 | 見学 | 体験施設 ]
-
神戸市西区押部谷町高和1557-1
ワイン城にはワインの製造工程が見学できるワイン工場やワインミュージアムなどがある
丘陵地帯に広がる一面のぶどう畑の中に白壁で赤瓦のメイン施設がたたずむ、ワインをテーマにした公園。夏になると
-
ま 摩耶自然観察園
- [ 自然 ]
-
神戸市灘区摩耶山町2-2
摩耶山頂付近に広がる約1.6haの広大な敷地を有する自然観察園。自然林に囲まれ、アジサイ、ミズバショウ、カ
-
や 山手八番館
- [ 博物館・資料館 | パワースポット ]
-
神戸市中央区北野町2-20-7
大正時代、サンセンの自邸として建設されたチューダー様式の三連式塔屋と入り口のアーチ部分のステンドグラスが印
-
よ 四宮神社
- [ 神社 ]
-
神戸市中央区中山手通5-2-13
祭神は、天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)が素戔嗚尊(すさのおのみこと)と剣玉を交換して、誓約の際生
- [ 科学館 ]
-
明石市人丸町2-6
東経135度日本標準時子午線の真上に建つ、天文学をテーマとする博物館。自然とそっくりな星空の下、解説付きで
-
い 出石町奥山渓谷
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 | ホタル ]
-
豊岡市出石町奥山
清流にヤマメやマスが泳ぎ、6月中旬に出石町奥山地区全域でゲンジボタルが飛び交う姿を見ることができる。また、
-
え 江井海水浴場
- [ 海水浴場 ]
-
淡路市江井2936