観光スポット 一覧

-
か 菓匠清月堂
- [ グルメ ]
-
吾妻郡草津町草津25-1
海抜1000m以上の高原特産の、花インゲン豆を使った菓子を製造・販売している。8~18時(冬期は~17時)
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
高崎市島野町890-3
保湿効果の高い「美人の湯」が評判の、高崎インターからすぐの日帰り温泉施設。寝そべりながら入浴する「見上げの
- [ アウトドア ]
-
吾妻郡草津町草津白根国有林158林班
草津国際スキー場はオールシーズン営業中。
サマーシーズンはマウンテンボード、グラススキー、パターゴルフなどが楽しめる。ドッグランもある。
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
高崎市綿貫町992-1
県立公園・群馬の森内にある美術館。
県立公園『群馬の森』の付属施設として、群馬県立歴史博物館とともに整備され1974年10月に開館。ピエール・
-
こ こんにゃくパーク
- [ 博物館・資料館 | 見学 | 体験施設 ]
-
甘楽郡甘楽町小幡204-1
日本一のこんにゃく製造ラインが実際に動いているところ見学できる。
「こんにゃく博物館」が規模を拡大して「こんにゃくパーク」として2016年4月26日にグランドオープンした。
-
さ 沢渡温泉
- [ 温泉地 ]
-
吾妻郡中之条町上沢渡
今もなお湯治場の雰囲気が残る温泉街
上沢渡川上流の静かな温泉地。一度入浴すると肌がツルツルになることから「一浴玉の肌」といわれる。草津温泉で湯
- [ 祭り・イベント | 花火 ]
-
利根郡みなかみ町猿ケ京温泉1150-1
地域住民の参加、地域の力の結集と活性化が趣旨の花火大会。午後からふれ太鼓や祈願祭、福まきなどのさまざまなイ
-
し 白根温泉
- [ 温泉地 ]
-
利根郡片品村東小川
日光白根山の麓に湧く湯量豊富な秘湯
鎌田から日光へ抜ける途中、大滝川沿いに湧く。古い木造の宿と湯小屋が国道を挟んで立ち、ひなびた山の湯の味わい
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
利根郡片品村東小川4667
白根山の噴火によってできたという白根温泉は、古くから湯治場として栄え、歌人若山牧水も詩を残している。薬師之
-
す 水郷公園
- [ 公園 | 釣り ]
-
邑楽郡板倉町岩田2941-3
自然が生かされた広大な親水公園。
町内を流れる谷田川、池沼、自然を活かした総面積10万平方メートルに広がる公園。3万平方メートルの規模を持つ
-
せ 積善館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
吾妻郡中之条町四万甲4236
江戸前期創業の老舗宿。1691年(元禄4)ごろに建てられた本館の玄関部分は、黒光りの太い梁や柱が天井に走り
- [ 体験施設 ]
-
利根郡みなかみ町湯原1466-1
初心者でもペンダントトップや、ヘアゴムなどの体験できる。
ガラスの種類は、パイレックスガラス、硼珪酸ガラス、耐熱ガラスなどと呼ばれ、熱衝撃に強く、耐熱製品としてキッ
-
た 玉原湿原
- [ 自然 | 湿原・池塘 ]
-
沼田市玉原高原
武尊山の山麓に広がる日本海型ブナ林に囲まれている湿原。
植生の珍しさから尾瀬にたとえられ「小尾瀬(こおぜ)」と呼ばれており、ミズバショウ、ワタスゲ、タムラソウなど
-
た 谷川岳天神平
- [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 ]
-
利根郡みなかみ町谷川岳・天神平
目の前の谷川岳山頂部と連峰の雄大なパノラマが一望できる。
谷川岳の標高約1500mにある台地・天神平。日本三大岩場の断崖絶壁と紅葉の眺めはここならではの景観。
-
ち 忠治温泉
- [ 温泉地 ]
-
前橋市苗ヶ島町2036
江戸時代にタイムスリップしたような秘湯の一軒宿
赤城山南麓、標高700mの地に湧く一軒宿の温泉。「旅籠忠治館」は国定忠治ゆかりの温泉。渓谷と朝日滝を眺めな
-
つ 嬬恋温泉
- [ 温泉地 ]
-
吾妻郡嬬恋村大前高岩
効能豊かな源泉掛け流しの一軒宿
吾妻川河畔に湧く温泉。目の前にはJR吾妻線大前駅。自然に囲まれた静かな環境に一軒宿のつまごい館が建つ。川に
- [ 自然 ]
-
伊勢崎市連取町591
菅原神社の拝殿正面にある樹齢300年を超えると伝わる老松。
根廻り4.5m、目通り4m、枝張り東西35m南北26m、高さ5mのクロマツ。県指定天然記念物。地元では「笠
-
と 富岡ゴルフ倶楽部
- [ ゴルフ場 ]
-
富岡市下丹生914
樹林にも恵まれてややアップダウンはあるもののほとんど気にせずプレーできる程度で野趣豊かなコースとなっている
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
吾妻郡中之条町四万3830-1
四万川畔に立ち、男女用とも広々とした大浴場に続いて、石で囲った和風ムードの露天風呂がある。男性用露天風呂は
-
な ながめ余興場
- [ シネマ・劇場・ホール ]
-
みどり市大間々町大間々1635
昭和12年に建てられた木造二階建ての劇場。
芝居小屋として、一般の方々が見学できるほか、各種事業や興行等に広く利用されている。ながめ遊園地跡地は、「な
-
に 日本シャンソン館
- [ 博物館・資料館 ]
-
渋川市渋川1277-1
世界初のシャンソン資料館
シャンソンに関する書籍や歌手の遺品、衣装、レコードなどを展示。館内にあるパリ風のカフェでは、土・日曜、祝日
- [ ゴルフ場 ]
-
渋川市赤城町北赤城山15-64
北コースは海抜700mにあるフラットなコースで唐松やナラ、クヌギ等でセパレートされ林間コースの趣が濃い。中
-
は 花咲温泉
- [ 温泉地 ]
-
利根郡片品村花咲
ロケーション抜群の日帰り温泉「花咲の湯」が人気
武尊の山麓に広がる大自然の小さな温泉地。スキー、登山、ハイキング、テニス等スポーツプラス温泉が楽しめる。日
-
は 花敷温泉
- [ 温泉地 ]
-
吾妻郡中之条町入山
源頼朝伝説が残る山里の秘湯
開湯は群馬でも古く建久3年(1192年)鎌倉時代とされ歴史ある温泉。猪狩りに来ていた源頼朝が発見したとされ
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
多野郡神流町神ケ原63-1
キャンプ場のすぐ下には清流・神流川が流れ、ヤマメやイワナなどの渓流釣りや、アユの友釣りなどが楽しめる(遊漁
-
ば バラギ温泉
- [ 温泉地 ]
-
吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原
自然豊かな湖畔にある静かな温泉地
吾妻山のふもとにある、嬬恋村・バラギ高原にある湖畔の温泉地。季節により景観を変えるバラギ湖が旅の疲れを癒し
-
ひ 広瀬川
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
前橋市千代田町、住吉町
市街を南北に流れる、利根川水系の一級河川。
江戸時代には比刀根川と呼ばれ、利根川を利用した灌漑用水として整備された。広瀬用水とも呼ばれ、現在は疏水百選
- [ ゴルフ場 ]
-
富岡市小桑原432
ふんだんに池がとり入れられ、ウォーターハザードとしてプレーヤーに心理的影響を及ぼすように計算されている。ブ
-
ふ 藤岡ゴルフクラブ
- [ ゴルフ場 ]
-
藤岡市白石2925
樹林にも恵まれてややアップダウンはあるもののほとんど気にせずにプレーできる程度で野趣豊かなコースとなってい
-
ふ ふじおか 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
藤岡市中字広町1131-8
高速道路からも一般道からもアクセスできる「ららん藤岡」の中の道の駅。