温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

-
さ 三段峡温泉
- [ 温泉地 ]
-
山県郡安芸太田町柴木
全長13kmの断崖・瀑布が雄大。特別名勝の名にふさわしい景観
特別名勝の三段峡は、全長約16kmの渓谷。自然の造形美が目を楽しませる。温泉はその入り口にあり、渓谷沿いに
-
ゆ 湯酒屋 玉の井
- [ 浸かる ]
-
広島市中区三川町10-13
岩風呂風の足湯がある温泉宿のもてなしと寛ぎの空間。食事の後は足湯に使ってほっこりとできる。お勧め情報昼の営
- [ 浸かる | テーマパーク・遊園地 | 複合施設 | 宿泊 ]
-
呉市安浦町三津口326-48
瀬戸内海に面し広大な敷地に広がるシーサイドリゾート。
広大な敷地には、ホテル、露天風呂がある大浴場、遊園地、野外プールなど、充実した設備が整っている。「大河ドラ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
江田島市能美町中町1265
瀬戸内海を望み、海の上に建物が立つ「国民宿舎能美海上ロッジ」併設の施設。約46℃と、県内屈指の高温泉が自慢
-
は 半べえ温泉
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
広島市南区本浦町8-12
広島市郊外、約300品種のツツジや四季折々の花が咲く約1万坪の日本庭園「半べえ庭園」と結婚式場としても知ら
-
き 君田温泉
- [ 温泉地 ]
-
三次市君田町泉吉田
四季折々に変化する景色が望める、静かな山の中のいで湯
急流に浸食された岩肌や、雄大な自然が眺められる神之瀬峡の、少し下流の温泉。豊かな森の緑が広がる。「君田温泉
-
け 県民の浜
- [ 浸かる | 海 | 複合施設 | アウトドア ]
-
呉市蒲刈町大浦沖浦
美しいビーチをもつ西日本屈指のリゾート地。
「日本の快水浴場百選」「日本の渚・百選」「日本の水浴場55選」に選ばれたビーチをはじめ、自然に囲まれた敷地
- [ 温泉地 ]
-
山県郡北広島町大朝5111
野鳥観察や森林浴などが楽しめる。
のんびりなごめる鳴滝の湯。千代田OGMゴルフ倶楽部とのゴルフ宿泊パック(1泊2食プランセルフプレー料金込み
- [ 温泉地 ]
-
廿日市市吉和
季節の移ろいを感じられる露天風呂が好評
総合アウトドアリゾート施設「魅惑の里」。30haの広大な園内には、宿泊棟、ケビン、温泉棟などが点在している
-
ふ 福山本郷温泉
- [ 温泉地 ]
-
福山市本郷町
本郷川の支流に湧く。松茸狩りで賑わう地
下駄の町として知られる福山市松永町から北へ入ったところにある、谷間の温泉。周辺は自然豊か。賑やかな歓楽街の
-
み みはらし温泉
- [ 温泉地 ]
-
三原市須波ハイツ
湯治に絶好の飲泉の湯はナトリウム等を含みきれいになれると評判
ナトリウム、カルシウムを多く含む湯は飲泉も可能で、体の中からきれいになれると評判。すなみ海浜公園に隣接し、
-
い ERE宇品の湯
- [ 温泉地 ]
-
広島市南区宇品東
10種類以上の風呂が楽しめる人気の日帰り温浴施設
広島湾近くの花崗岩層などから湧出する。10種類以上の風呂が魅力の日帰り温浴施設がある。ミネラル豊富な天然温
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
福山市藤江町638-1
古き良き昭和30年代の街並みを再現した、居るだけで楽しいユニークで懐かしいムードの温泉施設。内湯と露天風呂
-
う 潮原温泉
- [ 温泉地 ]
-
廿日市市吉和
森林を背景にした静かな宿。7種類の風呂と展望露天風呂が好評
冠山を背に緑に囲まれた環境。肌にやわらかな透明の湯は飲用も。泉質に合った蒸し風呂は、他では味わえないリフレ
-
し 志和温泉
- [ 温泉地 ]
-
東広島市志和町志和東
美人湯として有名な温泉。宿泊施設の京風懐石料理も好評
並滝寺池のほとりに湧く無色透明の美人湯。女性客が8割を占めるという一軒宿があり、京風懐石料理などの料理が好
-
し 獅子伏温泉
- [ 温泉地 ]
-
東広島市河内町入野
広島空港近くの自然豊かな山間に湧く天然温泉
ゴルフ場、森林公園、日本庭園などが点在するリゾートエリアに湧く放射能泉。多彩な温浴施設がそろう「ウィングパ
-
ゆ 湯坂温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
竹原市西野町
賀茂川上流に位置する湯の里。「鶴の井」の別名をもつ温泉
竹原市に流れる賀茂川上流の湯の里、湯坂温泉郷は傷を負った鶴がその湯を飲んで傷を癒したことから別名「鶴の井」
-
げ 芸北温泉
- [ 温泉地 ]
-
山県郡北広島町細見
渓魚料理が人気のレストランや長湯を楽しめる露天風呂がある
一帯は森に囲まれていて、岩を配した露天風呂は、一面に広がる緑とすがすがしい空気の中で長湯が楽しめる。レスト
-
び 備後矢野温泉
- [ 温泉地 ]
-
府中市上下町矢野
国民保養温泉地に指定された良質の湯を楽しむ
古くは山陰と山陽を結ぶ石州街道の宿場町として栄え、今でもそのころの面影を残す上下町に湧く。近くにはあやめ園
-
ゆ 湯の山温泉館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
広島市佐伯区湯来町和田471
寛延3年(1750)、広島藩5代藩主・浅野吉長によって造られた湯治場であった歴史を持つ湯の山温泉。その最奥
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
広島市南区宇品東3-4-34
かけ流しの源泉湯をはじめ、シルク風呂や壷湯、高濃度炭酸泉など多彩に揃う日帰り温泉施設。広いパウダールームや
-
ゆ 湯の山温泉
- [ 温泉地 ]
-
広島市佐伯区湯来町和田
高い効能が人気。自然に恵まれた歴史ある湯治場
大同2(807)年に発見され、江戸時代には広島藩主浅野家の湯治場として愛用された。湯治の湯殿は史跡として残
- [ 温泉地 ]
-
尾道市御調町高尾
四季折々の自然が美しい「尾道の奥座敷」に湧く温泉
市街地西北の小高い丘に湧く温泉地。日帰り温泉、食事処、宿泊、合宿、研修施設を備えた「尾道ふれあいの里」には
-
ゆ 湯来温泉
- [ 温泉地 ]
-
広島市佐伯区湯来町多田
打尾谷川沿いに湧く古湯。広島の奥座敷として親しまれている
白鷺が傷を癒しているところを見た村人が発見したと伝えられる。昭和30年には国民保養温泉地に指定され、広島・
-
せ せと温泉
- [ 温泉地 ]
-
竹原市忠海町大久野島
瀬戸内海に浮かぶ周囲4.3kmの豊かな自然が残る小島に湧出
島がまるごと休暇村になっている大久野島は、住居などもなく車の走行も禁止されているため、豊かな自然が残る。海
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
庄原市東城町粟田2538-1
プールやハーブの庭園も備えた複合施設。温泉もあり、緑豊かな露天風呂のほか、大浴場では温熱とジェットの刺激で
-
か 神楽門前湯治村
- [ 浸かる | 宿泊 ]
-
安芸高田市美土里町本郷4627
安芸高田市の山の中にある静かな温泉宿。
天然ラドン温泉「岩戸屋」のほか、格子づくりの旅籠屋や湯治宿、田舎料理屋、茶店などが昔懐かしい町並みの施設で
-
た 田原温泉
- [ 温泉地 ]
-
山県郡北広島町田原
かつては城下町として栄えた、田園地帯の素朴な温泉
平成4年に廃校となった旧大朝町の田原小学校を改築した「田原温泉5000年風呂」や、隣接して農産物の直売所が
-
や 大和温泉物語
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
呉市宝町2-50
20種類以上の風呂やサウナ、岩盤浴に、宿泊もできる座敷の付いた貸切風呂まで備える温泉施設。和と洋2種の趣の
-
よ 養老温泉
- [ 温泉地 ]
-
尾道市美ノ郷町三成
尾道やしまなみ海道の観光拠点として便利な場所にある
市街地から少し北に入った閑静な温泉地。日常の喧騒から離れて、ゆっくり過ごせる。尾道をはじめ、しまなみ海道の