長命寺(練馬区) ちょうめいじ
寺院 梅
江戸時代から「東の高野山」として関東地方でも有数の霊場。
基本情報
慶長18年(1613年) に後北条氏の一族である増島重明(北条早雲のひ孫にあたる。のちに出家して慶算阿闍梨になる)によって弘法大師像を祀る庵を作ったのが始まりと伝わる。その後寛永17年(1640年) 奈良・長谷寺の小池坊秀算により十一面観音像が作られ、「長命寺」の称号を得る。
1940(昭和15)年に考古学者が中心となって観世音を奉安する寺院33ヵ所を霊場として設定。
長命寺は第1霊場となっている。2月には梅が美しい。
住所 | 練馬区高野台3-10-3 |
駐車場 | あり(無料) 境内駐車場を利用 |
アクセス 公共交通 | 西武池袋線練馬高野台駅から徒歩5分 最寄駅 > 練馬高野台駅(西武鉄道)~544m |
アクセス 車 | 最寄IC > 練馬IC(関越自動車道)~2.319km 大泉JCT(東京外環自動車道) |
このページに関する情報のご利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認下さい。