神社・寺院・歴史 一覧
エリア選択で絞込
カテゴリーで絞込
50音頭文字検索
-
せ 石仏公苑
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 見学 | 遊歩道 ]
-
北設楽郡設楽町田口向木屋・白山神社裏山
各種多様な石仏が遊歩道沿いに400体余り点在。
約700mの遊歩道沿い、町内などから収集寄贈された石仏約430体が並ぶ。馬の冥福を祈ってつくられた馬頭観音
-
く 鞍船遺跡
- [ 碑・像・塚・石仏群 | 歴史 | 見学 ]
-
北設楽郡設楽町津具鞍船9
縄文時代前期(約6,000年前)の竪穴式住居跡で建物は日本最古の復原家屋である
縄文時代前期の竪穴式住居跡。家屋を復元したもの。1922(大正11)年に発見され、6墓発見されたうちの2墓
-
だ 田峰観音
- [ 寺院 | 観音 | 碑・像・塚・石仏群 ]
-
北設楽郡設楽町田峯鍛治沢14
三河三観音のひとつで、元は田峯城の守護観音。村人の願いにより真夏に雪を降らせたという江戸時代の霊験は特に名
-
だ 田峯城
- [ 城 ]
-
北設楽郡設楽町田峯城9
1470(文明2)年、菅沼定信によって築かれた。定信は、菅沼一門の総領家・田峰菅沼家の祖となる。天正10年