観光スポット 一覧
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
福岡市中央区天神3-4-14 高栄ビル2F
コンテンポラリーなアートを展示するギャラリー。地元で活躍するアーティストの発表の場となっている。
- [ 城 | 桜 | 紅葉 | 見学 ]
-
朝倉市秋月野鳥
1624(寛永元)年に黒田長政[くろだながまさ]の三男長興[ながおき]が秋月五万石を与えられて築城した
かつて通用門の役目をした大手門「黒門」「長屋門」周辺は、秋は紅葉の名所として有名で、モミジやイチョウが美し
-
か 戒壇院
- [ 寺院 | 花 | 見学 ]
-
太宰府市観世音寺5-7-10
奈良の東大寺、下野(栃木県)の薬師寺とともに、日本三戒壇の一つで、西戒壇と言われた。
日本三戒壇の一つ。戒壇とは僧尼として守るべき戒律を授ける所。奈良時代、観世音寺境内に建てられ、僧尼の戒律を
- [ 神社 ]
-
久留米市瀬下町265-1
祭神に平家ゆかりの安徳天皇を祀っている全国水天宮の総本宮。壇ノ浦の悲劇にまつわることから海運守護神の社とし
-
な 成田山不動寺
- [ 寺院 | 不動 | 見学 ]
-
遠賀郡岡垣町内浦885
千葉県成田市にある真言宗智山派の大本山成田山新勝寺より、不動明王をお迎えして開山した寺。
岡垣町の北西部にあり、境内からは晴れた日には響灘越しに山口県が見える。交通安全、商売繁盛、身代わりの不動尊
-
ば 梅林寺
- [ 寺院 | 梅 ]
-
久留米市京町210
藩主有馬氏の菩提寺。臨済宗妙心寺派の古刹で、九州屈指の修業道場として知られる。
筑後川べりの丘に堂々たる伽藍を見せる臨済宗妙心寺派の禅寺。九州の代表的な禅の修行道場として知られ、久留米藩
-
ひ 英彦山神宮
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
田川郡添田町英彦山1
天忍穂耳命[あめのおしほみみのみこと]を祭る神社。
神宮の神域は英彦山全山。英彦山全体が神域で、上宮、中宮、下宮、奉幣殿、さらに摂社の高住神社、玉屋神社が点在
-
ふ 福岡タワー
- [ 展望台 | 日の出 | 夜景 | デート ]
-
福岡市早良区百道浜2-3-26
福岡市街を一望できる。
8000枚のハーフミラーを使ったシャープな外観。地上234m、海浜タワーとしては日本一の高さを誇る。地上1
-
ま 丸田窯
- [ 体験施設 | 特産 | その他 ]
-
うきは市浮羽町朝田1133-2
16世紀末、豊臣秀吉が朝鮮から陶工を招いて焼きはじめた「一の瀬焼」の窯元。展示販売のほか、絵付け体験や陶芸
-
や やまんどん
- [ アウトドア | 果物狩り ]
-
うきは市浮羽町山の堂2212-7
グリーン・ツーリズム型の観光農園、季節ごとの様々なイベントをご用意しております。7500坪の平地に果樹園が
-
か 唐津焼高麗窯
- [ 特産 | その他 ]
-
糸島市志摩芥屋157
手造りの朝鮮式三連房登窯が自慢
親子二代で窯を守る。古家章弘氏は伝統的な古唐津の技法を再現、二代目の義弘氏は日用和食器など新しいデザインの
-
北九州市門司区大字門司
源平最終決戦の地、壇之浦を眼下に望む巨大壁画
関門橋と関門海峡を眼下に見下ろす和布刈公園第2展望台の山側にある高さ3m、幅44mの有田焼レリーフの大壁画
-
た 竹原古墳
- [ 歴史 ]
-
宮若市竹原
太古の謎に迫る!!
市内福丸の西1.2Kmにある、わが国の代表的な装飾古墳。半径約18m、高さ5mの円墳であったと推定される。
-
だ 大分八幡宮
- [ 神社 | 見学 ]
-
飯塚市大分1272
福岡県飯塚市にある神社。旧社格は郷社。筥崎宮の元宮として知られる。
社伝によれば、神亀年間(724~729)に八幡神を奉祀したのがはじまりで、日本五所別宮の一つだったという。
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
福岡市博多区豊2-3-66
九州が誇る二つの名湯、由布院と武雄の温泉を博多で存分に楽しむ
万葉の湯は博多駅から車で5分のところにあり、温泉の湯を大分・湯布入浴施設のほか、キムジルバン、リラックスル
- [ 公園 | 自然 | 花 | 見学 ]
-
直方市永満寺百合原1498
福智山の麓にある、緑に囲まれた花公園。春は桜、ポピー、夏はアジサイ、すいれん、秋はコスモス、紅葉と四季折々
10月はコスモス約10万本が開花し、秋の花まつりが開かれる。同時期はシユウメイギク、ヤナギバヒマワリ、ハギ
- [ スイーツ ]
-
福岡市中央区大名2-1-58
80年の歴史ある老舗。イートイン20席。【日・祝】通常:11:00~>20:00。月曜日定休。お勧め情報白
- [ 自然 | ホタル ]
-
八女市上陽地区
観賞できる種類はゲンジボタル。星野川・横山川・下横山川沿いに発生する。2013年は九州北部豪雨災害の影響に
- [ 見学 ]
-
筑後市前津2088-6
島地域・三潴地域のごみ搬入施設。
日本初のキルン式熱分解・燃焼溶解システムを採用し、土木建築資材に再利用している清掃工場。施設内のプラザ棟に
-
れ 鈴熊寺
- [ 寺院 ]
-
築上郡吉富町鈴熊233
国指定重要文化財の薬師如来産像がある
奈良時代に行基が建立したと伝えられる。境内には、涅槃仏を刻んだ高さ2m、幅3mの巨石、梵字で真言の聖句を刻
- [ 花 ]
-
朝倉市杷木久喜宮1580-1
国道386号線沿い、道の駅「原鶴」の向かい側にあるひまわり園。
国道386号沿い、原鶴温泉入口前に1万6千�uの畑に約16万本のひまわりが咲く。平成2年から
-
あ 有馬記念館
- [ 歴史的建造物 | 博物館・資料館 | 見学 ]
-
久留米市篠山町444
有馬家資料を中心とした久留米藩政資料を主に展示公開
久留米城跡が整備された当時、株式会社ブリヂストンの石橋正二郎氏から寄贈された記念館。久留米歴代藩主の武具、
-
か 香春岳
- [ 自然 | 山・登山 | 見学 ]
-
田川郡香春町香春
映画やドラマ化された五木寛之(いつきひろゆき)の小説「青春の門」の舞台にもなった山。
金辺川の中流西岸、南から北へ一ノ岳、二ノ岳、三ノ岳と、石灰岩の奇岩峰を連ねる諸山の総称。この山は高品位の石
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 公園 ]
-
朝倉市平塚444
多重環濠集落跡で国指定史跡。甘木インターの南側に位置し、特殊な建物がある中央集落や、濠で区切られた複数の小
弥生時代後期を中心に堅穴住居や掘立柱建物跡が発見された平塚川添遺跡。周辺を公園として整備し、発掘した遺跡の
-
こ 高良大社
- [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
-
久留米市御井町1
筑後一の宮で、式内名神大社の正一位として古代より地域筆頭の格式を誇り、厄除け、延命長寿で篤い信仰がある。社
-
し 汐入の里
- [ 特産 ]
-
北九州市若松区安屋3710
地元産の水産物を直販する物産館などを備えたフィッシャーマンズワーフ。
敷地内には産地直送の魚介、野菜がそろう物産館、レストラン、人工のミニ海水浴場がある。物産館のほか、レストラ
- [ 浸かる ]
-
福岡市博多区東平尾1-4-35
アビスパ福岡のホームグラウンド、博多の森球技場そばにある入浴施設。
鉱石を利用したラドン湯(人工)のほか、ミルキーバスや備長炭スチームサウナなど「ヘルシー&ビューティー」がテ
-
ぶ 武蔵寺
- [ 寺院 ]
-
筑紫野市武蔵621
九州では最古の寺に属する。天拝山登山口にあり、ツツジやフジが見事。別名「藤寺」といわれるように樹齢300年
初代大宰帥蘇我日向臣無邪志の建立、最澄の開山と伝わる九州最古の天台宗の古刹。本尊はツバキの一木造りの薬師如
-
み 水城跡
- [ 城 | 歴史的建造物 | 歴史 | 見学 ]
-
太宰府市水城、国分
天智3(664)年に唐と新羅の攻撃にそなえて築かれた防衛施設。
市の北西に平野の出入口を塞ぐように木立に覆われた丘が続く。これは664年に、唐と新羅の攻撃に備えて築かれた
-
ゆ 湯あみの郷
- [ 温泉地 ]
-
筑紫郡那珂川町片縄4丁目31
北海道二股ラジウム温泉の湯の華を使った風呂が楽しめる。
数寄屋造をイメージさせる外観は、リッチで落ち着いた雰囲気。大浴場は赤レンガづくりの和風浮世風呂と大正浪漫風