三斗小屋温泉 さんどごやおんせん
【三斗小屋温泉】 温泉地
歩いてしか行けない山中に沸く秘湯
基本情報
標高1915メートルの茶臼岳の9合目から2時間半歩くと「歩いてしか行けない温泉」として知られる三斗小温泉がある。山深い秘境のいで湯は格別。江戸時代、会津中街道の宿場であり、万病に効くと評判で、最盛期には5軒の宿があった。今は煙草屋旅館と大黒屋旅館の2軒が営業している。
住所 | 那須塩原市那須岳国有林166林班 |
源泉の数 | 4 |
泉質 | 単純温泉(単純温泉) |
温泉のpH値 | pH6.5中性 |
源泉の温度 | 34~54度 |
お湯の色 | 無色透明 |
お湯のにおい | 無臭 |
営業時間 | 4~11月 |
アクセス 公共交通 | JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須岳山麓行きバスで1時間、終点下車、徒歩2時間 |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。