温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

-
あ あさくら温泉
- [ 温泉地 ]
-
朝倉市甘木
ホテルに併設の温泉館やツイン、ダブルの客室で温泉を
温泉館を併設する「ホテルグランスパアベニュー」では、宿泊者は無料で温泉館の男女別大浴場や女性用露天風呂が利
-
あ 秋月温泉
- [ 温泉地 ]
-
朝倉市秋月
豊かな緑に囲まれた静かな環境に湧く温泉
秋月の緑に囲まれた場所に建つ「秋月温泉料亭旅館清流庵」に湧く湯は、肌にしっとりなじむ。客室の風呂は内風呂か
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
朝倉市甘木198-1
梁組みの見事な和風木造建築の民営指定管理者温泉施設。源泉かけ流しの温泉は、湧出量毎分700リットル、pH9
-
い 伊川温泉
- [ 温泉地 ]
-
飯塚市伊川
八木山峠の麓に湧くラジウム泉。リウマチ、動脈硬化などに効く
八木山峠のふもとに湧く温泉。泉質は天然ラジウム泉で、リウマチ、動脈硬化、慢性肝炎などに効果がある。周辺は桜
- [ 浸かる | 公園 ]
-
築上郡上毛町下唐原
国道10号沿いの複合施設。
日帰り温泉施設「ひとの港大平樂温泉」をはじめ、上毛町ハム工房、農産物の直売所「さわやか市」、飲食施設などが
-
か 片ノ瀬温泉
- [ 温泉地 ]
-
久留米市田主丸町菅原
筑後川沿いに湧く湯。2軒の宿があり、それぞれ異なる源泉を持つ
久留米市を流れる筑後川沿いに湧く湯。2軒の宿があり、それぞれ異なる源泉をもつ。夏は鮎料理、秋は川ガニ料理が
-
き 休暇村志賀島温泉
- [ 温泉地 ]
-
福岡市東区勝馬
志賀島にある人気の休暇村に湧く湯
博多湾に浮かぶ志賀島にある「休暇村志賀島」内に湧く温泉。本館に隣接する「金印の湯」で、源泉掛け流しの湯が楽
-
き 休暇村 志賀島
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
福岡市東区大字勝馬1803-1
ドライブスポットとして定着する志賀島にある休暇村で、目の前には海水浴場が広がる。温泉を引く大浴場で、日帰り
- [ 浸かる ]
-
太宰府市内山1128
宝満山の麓にある、自然に囲まれた温泉施設。
人工ラジウム泉の温浴施設。樽風呂、木風呂、打たせ湯、サウナ、露天風呂、9つの貸切風呂がある。土・日曜、祝日
- [ 温泉地 ]
-
太宰府市連歌屋
トロリとした肌ざわりの温泉
九州自動車道太宰府ICから7kmほどの場所に建つ「ホテルグランティア太宰府」の温泉。トロリとした湯は肌がツ
-
げ 玄海さつき温泉
- [ 温泉地 ]
-
宗像市田野
楽しみはそう快な温泉と海の幸
福岡市や北九州市から車でおよそ1時間のリゾートエリア。「玄海ロイヤルホテル」が唯一の源泉をもち、広々とした
-
ご 御前湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
筑紫野市湯町2-4-12
江戸時代は黒田藩が温泉奉行をおいたという、由緒ある二日市温泉にある共同浴場の1つ。筑紫野市武蔵財産区営「御
- [ 温泉地 ]
-
筑紫野市湯町2-4-12
江戸時代は黒田藩が温泉奉行をおいたという由緒ある温泉。
1300年の歴史を持つ二日市温泉のシンボル的存在なのが「御前湯」と「博多湯」の共同浴場である。江戸時代は黒
-
し 庄内温泉
- [ 温泉地 ]
-
飯塚市仁保
ゴルフ場も多いレジャー温泉
ハイツ&いこいの村グループの施設が温泉を引く一軒宿。緑地公園に隣接して屋内温水プール、芝生広場、遊
- [ 浸かる ]
-
遠賀郡岡垣町原670-6
波津海岸を目の前に、露天風呂、岩盤浴等、健康ビュッフェが楽しめる。
湯は海水をサンゴでろ過した塩湯で、潮騒が聞こえる洋風露天風呂をそなえた「卯月の湯」、石造りや物見櫓風の酒樽
-
す 萃豊閣温泉
- [ 温泉地 ]
-
福岡市博多区寿町
ほのかに硫黄臭が漂う効能豊かな湯
福岡市中心地から少し離れた南福岡駅前のホテル。温泉はスベスベの美肌の湯、ビジネス、観光の拠点に便利。
-
そ 添田温泉
- [ 温泉地 ]
-
田川郡添田町英彦山
森林浴ができる温泉で気分をリフレッシュ
標高680m、緑豊かな英彦山の山ろくに建つ「ひこさんホテル和」が温泉を引く。森林浴が楽しめる露天風呂があり
-
だ 大丸別荘
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
筑紫野市湯町1-20-1
3000坪の美しい庭園をもつ純和風の宿。
二日市温泉は、『万葉集』にも歌われた1360年からの歴史をもつ温泉で、創業150年、ホテルの快適性と旅館の
-
ち 筑後川温泉
- [ 温泉地 ]
-
うきは市浮羽町古川
筑後川沿いにある温泉街
夏の鵜飼いで有名な筑後川沿いにある。鮎料理などを肴に、湯上がりの一杯は格別。温泉街近くの山ろくにはブドウや
- [ 浸かる ]
-
筑紫野市原田832-1
和風温泉とバリ風リゾート空間の日帰り温泉
極上スパリゾートバリ島をイメージしたバリ風露天風呂・和風露天風呂・貸切家族風呂・ストーン・スパ(岩盤浴)な
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
福岡市中央区長浜1-4-55
地下500mから湧き出すミネラル分を豊富に含んだ体にやさしい天然温泉。
天神の中心部から徒歩10分という地の利抜群の天然温泉。ミネラル豊富な温泉は、ジェットバスやサウナ、岩造りの
-
は 博多温泉
- [ 温泉地 ]
-
福岡市南区三宅
都心・天神から6kmに湧く温泉
那珂川河畔の温泉。源泉をそのまま掛け流しにしていて、冬期もまったく加温していない。泉質はナトリウム・塩化物
- [ 浸かる | 公園 | 見学 | 体験施設 ]
-
朝倉市杷木久喜宮1833-10
原鶴温泉のすぐそばにあるハーブ公園。
原鶴温泉周辺は、空き地を利用したハーブ栽培が盛ん。ハンギングバスケットによる花が数多く設置され、散策を楽し
- [ 浸かる ]
-
福岡市博多区東平尾1-4-35
アビスパ福岡のホームグラウンド、博多の森球技場そばにある入浴施設。
鉱石を利用したラドン湯(人工)のほか、ミルキーバスや備長炭スチームサウナなど「ヘルシー&ビューティー」がテ
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
福岡市博多区豊2-3-66
九州が誇る二つの名湯、由布院と武雄の温泉を博多で存分に楽しむ
万葉の湯は博多駅から車で5分のところにあり、温泉の湯を大分・湯布入浴施設のほか、キムジルバン、リラックスル
-
は 博多湯
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
筑紫野市湯町1丁目14-5
源泉掛け流しの伝統ある共同浴場
二日市温泉は、1300年の歴史を持つ九州最古の温泉。「博多湯」は、数少ない「源泉掛け流し」の天然温泉。敷地
-
は 原鶴温泉
- [ 温泉地 ]
-
朝倉市杷木町
花あふれる温泉地づくり
ある寒い日に傷を負った鶴が舞い降り、湯浴みをしていたことから発見されたという原鶴温泉。福岡の奥座敷といわれ
-
ひ 英彦山温泉
- [ 温泉地 ]
-
田川郡添田町英彦山
英彦山の中腹、地下ボーリングで湧出に成功した黄褐色の温泉
日本三大修験の山、英彦山の中腹に湧く温泉。温泉を引くのは一軒宿の公共施設で、山緑を見渡す露天風呂は好評。ラ
-
ひ 久山温泉
- [ 温泉地 ]
-
糟屋郡久山町久原
リゾートの雰囲気を味わいながら湯三昧ができる湖畔の温泉
久山町の「健康田園都市構想」事業の一つとして開発された地に湧く温泉。自然と人と社会の健康づくりをテーマにし
-
ひ 平尾やまとの湯
- [ 浸かる ]
-
福岡市中央区平尾5-22-35
天然伏流水を使った風情あるたたずまいの癒しの湯。
アルカリ性軟水の天然伏流水を使っているのでヌメリ感があり、お肌が広く緑の多い庭園露天風呂には足踏み湯や蒸風