観光スポット 一覧
-
尾道・福山
- [ 博物館・資料館 ]
-
福山市松永町4-16-27
履物をテーマにした博物館。
日本だけでなく古代エジプトのサンダルから宇宙服の靴、著名なアスリートが競技で使用した靴など、古今東西の様々
-
さ 三郎のすべり滝
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
府中市三郎丸町
天然のすべり滝「三郎の滝」自然に学び自然と遊ぼう!スリル満点の天然ウォータースライダー
三郎のすべり滝は、約30mに渡って続くなめらかな岩を一気に滑り落ちる天然のウォータースライダー。7月に滝開
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
尾道市向島町内一円
向島の尾道大橋付近にあるみかん農家の組合
町内全域がみかんの産地となっている向島。10月から12月までのシーズン中は、7つの観光農園で温州みかん狩り
-
ふ 福山城
- [ 城 | 歴史 ]
-
福山市丸之内
伏見櫓、筋鉄御門は、伏見城から移されたもので重要文化財。
1619年(元和5)徳川家康の従兄弟・水野勝成[みずのかつなり]が福山十万石の領主となって築城。天守閣は1
- [ 科学館 ]
-
府中市土生町1587-7
「POM」(パーク・オブ・マインド)という愛称で親しまれる施設。
遊・楽・考・創・学をテーマにした児童館で、遊びながら学べる施設。幼児には木製遊具で遊べるプレイルーム、小学
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
尾道市東土堂町19-36
大正時代の民家を改造して招き猫美術館。
オーナー兼絵師の園山春二氏が丸石やガラス、和紙、板などに描いた招き猫や、全国から集めた招き猫の作品約300
-
ふ 福山市立動物園
- [ 動物園 ]
-
福山市芦田町福田276-1
備後地域を代表する動物園。
1978年(昭和53年)4月1日開園。もともとは私立の動物園で旧名称は冨谷池動物園または富谷レジャーランド
-
と 鞆の浦
- [ 公園 ]
-
福山市鞆町鞆
瀬戸内海国立公園鞆の浦
沼隈半島の先端にあり、潮待ち、風待ちの港として栄えた古い港町。医王寺や沼名前神社などの史跡がある町中では、
-
ふ ふくやま美術館
- [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
-
福山市西町2-4-3
福山城公園にある美術館。
地域の芸術文化振興を目的として、1988年11月に開館。赤いアーチ形のオブジェが目印の、福山城近くに立つ美
-
お 尾道
-
尾道市因島
風光明媚な町並みは日本の原風景と言われている。
尾道は南に尾道水道、北には千光寺山、西國寺山、浄土寺山にはさまれた東西に細長い町。江戸時代の名残りの波止場
-
ふ 梟の館
- [ 美術館・ギャラリー | グルメ ]
-
尾道市東土堂町15-17
大正時代の古民家を改修したカフェ。
約1500ものフクロウの置物が展示されています。2階には梟美術館があり、カフェ利用者のみ見学できます。満月
-
み 三室山公園
- [ 公園 | 桜 | 花 | デート ]
-
府中市出口町
甘南備神社周辺に広がる約4万平方メートルの広々とした公園。
古くから桜やツツジの名所として知られ、シーズンには多くの人でにぎわう。
-
み 明王院(福山市)
- [ 寺院 ]
-
福山市草戸町1473
和様建築の本堂と鮮やかな朱塗りの五重塔が美しい古刹。
明王院の前身である「常福寺」は807年(大同2年)に空海(弘法大師)によって創建と伝わる。中国三十三観音霊
- [ 博物館・資料館 ]
-
福山市御幸町中津原815
アウシュビッツ強制収容所の資料・遺品などを展示。
第二次世界大戦中、600万人ものユダヤ人がナチスによって虐殺されたホロコースト(ユダヤ人迫害)を伝え、平和
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
尾道市土堂2 住吉神社地先
尾道水道に浮かべた台船から打上げ、勇壮なスターマイン、華麗な水中花火、早打ち・音楽花火などを中心に、約1万
- [ 植物園 | 花 ]
-
尾道市向島町3090-1
国立公園高見山の麓に広がる洋らんセンター。
向島の温暖な気候を利用して栽培したコチョウランやカトレア、シンビジウム、オンシジウムなど一年を通して約10
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
尾道市東土堂町8-28
おのみち文学の館の施設の一つ。
「文学記念室」、「中村憲吉旧居」、「志賀直哉旧居」とその建物南側に記念碑がたつ「尾道市文学公園」の4つの施
- [ 博物館・資料館 ]
-
福山市松永町4-16-27
はきもの博物館に併設する施設として1994年に開館。
郷土玩具博物館では、日本と世界の郷土玩具を約5万点を収蔵しており、「玩具と縁起」「玩具と歳事」「ふるさとの
-
ふ ふくやま文学館
- [ 博物館・資料館 ]
-
福山市丸之内1-9-9
福山城公園内にある文学館。
福山市名誉市民の井伏鱒二をはじめとする、福原麟太郎、小山祐士、木下夕爾など福山市と近隣の市町村にゆかりのあ
- [ 博物館・資料館 ]
-
福山市北吉津町3-1-22
クラシックカーと時計(掛け時計、置き時計)をメインに展示。
展示している車に「乗って、見て、触れて、写真も撮れる、体験博物館」がキャッチフレーズの体験型博物館。国内外
-
ぶ 文学のこみち
- [ 自然 ]
-
尾道市東土堂町15-1
ロープウェイ山頂駅から千光寺周辺を巡る約1kmの遊歩道。林芙美子をはじめ、尾道ゆかりの松尾芭蕉、正岡子規、
-
み 御袖天満宮
- [ 神社 ]
-
尾道市長江1-11-16
学問の神様、菅原道真を祀る神社。
菅原道真が天神として祀るようになると、大山寺境内に道真の袖を神体として祠を建立し、後に「御袖天満宮」と呼ば
- [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
-
福山市西町2-4-1
瀬戸内の歴史と文化に焦点をあてた資料を展示。
1989年11月3日開館。草戸千軒町遺跡出土品(国の重要文化財)を中心に瀬戸内地方の交通・交易や民衆生活に
- [ テーマパーク・遊園地 | アウトドア ]
-
福山市東深津町3-15-1
福山の中心部に位置する公園。
全長約600mのコースで楽しめるゴーカートや、遊具がたくさんのわんぱく広場、こどもの国、プール広場、ピクニ
-
れ 廉塾菅茶山旧宅
- [ 歴史的建造物 ]
-
福山市神辺町川北635
菅茶山の私塾「廉塾」と寮舎。
菅茶山は、寛延元年(1748)、神辺宿に生まれ、教育者・漢詩人・漢学者として知られる。東本陣の向かい側にあ
-
ぬ 沼名前神社
- [ 神社 | パワースポット ]
-
福山市鞆町後地1225
社伝では今から1800年以上前に創建された格式高い古社。
大綿津見命を主祭神とし、須佐之男命を相殿に祀る海の神様である。地元では「祇園さん」と呼ばれており、京都の八
- [ 博物館・資料館 ]
-
尾道市東土堂町13-28
おのみち文学の館の施設の一つ
おのみち文学の館は「文学記念室」、「中村憲吉旧居」、「志賀直哉旧居」とその建物南側に記念碑がたつ「尾道市文
-
ど ドルフィンビーチ
- [ 自然 | 海 | アウトドア ]
-
福山市内海町大浜
ココナッツパラソルやオープンエアのショットバーが並ぶ。
南国ムードが漂うリゾートビーチ。爽やかな風を受けて楽しむ、ドルフィン自慢のショットバーは海を見渡せる絶好の
- [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
-
尾道市東土堂町15-10
高台にあり尾道の町並みが一望できる。
1933年(昭和8年)12月25日に病気療養のためにこの地を訪れ、1934年(昭和9年)5月5日に亡くなっ
-
よ 吉野山公園
- [ 公園 | 桜 | 花 ]
-
福山市神辺町川北
黄葉山・日笠山の2つの山がせまった峡谷一帯が吉野山公園。
美しさから備後吉野と呼ばれている。ここ一帯を埋め尽くすのがヨシノザクラやヤエザクラで、桜は町のシンボル。梅