旅案内 たびあん

観光スポット 一覧

秋田
秋田市周辺 (秋田・添川・河辺三内・仁別) 大館・北秋田 (大館・長走・比内・十二所・北秋田・阿仁打当・北秋田・上小阿仁) 横手・湯沢 (横手・山内土渕・駅前・増田・湯沢・高松・皆瀬・秋の宮・雄勝・羽後・東成瀬) 男鹿半島・八郎潟・能代 (能代・能代市落合・男鹿・北浦湯本・潟上・山本・藤里・三種・八峰・南秋田・五城目・八郎潟・井川・大潟) 田沢湖・角館・大曲 (大仙・強首・神宮寺・刈和野・南外・仙北・田沢湖・田沢湖玉川・西木・角館・仙北・美郷) 八幡平・鹿角・十和田湖 (鹿角・八幡平湯瀬温泉・八幡平熊沢・十和田・鹿角・小坂) 本荘・象潟・鳥海山 (由利本荘・鳥海・大堤下・滝湯ノ沢・にかほ) 青森県岩手県山形県
50音頭文字検索
9ページ 262件 [ 1/9 ] [ 人気順 | 50音順 ]  定番スポット前の30件 | 次の30件
  •  [ 温泉地 | 浸かる ]
  • 乳頭温泉
  • 仙北市田沢湖  

    秋田県の秘湯、乳頭温泉郷

    田沢湖の北東に8軒の一軒宿が点在し、素朴でひなびた風情を漂わせた山の温泉郷を形成している。古い歴史をもつ鶴

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 小坂鉱山事務所
  • 鹿角郡小坂町小坂鉱山字古館48-2  

    国指定重要文化財小坂鉱山事務所

    明治から大正時代にかけて、鉱産額日本一を誇った小坂鉱山のシンボル的な洋館。明治38(1905)年築という木

  •  [ 桜 ]
  • 角館のシダレザクラ
  • 仙北市角館町表町上丁  

    武家屋敷の黒板塀に映え、見事な景観を醸し出す枝垂れ桜。

    春の角館は、枝垂桜が主役。武家屋敷通りを中心として、田町周辺でも黒板塀や質実な武家屋敷を華やかに彩る。京都

  •  [ 自然 | 山・登山 ]
  •  

  • 湯沢市高松川原毛  

    山全体が山肌を露出し、あちこちから硫黄や水蒸気を噴き出す日本の3大霊山のひとつ。草木が一本も生えていない荒

  •  [ その他 ]
  •  

  • 鹿角郡小坂町  

    鹿角郡小坂町にあった鉱山で、現在は小坂製錬として残っており鉱山跡は製錬所となっている。1816年に金、銀の

  •  [ 祭り・イベント ]
  • なまはげ柴灯まつり
  • 男鹿市北浦真山水喰沢97 真山神社  

    国指定重要無形民俗文化財伝説のなまはげまつり

    雪山から下りてきた15匹のなまはげが、柴灯火がゆれる真山神社境内でおたけびをあげながら乱舞する。迫力満点、

  •  [ 神社 | 初詣スポット | パワースポット ]
  • 三皇熊野神社
  • 秋田市牛島西3-10-11   

    ご神体は、天照大神、伊邪那岐大神、伊邪那美大神、須佐之男尊。古くより、むすびの神として、縁結び・子授け・安

  •  [ 自然 | 名水 ]
  • 六郷湧水群
  • 仙北郡美郷町六郷字本道町  

    名水百選六郷湧水群

    湧水量の豊富さ、清冽さにおいて日本有数の湧水群。落ち着いた町には60ヵ所あまりの清水と水にちなんだ立ち寄り

  •  [ テーマパーク・遊園地 | 特産 ]
  • 名水市場 湧太郎
  • 仙北郡美郷町六郷馬町83  

    酒蔵を使った多目的施設

    清水の里・六郷にある水と酒に関するテーマ施設。清水に関する資料の展示や酒造りの工程を紹介しており、実験器具

  •  [ 夕日 | 夜景 | デート | ショッピング・モール ]
  •  

  • 秋田市土崎港西1-9-1  

    秋田市街や太平山、鳥海の山々を望む事ができる観光スポットである。日本海に沈む夕日も一望できる。

    ラウンジ、レストラン、物産施設などを備えた高さ143mの複合型タワー。展望室からは秋田市街地から湾を挟んで

  •  [ 自然 | 紅葉 ]
  • 八幡平(鹿角市)
  • 鹿角市八幡平  

    秋田県と岩手県境にまたがる八幡平は、原生林や高山植物が広がる高原状火山台地。約40もの火山が集まり、至る所

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | 紅葉 | 遊歩道 | 湿原・池塘 ]
  • 八幡平大沼遊歩道
  • 鹿角市八幡平字熊沢  

    八幡平の中腹、大自然の四季を気軽に体感できる絶景スポット

    約40分で沼を一周できる自然研究コースとして人気。新緑、紅葉の時期も味わいがあるが、湿原に色とりどりの花が

  •  [ 自然 | 湿原・池塘 | 紅葉 | 珍スポット ]
  • 中島台レクリエーションの森
  • にかほ市象潟町横岡  

    落葉 [ 紅葉時期 10月中旬~10月下旬 ]

    たくさんの不思議を秘めた大自然の博物館です。

    世界的に珍しいコケ「鳥海まりも」が自生する獅子ヶ鼻湿原は、国の天然記念物に指定されている。森の巨人たち百選

  •  [ 川・滝・渓谷 | 名水 ]
  •  

  • にかほ市象潟町関  

    幅約30mの苔むした岩肌から、鳥海山の伏流水が滲み出すように流れ落ちる幽玄な滝。水は驚くほど冷たく澄んでい

  •  [ 体験施設 | スイーツ | 特産 | ショッピング・モール ]
  •  

  • 秋田市雄和妙法糠塚9  

    華の里内の手作りチーズの工房です。ソフトクリームもおいしい

    秋田空港近くのダリア園やレストランなどが並ぶ華の里内のチーズ工房。西ドイツで4年間伝統技法を学んで、作られ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 横手市増田町増田新町285  

    「まんが」をテーマとした、全国初の本格的美術館

    国内外100余人の漫画家の原画を所蔵する全国初のまんが美術館。「釣りキチ三平」で知られる旧増田町出身の矢口

  •  [ グルメ | 特産 | ショッピング・モール ]
  •  

  • 秋田市土崎港西1-10-45  

    秋田港のシンボル、「セリオン」のすぐそばにあるライフスタイル創造館。

    秋田湾のすぐそばにある商業施設ベイパラダイス。館内は、地元のとれたて野菜の並ぶ産直や海の景色を臨む飲食店な

  • 水板倉

  • 水板倉
  • 大仙市太田町  

    夏は涼しく冬は暖かく、籾の過乾燥を防ぎドロボウ・ネズミも…=水板倉

    いまでは、中仙地域に一つだけとなった水板倉。ひと昔前までは、ネズミや泥棒、火事から守るために、このような倉

  • 小友沼定番

  •  [ 湖・沼・池 ]
  • 小友沼
  • 能代市字腹鞁の沢  

    自然に恵まれた能代市の環境シンボルの一つです。

    小友沼は、秋田県能代市の奥羽本線東能代駅から約2km南側の丘陵の麓にあります。沼は1675年に潅漑用ため池

  •  [ 温泉地 | 浸かる | 遊歩道 ]
  • 後生掛温泉
  • 鹿角市八幡平熊沢国有林  

    「馬で来て足駄で帰る後生掛」と詠われているほど効能に定評がある名湯。

    「後生掛温泉旅館」が一軒宿。湯治村も併設されている。大浴場は総木造で、箱蒸し風呂や火山風呂、打たせ湯、泥風

  •  [ 城 | 公園 | 桜 | 花 ]
  •  

  • 秋田市千秋公園  

    園内には緑が多く、復元された久保田城御隅櫓・本丸表門が藩政時代の雰囲気を今に伝える

    秋田藩主佐竹氏の居城・久保田城跡。久保田城の本丸・二の丸跡地に整備された。面積は16.29ha。名称は秋田

  • 役内川

  •  [ 自然 | 川・滝・渓谷 | アウトドア | 釣り ]
  •  

  • 湯沢市秋の宮  

    釣りの穴場的スポット。

    栗駒西山麓雄物川の上流、虎毛山系の清流が流れる渓流。秋の宮温泉郷を流れる役内川周辺には大きく分けて3つの川

  •  [ 植物園 | 公園 | 花 ]
  •  

  • 湯沢市字粟沢山1-1  

    世界各地で生まれた約400種4000株のダリアが咲き誇る。

    燦ランド世界ダリア園は、ダリアに親しんでもらおうと、平成8年に設置。遊歩道をゆっくり散策しながら、華やかに

  •  [ 動物園 ]
  •  

  • 秋田市浜田潟端154  

    秋田市が運営する動物園。園内には「大森山ゆうえんちアニパ(ANIPA)」が併設されている。

    ゾウやキリン、カピバラ、レッサーパンダなどが間近で見られる動物園。見どころはライオンやトラがいる猛獣舎「王

  •  [ 博物館・資料館 ]
  • 秋田市立赤れんが郷土館
  • 秋田市大町3-3-21  

    かつての貴賓室、頭取室、金庫室などが見学できる赤れんが郷土館

    明治42(1909)年から約3年の歳月をかけて建造された旧秋田銀行本店。現在は郷土資料館として、郷土の版画

  • 宝仙湖定番

  •  [ 湖・沼・池 ]
  •  

  • 仙北市田沢湖玉川  

    玉川ダム建設によってできた人工湖は、東北地方の人造湖では奥只見湖(福島県・新潟県)、田子倉湖(福島県)に次

  •  [ 公園 | 桜 ]
  •  

  • 横手市亀田字上掵  

    真人山(標高391m)一帯を園域とする公園。

    真人山を背景に、苑池の周りに桜、梅、アヤメ、ツツジ、リンゴが植えられており、県内屈指の桜の名所として日本さ

  •  [ 美術館・ギャラリー ]
  •  

  • 秋田市中通2-3-8 アトリオン 1F  

    秋田総合生活文化会館・美術館(愛称アトリオン)内に1989年(平成元年)に開館された市立美術館である

    秋田県総合生活文化会館・美術館(アトリオン)内にある美術館。「解体新書」の挿絵で知られる小田野直武らが生み

  •  [ 城 ]
  •  

  • 秋田市千秋公園  

    久保田藩主佐竹氏の居城で、矢留城、葛根城とも呼ばれる。

  • 田沢湖定番

  •  [ 自然 | 湖・沼・池 | アウトドア ]
  •  

  • 仙北市田沢湖  

    青い絵の具を溶かしたような瑠璃色の湖水が特徴。日本のバイカル湖と呼ばれている。水深423.4mで日本最深を

262件中[ 1 ~ 30 件] を表示
 
ページトップ