旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

群馬
藤岡・妙義山・下仁田 (藤岡・浄法寺・富岡・安中・松井田・磯部・郷原・多野・上野・神流・甘楽・下仁田・南牧・甘楽) 高崎・前橋 (前橋・粕川・苗ヶ島・高崎・倉渕・倉渕町権田・倉渕町水沼・榛名湖) 桐生・渡良瀬・館林 (桐生・伊勢崎・太田・藪塚・館林・黒保根・みどり・佐波・玉・邑楽・板倉・明和・千代田・大泉・邑楽) 伊香保・榛名 (渋川・伊香保・北群馬・榛東・吉岡) 草津・吾妻・北軽井沢 (吾妻・中之条・上沢渡・四万・大字小雨・入山・長野原・嬬恋・嬬恋村大前・嬬恋村今井・万座温泉・田代・草津・高山・東吾妻・本宿・鳩ノ湯・松谷・須賀尾・川原湯) 赤城・沼田・尾瀬 (沼田・利根町老神・片品・花咲・東小川・土出・戸倉・鎌田・川場・谷地・川場湯原・門前・昭和) 水上・谷川・奥利根 (みなかみ・鹿野沢・永井・湯宿温泉・月夜野・湯桧曽・藤原・湯原・綱子・小日向・大穴・谷川・上牧・猿ヶ京温泉・相俣) 埼玉県栃木県新潟県長野県
50音頭文字検索
22ページ 634件 [ 15/22 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ ゴルフ場 ]
  • ヴィレッジ東軽井沢ゴルフクラブ
  • 安中市松井田町坂本14171417  

    コース全体の高低差が70mというもののホール自体の起伏はさして感じられない。クリークや池がフェアウェイに点

  •  [ 自然 ]
  •  

  • 吾妻郡長野原町北軽井沢1990  

    約800ha広大な県営牧場。

    日本初のカラー映画「カルメン故郷に帰る」のロケ地。「丘を越え行こうよう霞の空もはれやかに~」・・・有名な「

  •  [ 道・通り・街 | 花 ]
  •  

  • 多野郡神流町生利  

    道路の両側に所狭しと咲き乱れています。

    生利地内県道高崎・神流・秩父線町営みかぼ高原荘へ向かう街道沿い約2kmの道の両側に約5000株あまりのあじ

  •  [ 公園 | 花 ]
  •  

  • 桐生市宮本町3-10-1  

    花と野鳥が迎えてくれる吾妻公園

    4月中旬から下旬にかけて、園内には約12,000球のチューリップが咲いていて、赤・白・黄色と色鮮やかなコン

  • 岩櫃山

  •  [ 自然 | 山・登山 | アウトドア ]
  •  

  • 吾妻郡東吾妻町原町  

    吾妻八景のひとつで群馬県を代表する名勝。

    吾妻八景を代表する標高802mの岩山。ぐんま百名山の一つ。中腹には山城の名城、岩櫃城がある。

  •  [ 寺院 ]
  •  

  • 渋川市伊香保町伊香保9  

    薬師如来が祭られ、地元では目の神様として知られているます。

    天正2(1574)年創建、石段街の最上部にある古刹。目の神様として知られる薬師如来を祀る。毎年5月8日に「

  •  [ 温泉地 | 自然 ]
  • 伊香保温泉飲泉所
  • 渋川市伊香保町伊香保  

    肥満にも効果がある伊香保の飲泉スポット

    香保露天風呂に向かう道沿いの飲泉所。伊香保の湯は消化器系の病気、慢性のアレルギーにも効果があるとして、古く

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 梅ノ郷ゴルフ倶楽部
  • 安中市中秋間198-4  

    バンカー、グラスバンカー、マウンドなどが組み合わされ、どのホールも独特なうねりをもっている。距離は抑えて造

  •  [ 観音 ]
  • 浮島 観音堂
  • 沼田市利根町追貝  

    吹割の滝の上流(約150m)にある、浮島の岩頭にある観音堂。

    観音堂内には、日光東照宮眠り猫で知られる左甚五郎[ひだりじんごろう]作といわれる如意輪観音の木彫像が安置さ

  • 牛伏山

  •  [ 展望台 | 日の出 | 山・登山 | 遊歩道 ]
  •  

  • 高崎市吉井町多比良  

    吉井地域の南部に位置する牛伏山(標高491m)。

    ふもとの牛伏ドリームセンターから赤谷公園、千本桜の道を登って山頂へ。頂上では、お城を模した展望台(内部は資

  •  [ 橋 ]
  • 上野スカイブリッジ
  • 多野郡上野村川和665  

    深山をまたぐ長さ225m、高さ90mの壮大なスケールの吊り橋。

    川和自然公園と、レストラン・コテージなどのあるまほーばの森を結ぶ吊り橋。また、4月~11月の土・日・祝日(

  •  [ 美術館・ギャラリー | 博物館・資料館 ]
  • NPO法人中之沢美術館
  • 前橋市粕川町中之沢249-14  

    自然の中の芸術というテーマにした美術館。

    特定非営利活動法人として運営されており、文化、芸術を愛する市民(会員)の手で大切にされている。企画展が中心

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 利根郡片品村戸倉  

    尾瀬の玄関口に湧く山あいの温泉

    尾瀬の南玄関口にあたる戸倉の集落に湧出する温泉。少し塩気のある湯は、山歩きやアフタースポーツの疲れを洗い流

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 吾妻郡嬬恋村干俣  

    地元の人に愛される塩温泉

    地下1000mから湧き出る天然温泉。ナトリウム・カルシウム塩化物の温泉で、通称「塩温泉」と呼ばれている。こ

  • 大清水

  •  [ 自然 | アウトドア ]
  •  

  • 利根郡片品村戸倉  

    尾瀬の登山口として古くから利用されています。

    ゴールデンウィークの頃になると美しいミズバショウが咲きそろい、登山舎の目を楽しませてくれる。駐車場の前には

  •  [ 公園 | 花 | イルミネーション ]
  •  

  • 太田市上強戸町2079-3  

    太田市の北部に位置する公園面積約19haの広大な公園。

    毎年春には300本の桜、芝桜、ネモフィラが約4.6haの丘陵地一面に咲き競い、続いて3万2千本のツツジが開

  •  [ 山・登山 | 紅葉 ]
  • 大峰山(利根郡)
  • 利根郡みなかみ町大字小川  

    雄大な風景、貴重な動植物、神秘的な自然が残る大峰山

    手軽に自然とふれあえる散策コースとして親しまれています。群馬県の天然記念物指定のモリアオガエルや、1万年以

  •  [ 神社 | パワースポット ]
  • 冠稲荷神社
  • 太田市細谷町1   

    1125年(天治2年)に源義国によって創建され、1333年(元弘3年、正慶2年)に新田義貞が挙兵の際、社の

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 粕川温泉元気ランド
  • 前橋市粕川町月田372-1  

    赤城高原の麓に広がる前橋市郊外の粕川地区にある日帰り温泉施設。2階に男女別の大浴場があり、2つの浴槽にささ

  • 観音山

  •  [ 観音 | 自然 | 日の出 | 山・登山 | 桜 ]
  •  

  • 高崎市石原町  

    高さ41.8mの高崎白衣大観音は高崎市のシンボル。

    4月上旬には、ソメイヨシノや山桜など約3000本が山全体を覆うように咲く桜の名所でシーズン中はライトアップ

  •  [ 城 | 歴史 ]
  •  

  • 太田市金山町40-98  

    戦国時代、難攻不落を誇った岩松(新田)家純の居城跡。

    全山アカマツに覆われた金山に築かれた山城。別名「太田金山城」、「金山城」。1934年(昭和9年)12月28

  •  [ グルメ ]
  • 菓匠清月堂
  • 吾妻郡草津町草津25-1  

    海抜1000m以上の高原特産の、花インゲン豆を使った菓子を製造・販売している。8~18時(冬期は~17時)

  •  [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
  • 京ケ島天然温泉 湯都里
  • 高崎市島野町890-3  

    保湿効果の高い「美人の湯」が評判の、高崎インターからすぐの日帰り温泉施設。寝そべりながら入浴する「見上げの

  •  [ 歴史的建造物 ]
  • 桐生明治館
  • 桐生市相生町2-414-6  

    明治11(1878)年に衛生所兼医学校として前橋市に建設された建物

    館内には、明治期のピアノやオルガン、洋風建築に関する資料などが常設展示され、資料館として活用されている。国

  •  [ 歴史的建造物 | 歴史 ]
  •  

  • 伊勢崎市曲輪町28-23  

    県内最古の高さ14.56m鉄筋コンクリート建造物。

    大正4年(1915)に当時横浜で貿易商を営んでいた伊勢崎出身の小林桂助翁によって建造されました。当時、時刻

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 桐生市近代化遺産絹撚記念館
  • 桐生市巴町2-1832-13  

    桐生の文化財情報の発信基地

    大正初期に撚糸工場の事務所として建設された建物。桐生市の文化財のインフォメーションセンターとなっており、文

  •  [ ゴルフ場 ]
  • 草津カントリークラブ
  • 吾妻郡草津町大字前口3-45  

    標高1050mの高原にあるリゾートコースで、白樺や落葉松でセパレートされ夏は涼風の中でプレーを楽しめる。ア

  •  [ 温泉地 ]
  •  

  • 高崎市倉渕町権田  

    「長寿の湯」として知られる効能豊かな温泉

    榛名山の麓に湧く。起源は遠く300年以上と言われ、「長寿の湯」として知られる温泉。ナトリウム・塩化物温泉で

  •  [ ゴルフ場 ]
  • グリーンパークカントリークラブ
  • 藤岡市下日野恋の沢1581  

    南・西・東コースの27ホール。南コースは1番と5番がロングで距離もあり雄大。1番はグリーン左手前にバンカー

  •  [ 自然 | 体験施設 ]
  •  

  • 桐生市新里町鶴ヶ谷460-1  

    自然の中で自由に昆虫をつかまえて観察ができる。

    約48haのフィールドを持ち、昆虫観察館の中では常時数百頭の蝶が舞う生態温室や、さまざまな展示がされていま

634件中[ 421 ~ 450 件] を表示
 
ページトップ
Close menu