旅案内 たびあん

美術館・博物館・科学館 一覧

桐生・渡良瀬・館林
藤岡・妙義山・下仁田 (藤岡・浄法寺・富岡・安中・松井田・磯部・郷原・多野・上野・神流・甘楽・下仁田・南牧・甘楽) 高崎・前橋 (前橋・粕川・苗ヶ島・高崎・倉渕・倉渕町権田・倉渕町水沼・榛名湖) 桐生・渡良瀬・館林 (桐生・伊勢崎・太田・藪塚・館林・黒保根・みどり・佐波・玉・邑楽・板倉・明和・千代田・大泉・邑楽) 伊香保・榛名 (渋川・伊香保・北群馬・榛東・吉岡) 草津・吾妻・北軽井沢 (吾妻・中之条・上沢渡・四万・大字小雨・入山・長野原・嬬恋・嬬恋村大前・嬬恋村今井・万座温泉・田代・草津・高山・東吾妻・本宿・鳩ノ湯・松谷・須賀尾・川原湯) 赤城・沼田・尾瀬 (沼田・利根町老神・片品・花咲・東小川・土出・戸倉・鎌田・川場・谷地・川場湯原・門前・昭和) 水上・谷川・奥利根 (みなかみ・鹿野沢・永井・湯宿温泉・月夜野・湯桧曽・藤原・湯原・綱子・小日向・大穴・谷川・上牧・猿ヶ京温泉・相俣) 埼玉県栃木県新潟県長野県
50音頭文字検索
1ページ 21件 [ 1/1 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の20件
  •  [ 博物館・資料館 B級スポット ]
  • ジャパン・スネークセンター
  • 太田市藪塚町3318  

    10万匹を超えるヘビが大集合

    キングコブラなど世界のヘビを飼育した温室、たくさんのシマヘビやマムシなどを放し飼いにした野外放飼場を見学。

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 三日月村「かかわりーな」木枯し紋次郎記念館
  • 太田市藪塚町3320  

    口の楊枝に木枯らしの股旅者

    小説『木枯し紋次郎』の生みの親、笹沢左保を記念した資料館だ。小説の舞台となった江戸時代の宿場町を再現したテ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • みどり市大間々町小平787  

    技術を伝承していた住民を中心に、水車を復元。

    明治から昭和まで、精米、製粉、撚糸の動力として働き続けてきた水車を復元し、保存・展示。直径は約5.6mで、

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 高山彦九郎記念館
  • 太田市細谷町1324-7  

    明治維新の先駆者とされる高山彦九郎の記念館。

    江戸時代中期の思想家で明治維新の先駆者とされる高山彦九郎の研究・情報発信の拠点として、太田市が開設した人物

  •  [ 科学館 ]
  • 向井千秋記念子ども科学館
  • 館林市城町2-2  

    スペースシャトル関連の展示が充実している科学館。

    館林市出身の向井千秋がスペースシャトルで日本初の女性宇宙飛行士として宇宙を飛んだことを記念して現在の名前に

  •  [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 ]
  • 相川考古館
  • 伊勢崎市三光町6-10  

    江戸時代伊勢崎町の町役人を務めていた相川氏の居宅を利用した博物館。

    母家や土蔵、茶室など江戸時代に建てられた歴史的建造物を一般公開、茶室「觴華庵」は県重要文化財に指定されてい

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 田山花袋記念文学館
  • 館林市城町1-3  

    花袋の自筆原稿など公開展示

    『蒲団』の発表で自然主義文学を確立した田山花袋は、明治4(1871)年に館林に生まれた。文学館の向かいの家

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 大川美術館
  • 桐生市小曽根町  

    40年かけて収集した近代絵画

    桐生出身の大川栄二のコレクションを基礎とした美術館。その数、約7000点。近代洋画の松本竣介や野田英夫、ピ

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 縁切寺満徳寺資料館
  • 太田市徳川町385-1  

    縁切寺関係の資料を中心に、歴代将軍の位牌などが展示。

    1809年正月の隣家からの出火によって本堂をはじめ境内残らず類焼し、辛うじて持ち出された本尊や開山上人座像

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 水と緑と詩のまち前橋文学館
  • 前橋市千代田町3-12-10  

    萩原朔太郎を中心とした郷土詩人の資料展示。

    前橋出身の萩原朔太郎[はぎわらさくたろう]をはじめ、平井晩村・高橋元吉・山村暮鳥・萩原恭次郎・伊藤信吉ら、

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • みどり市大間々町高津戸418-2  

    アジアの竹文化をテーマとした博物館。

    アジア各国の竹工芸品約200点と世界の伝統凧約3000点を収蔵している。常設展示として、日本をはじめ韓国・

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 桐生市近代化遺産絹撚記念館
  • 桐生市巴町2-1832-13  

    桐生の文化財情報の発信基地

    大正初期に撚糸工場の事務所として建設された建物。桐生市の文化財のインフォメーションセンターとなっており、文

  •  [ 歴史 | 博物館・資料館 ]
  • 新田荘歴史資料館
  • 太田市世良田町3113-9  

    太田市の歴史資料をテーマ別に展示。

    世良田の東照宮や長楽寺などからなる歴史公園内にある資料館。「長楽寺」に伝わる文化財を中心として、多くの古墳

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 織物参考館紫
  • 桐生市東4-2-24  

    桐生織物1300年の歴史が実感として体験できる。

    古い染織技術、文化の発展、足跡を物語る貴重な資料1200点余りを展示。工場だった建物を使用し、現在も稼動し

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 陶器と良寛書の館
  • みどり市東町沢入968-8  

    実業家・松嶋健壽が村に寄贈したコレクションを展示している記念館。

    収蔵されている作品は、良寛書の扇面1点・掛け軸(復刻版)4点と有田焼・九谷焼など日本各地の陶磁器や中国・韓

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 童謡ふるさと館
  • みどり市東町座間367-1  

    「うさぎとかめ」の作詞者、石原和三郎氏の資料館。

    平成元年5月に、童謡「うさぎとかめ」などの作詞者『石原和三郎』(旧東村出身)の顕彰と文化振興を目的として開

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 群馬県立館林美術館
  • 館林市日向町2003  

    館林市日向町の多々良沼畔にある美術館。

    美術館のテーマは「自然と人間」。彫刻やインスタレーションを中心とした近現代美術。別館では、フランスの彫刻家

  •  [ 博物館・資料館 ]
  •  

  • 桐生市永楽町6-6  

    桐生織物会館(有形文化財)内にある資料館。

    地元の織物を展示・販売している。ハギレからネクタイや帯まで幅広く紹介する。パネルや、桐生織物に関するビデオ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  • 富弘美術館
  • みどり市東町草木86番地  

    口で筆をくわえて描く心あたたまる作品を鑑賞しよう

    旧東村出身の星野富弘の作品を展示する美術館。不慮の事故で首から下の自由を失った画家の作品は、どれも口で筆を

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • みどり市大間々博物館コノドント館
  • みどり市大間々町大間々1030  

    大間々地域の資料を展示する総合博物館(旧称・大間々町歴史民俗館)

    赤城山東南麓の歴史・民俗・自然に関する資料を収集、展示している総合博物館。展示室は、大正10年に建築された

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 群馬大学工学部同窓記念会館
  • 桐生市天神町1-5-1  

    桐生高等染織学校の本館。

    大正5年の創立時に建てられた本館玄関の一部と講堂が、この同窓記念会館として残されています。講堂内はハンマー

 
ページトップ