温泉地・日帰り温泉 一覧
-
温泉地 [日帰り温泉]

-
き 休暇村志賀島温泉
- [ 温泉地 ]
-
福岡市東区勝馬
志賀島にある人気の休暇村に湧く湯
博多湾に浮かぶ志賀島にある「休暇村志賀島」内に湧く温泉。本館に隣接する「金印の湯」で、源泉掛け流しの湯が楽
- [ 浸かる ]
-
太宰府市内山1128
宝満山の麓にある、自然に囲まれた温泉施設。
人工ラジウム泉の温浴施設。樽風呂、木風呂、打たせ湯、サウナ、露天風呂、9つの貸切風呂がある。土・日曜、祝日
-
か 片ノ瀬温泉
- [ 温泉地 ]
-
久留米市田主丸町菅原
筑後川沿いに湧く湯。2軒の宿があり、それぞれ異なる源泉を持つ
久留米市を流れる筑後川沿いに湧く湯。2軒の宿があり、それぞれ異なる源泉をもつ。夏は鮎料理、秋は川ガニ料理が
-
ふ 二日市温泉
- [ 温泉地 ]
-
筑紫野市湯町
万葉歌人が詠んだ歌碑があるロマンあふれる温泉地
菅原道真ゆかりの天拝山の東ろく、二日市に湧く温泉。発見は約1300年前、薬師如来のお告げによるものと伝えら
-
や 柳川温泉
- [ 温泉地 ]
-
柳川市弥四郎町
泉質は含重曹食塩泉で無色透明。リウマチや火傷などに効果
1965年に開湯。泉質は温度50度前後の含重曹食塩泉で無色透明。リウマチや火傷、慢性皮膚炎などに効果がある
-
み 美奈宜の杜温泉
- [ 温泉地 ]
-
朝倉市美奈宜の杜
日本有数の高さのpH値をもつ湯
日帰り入浴施設と離れ形式の2つの宿泊施設がある「美奈宜の杜温泉『杜の湯』」が源泉をもつ。毎分380リットル
-
ひ 久山温泉
- [ 温泉地 ]
-
糟屋郡久山町久原
リゾートの雰囲気を味わいながら湯三昧ができる湖畔の温泉
久山町の「健康田園都市構想」事業の一つとして開発された地に湧く温泉。自然と人と社会の健康づくりをテーマにし
- [ 浸かる | 公園 | 見学 | 体験施設 ]
-
朝倉市杷木久喜宮1833-10
原鶴温泉のすぐそばにあるハーブ公園。
原鶴温泉周辺は、空き地を利用したハーブ栽培が盛ん。ハンギングバスケットによる花が数多く設置され、散策を楽し
-
ふ 船小屋温泉
- [ 温泉地 ]
-
筑後市船小屋温泉
日本有数の炭酸含有量を誇る飲泉効果も高い療養泉
炭酸含有量は日本有数といわれ、浴用、飲用ともに許可をもつ療養泉。鉱泉は消化器病や貧血に効果が高く、毎日飲み
-
わ 脇田温泉
- [ 温泉地 ]
-
宮若市脇田
犬鳴山ろくの渓流沿いに湧き、四季折々の景色が楽しめる
福岡市と北九州市のほぼ中間にあり、奈良時代からの歴史をもつといわれる温泉。犬鳴川のせせらぎがすがすがしい。
-
み 御笠の湯
- [ 温泉地 ]
-
福岡市博多区冷泉町
博多のど真ん中で楽しめる温泉
「天然温泉御笠の湯ドーミーイン博多祇園」は、敷地内に温泉が湧くホテル。この湯を湯船に満たした男女別の大浴場
-
ほ 星野温泉
- [ 温泉地 ]
-
八女市星野村麻生、池の山
豊かな緑と田園に囲まれた複合施設内に湧く湯
山に囲まれた緑豊かな環境にある複合施設「星のふるさと公園」内に湧く。泉質は弱アルカリ性単純温泉で、宿泊施設
-
よ 吉井温泉
- [ 温泉地 ]
-
うきは市吉井町千年ほか
豊富な湯が特徴。周辺には古刹が点在
その昔は豊後街道の宿場として栄えた町の温泉。百数十軒もの白壁土蔵づくりの家が建ち並ぶことで知られる。旅館の