観光スポット 一覧
- [ 博物館・資料館 ]
-
三戸郡新郷村大字戸来字野月33-1
キリスト伝説が湧き上がった背景を写真パネル、資料展示などで紹介。
キリストの里公園内にあるキリストの里伝承館では、昭和10年この地に突如湧き上がったキリスト渡来説の背景を資
-
ぎ 義経寺
- [ 寺院 | 見学 ]
-
東津軽郡外ヶ浜町三厩家ノ上76
源義経が津軽海峡から北海道へ逃れた伝説を伝える寺
龍飛崎まで逃げてきた源義経が荒れ狂う海を前に観音像に祈ると、3頭の龍馬が現れ海峡を渡ることができたという伝
-
し 史跡七戸城跡
- [ 城 | 歴史 ]
-
上北郡七戸町七戸31-2
建武2(1335)年に南部政長が築城と伝わる。寛文4年(1664年)には代官所が置かれた。別称柏葉城。北館
-
じ 十三湖
- [ 湖・沼・池 ]
-
五所川原市十三
海水と淡水が混ざった汽水湖で、県内3位の広さを誇る。ここで採れる「十三湖のヤマトシジミ」は有名。
-
せ 千筋の滝
- [ 川・滝・渓谷 ]
-
十和田市奥瀬
奥入瀬渓流の滝としては最も下流に位置し、幾重にも白糸を垂らしたように見える滝。
-
た タプコプ創遊村
-
三戸郡田子町田子川代ノ上ミ66-39
昔遊びを楽しむ手づくり体験
敷地内には伝統的な茅葺きの家や南部曲り家が移築されており、昔の農村風景が再現されている。手焼き煎餅やそば打
- [ アウトドア | バーベキュー | キャンプ場 ]
-
つがる市森田町床舞藤山244
格安の利用料金で人気のキャンプ場。広々とした敷地には、バーベキュースペース・コテージ・オートキャンプサイト
- [ 博物館・資料館 | 見学 ]
-
三沢市谷地頭4-298-652
旧会津藩士の廣澤安任[ひろさわやすとう]が1872年(明治5)に開いた日本初の近代洋式牧場跡地。
旧会津藩士・廣澤安任が明治5(1872)年、日本最初の近代洋式牧場を開いた土地。豊かな自然の中に歴史体験ゾ
-
む むつ科学技術館
- [ 博物館・資料館 ]
-
むつ市関根北関根693
日本初の原子力船「むつ」を知ろう
見るだけでなく、展示物に直接触れたり、動かしてたりできる科学技術発信ミュージアム。原子力船「むつ」で使用し
-
も モヤヒルズ
- [ 自然 | 夜景 | 山・登山 | アウトドア ]
-
青森市雲谷梨野木63
アウトドアスポーツが1年中楽しめる高原
キャンプ、スキー、カートで専用コースを滑り降りるヒルズサンダーなど一年中アウトドアが楽しめる。陸奥湾、市内
-
ハ はしかみ 道の駅
- [ 道の駅 ]
-
三戸郡階上町道仏字耳ヶ吠3-3
-
あ 青森ベイブリッジ
- [ 橋 | デート ]
-
青森市柳川1~安方1
青森県青森市にある橋梁である。青森港の貨物運搬の渋滞緩和を目的とし建てられた。青森市の名景の一つ。橋長は1
-
お 大島・夏泊崎
- [ 自然 | 海 | 岬 | 釣り ]
-
東津軽郡平内町東田沢
陸奥湾に突き出す夏泊半島の先に位置する夏泊崎。大島は、夏泊崎の先端と渡り橋で繋がる20ha程の島で、釣り・
-
お 恐山菩提寺
- [ 心霊・不思議・廃墟 | パワースポット ]
-
むつ市田名部字宇曽利山3-2
荒涼とした地獄と緑やさしい極楽が共存する日本三大霊場のひとつ。身内のために小石を積み上げた石積みや輪廻転生
-
か 萱野高原
- [ 自然 | 山・登山 | アウトドア ]
-
青森市横内八重菊
緑の芝生が一面に広がる標高540mの高原
正面に八甲田の山々を望む標高540mの高原。青々とした天然の芝生が広がり、開放感に満ちているので、バーベキ
-
き 旧弘前市立図書館
- [ 歴史的建造物 ]
-
弘前市下白銀町2-1
赤い帽子のツインタワーは名匠が手がけた建築物
青森が生んだ代表的棟梁・堀江佐吉らの手によって明治39(1906)年に建造。八角形3階建てのツインタワーが
-
た 田代平湿原
- [ 自然 | 湿原・池塘 ]
-
青森市駒込深沢
市の天然記念物に指定された可憐な湿原植物群
青森市の天然記念物に指定され、春から夏にかけてワタスゲやニッコウキスゲなどの湿原植物群が見られる。木道が整
-
つ 蔦温泉
- [ 温泉地 ]
-
十和田市奥瀬蔦野湯
大町桂月がこよなく愛した温泉
十和田樹海と呼ばれるブナの原生林の中にある。文豪の大町桂月が愛した温泉で、宿の周囲には「蔦の七沼」と称され
-
つ 蔦温泉旅館
- [ 浸かる | 日帰り温泉 ]
-
十和田市奥瀬字蔦野湯1
南八甲田・赤倉岳の南麓、鬱蒼と生い茂るブナ林に囲まれて立つ一軒宿・蔦温泉旅館でも日帰り入浴が可能だ。地元の
- [ 乗り物 ]
-
青森市荒川寒水沢1-12
標高差650メートルの空中散歩
田茂萢山頂駅へ通じる101人乗りロープウェー。山頂展望台からは津軽半島、下北半島まで遠望できる。山頂の遊歩
- [ 博物館・資料館 | 見学 ]
-
弘前市下白銀町2-1
陸羯南[くがかつなん]・太宰治など弘前ゆかりの作家の展示のほか、方言詩コーナーもあり、津軽方言詩の朗読を映
太宰治、石坂洋次郎、葛西善蔵、陸羯南、佐藤紅緑など、津軽ゆかりの文学者の資料を展示。2階は石坂洋次郎記念室
- [ 自然 | 山・登山 | 紅葉 | ハイキング ]
-
上北郡野辺地町地続山
野辺地と平内の堺にある標高719.6mの山。ハイキングや登山が気軽に楽しめることで人気の山。
- [ 自然 | アウトドア | 体験施設 ]
-
上北郡おいらせ町向山3331
八甲田の山々を見渡せる広々とした牧場
ユースホステルやレストラン、キャンプ場と牧場一帯がレジャーゾーンになっている。ヨーロッパの田舎を思わせる小
-
さ 最終氷期埋没林
- [ 歴史 | 自然 ]
-
つがる市木造出来島地内
真空パックのような状態になったまま埋没したという貴重な樹木の化石。
約2万8000年前の針葉樹林が、最終氷河期の後期(1万~8万年前)に突然の環境変化で水没。真空パックのよう
- [ 自然 | 川・滝・渓谷 ]
-
十和田市奥瀬
奥入瀬渓流の見所のひとつ。いく筋にもなって流れ落ち、風が吹けばなびきそうなほど細く、絹糸のような繊細な滝。
- [ 博物館・資料館 | 庭園 | 遊歩道 ]
-
平川市猿賀石林10-1
盛美園と清藤氏書院庭園の隣にある複合観光施設
津軽平野で丁寧に育てられた地元農家の野菜や特産品、民芸品などを展示。猿賀公園の中にあり、レストランやみやげ
-
だ 山車展示館
- [ 博物館・資料館 | 特産 ]
-
弘前市下白銀町2-1
ねぷたに影響を与えた山車
藩政時代、弘前八幡宮祭礼の御輿の露払いとして使った山車などを展示している。人形には京都や江戸の文化の影響が
-
と 十和田湖温泉郷
- [ 温泉地 ]
-
十和田市法量焼山
歴史ある温泉郷は十和田・奥入瀬の観光拠点に絶好
奥入瀬渓流の入り口にあたる焼山にある温泉郷。東北を代表する観光地が集中するエリアで、奥入瀬渓流や十和田湖の
- [ 美術館・ギャラリー ]
-
十和田市西二番町10-9
十和田市現代美術館には、現代美術の分野で活躍する国内外のアーティスト21名による22の常設作品が、美術館の
-
と 十和田山
- [ 自然 | 山・登山 ]
-
十和田市奥瀬宇樽部
頂上からは360゜の展望が可能で天気の良い日には岩手山はもちろん早池峰山までも見えます。
標高約1054mの山頂は宇樽部登山口から3km、徒歩約1時間40分。湖面から600mほどの場所で八幡平まで