観光スポット 一覧
-
じ 浄泉寺(尾道市)
- [ 寺院 ]
-
尾道市西久保町2-2
天文12年(1543)創建の寺。
浄土真宗の寺院で、本堂の大屋根にある約16畳の大きさの鬼瓦がある。以前は本堂の縁側が広く涼しいため「昼寝寺
- [ ショッピング・モール ]
-
広島市中区基町6-27
紙屋町交差点角にある、本館と新館からなる百貨店。
ファッションから雑貨、食料品まで豊富な品ぞろえ。新館にはロフトが入り、本館の3階はバスターミナルになってい
-
ふ 福山本郷温泉
- [ 温泉地 ]
-
福山市本郷町
本郷川の支流に湧く。松茸狩りで賑わう地
下駄の町として知られる福山市松永町から北へ入ったところにある、谷間の温泉。周辺は自然豊か。賑やかな歓楽街の
-
ま 万田発酵
- [ 見学 ]
-
尾道市因島重井町5800-95
酵素のパワーで健康をサポートする「万田酵素」。
食品だけでなく化粧品、植物用に開発した植物活性酵素を使って育てた大根やスイカなども有名。見学コースでは製造
- [ 見学 ]
-
竹原市忠海中町1-2-43
ジャム作り体験もできるジャム工場。
アヲハタジャムデッキは、近年まで実際に製造をおこなっていた旧工場を改装し、工場見学者の受け入れやジャムづく
- [ 橋 ]
-
尾道市尾道~向島
尾道と向島を結んで並行して架かる兄弟橋。
しまなみ海道の本州側の起点の橋で、尾道と対岸の向島を結ぶ斜張橋。1968(昭和43)年に尾道大橋が開通した
-
か 賀茂泉酒造
- [ 見学 | 体験施設 ]
-
東広島市西条上市町2-4
賀茂泉酒造は、酒造通りの東側にある醸造蔵。
東広島市の「西条町」は、灘、伏見と並ぶ、日本三大銘醸地の一つで、芳醇な旨口の酒「賀茂泉」で知られる賀茂泉酒
-
げ 原爆の子の像
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 ]
-
広島市中区中島町1 平和記念公園内
原爆による白血病で12歳で亡くなった佐々木禎子さんの同級生等による募金運動により作られた像。
原爆の犠牲となった子どもたちを慰霊するため、各地の少年少女たちからの寄付などで建てられた。1958年5月5
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
広島市中区基町3-2
広島銀行の創立100周年を記念して開館した美術館。
フランスをはじめとするヨーロッパ近代名画を多数収蔵。とくに印象派の作品は日本屈指のコレクションといわれてい
-
し 獅子伏温泉
- [ 温泉地 ]
-
東広島市河内町入野
広島空港近くの自然豊かな山間に湧く天然温泉
ゴルフ場、森林公園、日本庭園などが点在するリゾートエリアに湧く放射能泉。多彩な温浴施設がそろう「ウィングパ
-
し 春風館
- [ 歴史的建造物 ]
-
竹原市本町3-7-24
頼山陽の叔父で頼春風の邸宅。
長屋門と玄関構えをもつ江戸時代末期から明治時代の武家屋敷風の建物。頼春風(1753~1825)は医学と儒学
-
じ 地蔵鼻
- [ 碑・像・塚・石仏群 ]
-
尾道市因島三庄町
三ヶ崎の磯伝いにある、地蔵尊が刻まれた自然石。
側女になることを拒んで因島水軍に殺された娘を供養するために彫られた。島の人々から「鼻の地蔵さん」とよばれ、
-
じ 女王滝
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
三原市本郷町上北方
沼田川上流にある落差25mの滝。
平成9年(1997年)NHKの大河ドラマ「毛利元就」のタイトルバックで放映されていたことでも有名な滝。沼田
- [ スイーツ ]
-
広島市中区富士見町8-22
静かに路地に佇むかわいいストライプのお店。落ち着いた雰囲気の中で、ケーキとパンが楽しめるお店。ケーキは常時
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
廿日市市宮島町1195
広大な敷地の中でのんびりとした時間が過ごせるのが魅力。観光地へのアクセスにも便利な立地。前に海が広がり後に
-
ゆ 湯酒屋 玉の井
- [ 浸かる ]
-
広島市中区三川町10-13
岩風呂風の足湯がある温泉宿のもてなしと寛ぎの空間。食事の後は足湯に使ってほっこりとできる。お勧め情報昼の営
- [ 道の駅 ]
-
山県郡安芸太田町大字上殿632-2
-
あ 安芸國分寺
- [ 寺院 ]
-
東広島市西条町吉行2064
聖武天皇の命により建立された国分寺の一つ。
奈良時代(741年)、聖武天皇の勅命によって、全国60余ヵ国に国分寺が建立され、古代安芸国では当地に建立。
-
い ERE宇品の湯
- [ 温泉地 ]
-
広島市南区宇品東
10種類以上の風呂が楽しめる人気の日帰り温浴施設
広島湾近くの花崗岩層などから湧出する。10種類以上の風呂が魅力の日帰り温浴施設がある。ミネラル豊富な天然温
-
い 生口橋
- [ 橋 ]
-
尾道市因島~生口島
生口島と因島を結ぶ斜張橋。
しまなみ海道(西瀬戸自動車道、国道317号バイパス)の一部を構成している。構造は3径間連続複合箱桁斜張橋で
- [ 寺院 | 桜 ]
-
庄原市高野町新市873
広島県下有数の巨樹(シダレザクラ)。
江戸時代初期に植えたとされる樹齢350年のシダレザクラで、境内の鐘楼門を挟んで2株あり県下有数の巨樹です。
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
廿日市市浅原1753
有機栽培のデラウェア狩りができるぶどう園。
観光農園用にデラウェア、直売用にヒムロッド・紅富士・安芸クイーン・藤稔などを栽培。収穫したブドウは計り売り
- [ 博物館・資料館 ]
-
尾道市久保1-14-10
尾道ゆかりの映画資料等を展示する博物館。
館内では尾道が舞台になった映画のロケ写真、約2万1千枚にものぼる上映当時の映画ポスターや100年前にフラン
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
三次市東酒屋町453-6
夫婦の名前を冠した美術館。
三次市吉舎町出身の日本画家、奥田元宋と夫人で人形作家の奥田小由女の作品を集めた美術館。元宋作品のモチーフと
-
か 鹿島
- [ 自然 | 海 ]
-
呉市倉橋町鹿島
倉橋島最南端に連なる鹿島。
安芸灘に面した小島で島頂上まで続く石積みの段々畑は、江戸末期以降地滑りが起きやすい土壌を耕地化するため、石
-
き 錦水館温泉
- [ 温泉地 ]
-
廿日市市宮島町
厳島神社近く。豊富な湯量を誇り良好なラドンを含んだ天然温泉
宮島では初めてのラドンを含んだ源泉掛け流しの温泉として評判だ。宮島のシンボルになっている厳島神社の朱塗りの
- [ 城 | 歴史 ]
-
安芸高田市吉田町吉田
安芸国の戦国大名毛利氏の居城。
「毛利氏城跡郡山城跡」の名称で国の史跡に指定されている。築城初期は砦のような小規模な城であったが、毛利氏の
-
し 白壁の町並み
- [ 歴史街道 ]
-
府中市上下町上下
ロマン溢れる懐かしい町並み。
江戸時代は幕府の天領地であり、また石見銀山からの銀を運ぶ銀山街道の中継地点として栄えていた「上下」。現在の
- [ 海水浴場 ]
-
安芸郡坂町水尻
-
よ 養老温泉
- [ 温泉地 ]
-
尾道市美ノ郷町三成
尾道やしまなみ海道の観光拠点として便利な場所にある
市街地から少し北に入った閑静な温泉地。日常の喧騒から離れて、ゆっくり過ごせる。尾道をはじめ、しまなみ海道の